ゲーム作りたいけど、やる気出ない人の愚痴スレ (428レス)
上下前次1-新
297: 2015/04/10(金)00:31 ID:OdOUqCeO(1) AAS
 >>296 
 自分で広告会社と契約して、自分で仕組み入れるんやで。 
 たくさん意地汚く誤タップ狙いで出すも、賢くスマートに表示するも自分次第 
298: 2015/04/12(日)23:47 ID:MdXwh09y(1) AAS
 今日はコード書く気がわかなかったので 
 大好きなゲーム音楽の耳コピ&打ち込みをしていた! 
 お気に入りのゲームのサウンドトラック聴いてるとテンション上がるねぇ 
299: 2015/04/13(月)18:38 ID:GPTG0T9T(1) AAS
 音楽自作派の完成率の高さは異常 
300: 2015/04/13(月)19:29 ID:2xO5yy1Z(1) AAS
 ゲーム作るよりも音楽自作してるほうが大変なのかもな… 
301: 2015/04/19(日)23:08 ID:n/aShnHY(1) AAS
 2chしてる暇頑張ってればよかったんだよ 
 今日が終わっちまう 
302: 2015/04/24(金)22:40 ID:nJCBzgtz(1) AAS
 絵が全く書けない。 
 キャラが出ないゲームにした所で、背景とか枠線とか、雰囲気とか演出とか、ボタンとか、押した瞬間とか、さらにその枠とか、 
 アイコンとか、地図みたいなのとか、マップみたいのとか、他にもとにかく大量に必要だけど一つも書けない。 
 だから字だけのゲームなんだ。 
303: 2015/04/28(火)22:53 ID:jji43MT/(1) AAS
 途中まで作ってからあいだ空いちゃって 
 自分でも何がなんだかわからなくなっちゃった 
 また0から作ったほうがいいのかな・・・やる気なくすわ 
304(4): 2015/07/03(金)01:06 ID:+r+/clYv(1) AAS
 うつ患っていて趣味だったゲーム製作ができないでいるが、 
 こういうときこそゲーム開発エンジンに頼るべきだろうと思い、 
 色々眺めていたが、結局新たに使い方勉強しなくてはならず、 
 そんな気力もなければ頭も回らないしで、 
 結局病気治さないことには詰んでるなと思った。 
 でも趣味ができないと達成感とか快感とかがなくて 
 病状悪化していくんだよな・・・ 
305: 2015/07/05(日)01:10 ID:XNltkXpq(1) AAS
 あまり思い詰めるとこだわりすぎて余計完成しないよ 
 気楽に作ってればそのうち完成するさ 
 多分 
306(2): 2015/07/05(日)22:17 ID:WmSPRvrv(1/2) AAS
 >>304 
 自分は統合失調症で病状が重かったときは似たような感じでした 
  
 自分はデイケアの作業等がけっこう退屈で前向きになれない時期があり、 
 ゲーム制作ならクリエイティブな感じがして前向きに取り組めただろうなと思うので、 
 ゲーム制作を作業療法的に行うというのは良いアイディアではと考えています。 
  
 ゲーム制作がうつ状態からの回復に向いているかというと 
 プログラミング的なストレスフルな部分をうまく取り扱って 
 言われているように達成感の持てるエッセンス部分を 
 体験するのが良いのかなと思います。 
  
 でもプログラマとしては、プログラミングをやりたい、わけなので 
 プログラミング的なストレスフルな部分を全部お仕着せに 
 されてしまうと単なる作業と変わらなくなってしまうので 
 その辺は課題ですね。 
307: 306 2015/07/05(日)22:21 ID:WmSPRvrv(2/2) AAS
 >>304 
  
