[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650: 2021/04/23(金)01:31 ID:XkZJlUjW(1) AAS
>>623
マイコンブームの頃はすごかったんだぞ古代ローマみたいなもんだ
651: 2021/04/23(金)01:39 ID:NXfKrW5n(1) AAS
スレチになるからこの話はもうおしまい

言いたかったのは性善説が通じるほど世の中甘くないって事さ
特に海外は文化や慣習が違うから盗め奪えが当然の奴もいる
無知な兎がライオンの檻に飛び込んでどうすんのさ
ただの動く餌にしかならねえよ
652: 2021/04/23(金)02:55 ID:sX+uSdAs(1) AAS
まぁ米国ではフェアユースって考え方があるけどね。
外部リンク:support.google.com
653: 2021/04/23(金)04:28 ID:k09LmYSC(1/2) AAS
まあ米国の話です。
654: 2021/04/23(金)04:32 ID:k09LmYSC(2/2) AAS
それに訴訟大国の側面もあるから
有名キャラクターや大企業の海外版権物なんか無断で侵害した日には
訴えられたら賠償額も桁が違うリスクも桁が違う
655: 2021/04/23(金)19:46 ID:zD77urGN(1/2) AAS
ゲームは訴えられないとおもってるけど、訴えられたら負けるよ、少額告訴なら10万即判決でちゃう。昔小さな画像で訴えられて負けた。
結局機械的な手続きとられたら感情は通じない。
656
(1): 2021/04/23(金)19:48 ID:Zdef1gMW(1) AAS
財産ないから訴えられてもだから何?って感じ
657: 2021/04/23(金)19:51 ID:zD77urGN(2/2) AAS
>>656

今は昔と違って銀行口座あったら簡単に差し押さえられるぞ、全くないなら平気だけど。
658: 2021/04/23(金)21:07 ID:cB0E+Wyf(1) AAS
いきなりわらわら出てきやがってお前らどこに潜伏してたんだよ
終わったスレかと思ってたのに
659: 2021/04/23(金)22:08 ID:WnXRllO7(1) AAS
そもそも板全体が動き少ないから上がったら上がったでね…
660: 2021/04/25(日)07:13 ID:tfFEzOQR(1) AAS
>>342は元気かね
もしゲームを完成させてリリースしていたら、
そろそろ俺の言ってることが分かった時期だと思うが
661: 2021/04/26(月)18:46 ID:9J19vivc(1/2) AAS
脱出ゲーム作ればいいんだろ?
662: 2021/04/26(月)18:48 ID:9J19vivc(2/2) AAS
お試しで作った脱出ゲーム+5000
RPG渾身作*50
663: 2021/04/26(月)20:03 ID:HDIBSnA3(1) AAS
一度夢の国に囚われたら二度と帰ってこれないようだ
664: 2021/04/26(月)21:02 ID:KnAFYJPT(1) AAS
脱出ゲームは本をパクればいいから作るの楽でいいよな
665: 2021/04/26(月)22:05 ID:MoFT5MDr(1) AAS
エターナルファンタジードリームエクストリームXLVII
666: 2021/04/27(火)01:11 ID:NHhp9L3y(1) AAS
なろうのナーロッパみたいなの作ればええのに
667: 2021/04/27(火)09:55 ID:XwoZQlMV(1) AAS
RPGとか作ってるから売れないんだよ
668: 2021/04/27(火)20:49 ID:hQSoS9nP(1) AAS
アンダーテイルってシッテイル?
つーかなんであれ人気あるの?
669: 2021/04/29(木)10:51 ID:Qd/fNl4v(1) AAS
あれはRPGの皮をかぶったADVでしょ
数字遊びの要素ほぼないじゃん
670: 2021/05/07(金)17:00 ID:X3Jt1IZz(1) AAS
ゲーム性より世界観と雰囲気が人気のタイプ
671: 2021/05/07(金)17:02 ID:b8pmzmJx(1) AAS
マザーシリーズ的なウケだよね
672: 2021/05/07(金)19:21 ID:aWuaro00(1) AAS
マザーのパクリで調子に乗ってんな
673: 2021/05/08(土)00:11 ID:o+PqskjU(1/2) AAS
売れないやつの僻み?ダサさの極限だな
674
(1): 2021/05/08(土)00:23 ID:RQESEPkj(1/2) AAS
お前が作ったわけでもないのに偉そうだな
虎の威を借る狐のようだ
675
(1): 2021/05/08(土)00:37 ID:GUO3qXAu(1) AAS
トビーフォックスてそういう意味か
676: 2021/05/08(土)11:54 ID:o+PqskjU(2/2) AAS
>>674
ダサい
677: 2021/05/08(土)12:14 ID:RQESEPkj(2/2) AAS
言い負かされて鳴き声を発したかのような「ダサい」だな
動物みたいで笑えるわ
でも>>675の方が面白いけど
678: 2021/05/23(日)14:59 ID:6Gsr05XA(1) AAS
重要なのは芽がある物と芽が無いものを見分ける能力だと思う
ここら辺はゲーム制作に限らず小商い的なものを続けていけば自然と身についていくもの
逆にサラリーマン的な生活を続けていると身に付かない
679: 2021/05/23(日)17:32 ID:i9jo5cxk(1) AAS
個人がRPGや大作アクションなんか作ろうとしちゃダメ
プレイヤーの側に立って考えたらわかるでしょ
どこの馬の骨ともわからん奴が作ったRPGに時間割きたいと思う?オレは嫌だ
どうしてもRPG売りたきゃまずはハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、
こいつの作ったゲームなら間違いないなとプレイヤーの信頼を得てからにしないと普通に爆死するよ
1-
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s