[過去ログ] 製作途中で得たUnityのミニ知識を披露するスレ (60レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28: 2018/03/01(木)15:40 ID:v/pfxDRf(1/4) AAS
製作途中のを実行してみたら、あらUIの場所がおかしい
ってことで実行環境に左右されずにUIの位置を固定するには
「unity ugui 画面サイズ」でggったらCanvas Scalarが関係するらしいまでは分かった
でもドヤっているそれぞれのHPでは結局解決しない
そこで外部リンク[html]:docs.unity3d.com
公式の説明を見ると、ピボットが関係しているらしい
うんこれで、どんな解像度になってもちゃんと表示された!
HPで解説している人たちはちゃんと自分でやってるのだろうか…
29: 2018/03/01(木)15:41 ID:v/pfxDRf(2/4) AAS
↑ピボットではなくアンカーだった><
30: 2018/03/01(木)22:02 ID:v/pfxDRf(3/4) AAS
Instantiateについて
下記コードは「BgSea」にアタッチしているスクリプト「ScBgSeaNoSlice」の中のpublic static変数に代入
Instantiateを発行した時点で、代入されていないとダメかと思ったら、これで行けました
実際スクリプトのstartでprintしたらちゃんと加算されたのが入ってた
うん、これはイイ

GameObject BgSeaClone = Instantiate(BgSea, transform);
BgSeaClone.transform.position = new Vector3(BgSeaPos.x, SpawnY, 0);
mapY++;
ScBgSeaNoSlice.BgSeaXY = new Vector2Int(mapX, mapY);
31
(1): 2018/03/01(木)22:02 ID:v/pfxDRf(4/4) AAS
Instantiateについて
下記コードは「BgSea」にアタッチしているスクリプト「ScBgSeaNoSlice」の中のpublic static変数に代入
Instantiateを発行した時点で、代入されていないとダメかと思ったら、これで行けました
実際スクリプトのstartでprintしたらちゃんと加算されたのが入ってた
うん、これはイイ

GameObject BgSeaClone = Instantiate(BgSea, transform);
BgSeaClone.transform.position = new Vector3(BgSeaPos.x, SpawnY, 0);
mapY++;
ScBgSeaNoSlice.BgSeaXY = new Vector2Int(mapX, mapY);
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s