私は自称「ゲームプランナー」 [無断転載禁止]©2ch.net (114レス)
上下前次1-新
65: 2016/05/20(金)00:40 ID:UsJGtBuS(1) AAS
 ベランダーかな? 
66(1): 2016/05/20(金)00:49 ID:zWjxCnuv(1) AAS
 うちだとプランナーはただの雑用係 
67: 2016/05/20(金)01:32 ID:eb5OfEJX(1) AAS
 >>63 
 はっ!?ふざけんなよ!! 
  ゲームなんて、ストーリーなんかイラネェンだよ!! 
  
 ノベルなんて、弁当についてくる緑の有れ(ハラン) 
  見たいな要素だろwwww 
  
 >>66 
 プランナーとかマジキモもワロスwwww 
  ゲームとか言うお前らの妄想って何wwwww 
  
 漫画やアニメとか意味不明だろwwww 
  もっと、科学的なものにしろよwww 
68: 2016/05/20(金)19:59 ID:JXLoVy2m(1) AAS
 プランナーって何だ? 
69: 2016/05/20(金)23:13 ID:/E6CTDJa(1) AAS
 企画屋稼業―超クソゲー外伝 という書籍が昔あってな 
 著者の他人を小馬鹿にした様な上から目線も含めて、ネタとして読むならプランナーという存在をうまいこと体現していた本だった 
 古書として多少流通してる様だから読んでみるといいかもしれん 
  
 ただし、参考にしようとして読んだらバカを見るので注意だw 
70(1): 2016/05/21(土)10:30 ID:kC2rsyH/(1) AAS
 ABCの著書ねぇ・・・ 
71: 2016/05/21(土)13:48 ID:Lhmq+Nvi(1) AAS
 >>70 
 著書が糞ってとこまで含めてネタなんだと思って眺めるんだよ、真面目に読むもんじゃないw 
72: 2016/05/22(日)14:23 ID:kvQugNKi(1) AAS
 絶版図書館で権利者の承認待ちになってる 
 思わずボタンを押したくなるw 
73: 2016/05/27(金)12:40 ID:ZbCs61IS(1) AAS
 RPGツクールとかで作ってみればいいんじゃないの、人気出たらそれを送る って感じで 
74(1): 2016/05/27(金)12:57 ID:jBIWsAnE(1) AAS
 夢があるよね 
 何度もチャレンジして採用されたら飛び上がるだろう 
75: 2016/05/29(日)17:35 ID:zJlsSRmO(1) AAS
 プランナーとかではないけど、僕の考えた面白いゲーム() 
 を形にしてみたいよね 
76: 2016/05/29(日)17:56 ID:SLGgxas5(1) AAS
 >>74 
 実際に設計して作って出荷する。仕様書が50ページだとして、設計者の意思が1行しか入らない。 
 仕様書も10部つくって1部を採用されれば良い方です。 
 これが、独りでなくて、チームで動いて組織を動かさなければならない。 
 プロが行っている仕事が楽しく無い、苦労して苦労して出荷した達成感を知っている者だけが次を作ろうとする。 
 苦しいだけでたのしく無い。 
 アマチュアが個人的な興味でゲーム製作を作るのが本当に楽しいのだろう、 
 作り上げるのが楽しくて、他人に依頼するなんてぜったいにやらない。 
77: 2016/06/05(日)21:27 ID:5CB8quvh(1) AAS
 (^q^)「ボク 3ちゃい パイロットなのれしゅwwww」 
 (^q^)「おーうーう、ぉう〜おぅ〜」 
 (^q^)「ぱいりるパーリラーお〜ぅーぅ何が有っても無敵なのれしゅwww」 
 (^q^)「ゴリゴリあた〜くっwwww」 
78: 2016/06/09(木)23:42 ID:FLsx7vKh(1) AAS
 最初から読んだが訳わからねえスレだ 
 プランナーに興味もったヤツが探りを入れたのか 
79: 2016/06/10(金)01:12 ID:Mb5RgyQM(1) AAS
 プランターにお花を植えましょう 
80: 2016/06/10(金)08:34 ID:RYJmX6Hz(1) AAS
 プランターに興味がある方は 
 こちらもどうぞ 
  
 プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ [無断転載禁止]©2ch.net  
 2chスレ:gamedev 
81: 2016/06/13(月)13:31 ID:w3pSidPz(1) AAS
 自称ゲームプランナー 
 実態ゲーム作ランナー 
82: 2016/09/01(木)23:47 ID:DT+K0IB8(1) AAS
 一通り読んだが>>1は冗談抜きで頭の病気だから一度病院に行くといい 
 煽りじゃない 
83(1): 2016/09/07(水)20:17 ID:qbDK259H(1) AAS
 最近は自分の力量を無視して夢を見るやつが多い・・・ 
 世間が有名なクリエイターのサクセスばかりヨイショするから 
 自分にもその権利があると思ったのか 
 日ごろから努力してるやつなら自分にどこまでのことが出来るか 
 自然と分かるはずだ 
84(1): 2016/09/08(木)07:46 ID:jd540UbZ(1) AAS
 高校で総合ランク1位目指してるようなもんだよ 
 ライバルの知能の高さが見えていない 
85: 2016/09/24(土)11:52 ID:4u/9TIa0(1) AAS
 >>83 
 夢見段階なら力量は無視していいよ。 
 あとはどうすべきか考え行動できる奴か、ただがむしゃらに突っ走る奴、周りを巻き込んでいくとかありだと思うな。ジョブズなんかその典型じゃないかな。 
86: 2016/09/24(土)14:32 ID:9AJUEIPs(1) AAS
 >>84 
 ライバルなんて何処に居るんだよ? 
87: 2016/10/28(金)09:56 ID:BZDPnh74(1/2) AAS
 メモ帳におれが考えたおもしろいゲームをつらつらと書くなら誰でも出来るってw 
 そんな程度のやつ欲しがる企業とかねえだろw 
88: 2016/10/28(金)09:58 ID:BZDPnh74(2/2) AAS
 おれなら作るやついねえなら自分でやるかでインディゲーで自作ゲームだすけどな 
 4年もあるなら 
 4年もあってゲーム作りたいのにメモ帳しか使えない池沼息してる? 
89: 2016/10/28(金)15:57 ID:TLrfGf1L(1) AAS
 もぅお前ら、MHXXしてろwwwww 
90: 2016/11/06(日)08:26 ID:NttaGV3g(1) AAS
 Unity勉強して1年あればゲームなんてバンバン出せるじゃん。今ほどゲームプロデュースしやすい時代はないと思うよ。俺も一年半で5本ほどスマホゲーム出したけど、素人がゲームをリリースして世界中の人に遊んでもらえるなんて、ほんと幸せな時代になったと思うよ。 
91: 2016/11/20(日)15:49 ID:Zr00I/Qf(1) AA×

外部リンク:goo.gl
92: 2017/02/20(月)23:01 ID:Rlv8VH0o(1) AAS
 仕様書もかけないのにプランナー名乗るやつの多いこと 
93: 2017/09/04(月)16:20 ID:2ORwuGve(1) AAS
 ゲームつくるのに別に会社に入らなくても良いんじゃないの?ゲーム会社にお前の企画したゲームを作って貰えば良いじゃん。 
 その為にはまずは自分なりにで良いから「ビジネス」を学べ。 
 その上で最低100本、可能なら500本以上の企画の概要書を持って制作会社を片っ端から回れ。 
 概要書は一企画1ページに、その企画の何が魅力なのか、誰に売れるのか、いくら儲かるのかをまとめろ。 
 エロいヒトは忙しい。本気で企画を見て貰いたいなら彼らの貴重な時間を無駄にさせない為に1ページに魂を込めて売り込め。 
 相手が概要書に喰い付いたら、翌日には企画書を見せられるように、正式な企画書は既に作成済みであるコト。 
  
 自分の作りたいゲームを他所様にお金出してもらって作るのに肩書きは正直どーでも良いコトだよ。 
 これが出来ればお前は自分の作りたいゲームを作れるよ。 
 無茶なコトを言ってると思うのなら、別にそれでも構わない。 
 俺は自分が成功した方法を便所の落書きに書いてみただけだからな。 
94: 2017/09/04(月)19:40 ID:to1rPlgw(1) AAS
 じゃあお前の出したゲームの名前書いてみろよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s