[過去ログ]
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
934
: 2021/08/22(日)03:01
ID:sl3R+jTj(1)
AA×
>>928
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
934: [sage] 2021/08/22(日) 03:01:38.92 ID:sl3R+jTj >>928 既存ジャンルなら物量が必要(他と比べて一瞬終わるゲームなど買わないから) 925 →アーリーアクセス(≒ブルーオーシャンなゲーム)なら物量は必須ではない 俺926 →そりゃアーリーなら既存ジャンルに当てはまらん。物量はなくても売れるでしょう って文脈の話してるだけだから、広告が不要だなんて誰も言ってないと思うけどね 一部には物量がほぼ不要な落ち物パズルとかのジャンルは存在するけどね そういうのは例外として http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1520152402/934
既存ジャンルなら物量が必要他と比べて一瞬終わるゲームなど買わないから アーリーアクセスブルーオーシャンなゲームなら物量は必須ではない 俺 そりゃアーリーなら既存ジャンルに当てはまらん物量はなくても売れるでしょう って文脈の話してるだけだから広告が不要だなんて誰も言ってないと思うけどね 一部には物量がほぼ不要な落ち物パズルとかのジャンルは存在するけどね そういうのは例外として
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 68 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s