 案としては、ややこしいデジタル3Dゲームにいきなりチャレンジではなく、 
 ・ゲームブック 
 ・アナログカードゲーム 
 ・サイコロを振ってその結果で、などのTRPG的なミニゲーム 
 などはプログラミング的な技能も必要とし、 
 ストレス負荷も軽めで良い対象かなと思いますが 
 304 さんの望むものはどんな感じでしょうか? 
308(1): 304 2015/07/08(水)22:45 ID:XeckA2Ch(1) AAS
 >>306 
 失礼、返信いただいていることに今更気付きました。 
 作りたいゲームに関してはドキュメントに書き起こしてはいるのですが、 
 今はそれすら読むのが億劫で。 
 とりあえずハック&スラッシュで動くゲームでも作れればいいかなと。 
309: 2015/07/10(金)00:00 ID:C+quy1HE(1) AAS
 >>308 
 お、返信キタ! 
  
 307 は「アナログゲームではダメ?」と聞きたかった。 
  
 いまは精神科かどこかにかかって処方を受けてるん? 
  
 うつ病は治療のために脳を休める充電期間が必要だから 
 活動しすぎると逆に治療が遅れる側面があるので 
 どうしても億劫なら休むことも重要かも 
 (自分は医者じゃないので詳しくは主治医に訊いてください) 
310: 2015/08/27(木)03:09 ID:A8bSQhI8(1) AAS
 Stdio開くこと自体が億劫になっててやばいよー 
311: 2015/08/27(木)03:56 ID:UObzNESP(1) AAS
 とりあえず、頭の中の完成予想図のレベルを落とそう、グラフィックスは後からやろう、開発しよう 
312: 2015/08/27(木)16:09 ID:MV1h+9W7(1) AAS
 >>304 
 うつというかそれお前の性格だから。さっさと死ねよ 
313: 2015/08/27(木)20:45 ID:A2CN4cah(1) AAS
 一ヶ月以上経った後のレスで「さっさと」って面白いね 
314: 2015/08/27(木)20:59 ID:eLgC6G3o(1) AAS
 いや全然面白くないが 
 アホすぎワロタw 
315: 2015/08/28(金)11:27 ID:wQ09j/5o(1) AAS
 既に死んでたらどうすんだよ・・・ 
316: 2015/08/28(金)18:54 ID:YJCqqglW(1) AAS
 ぬるぽする 
317: 2015/09/11(金)20:13 ID:9b4s8CcA(1) AA×

318: 2015/09/27(日)21:20 ID:RUaG4hHE(1) AAS
 コンピューターでゲーム動かすことがどういうことかわかっているのかね 
319(1): 2015/12/19(土)14:49 ID:TNxfBA14(1) AAS
 プログラマはMacを使ってるってマジ? 
 2chスレ:news 
320: 2015/12/25(金)14:35 ID:qOeOv6zH(1) AAS
 >>319  
 嘘 
321: 2016/01/09(土)14:32 ID:dRUQmT91(1) AAS
 DTP系だよな 
322: 2016/02/24(水)19:20 ID:QD+orf7q(1) AAS
 絵師メインでプログラムもやってるよ的な人は、Macユーザーが多い。 
323: 2016/03/11(金)00:05 ID:caqJc1tN(1) AAS
 ヤル気が無いわりにずいぶん壮大なモノ作ろうとしてないかい? 
 簡単に最後まで作ってしまってからそこから改造の方がいいんでないかい? 
324: 2016/04/18(月)16:00 ID:Pyh8Hczu(1) AAS
 モチベーションにムラがあって困る。 
 素材でサークル参加したいけど、サクサク作って渡していくってのが難しそう。 
325: 2016/04/30(土)00:44 ID:a/NFy/CB(1) AAS
 かれこれ専門学校で習ってから10年たつけど全然いいアイデア無くて作る気無くなくなってるオッサンオレ以外にいませんかね 
326: 2016/05/08(日)15:32 ID:JOYx222f(1) AAS
 年齢や開発者の境遇とかあんまり関係なくない 
 画家や作家でも出来上がった作品がすべてだし 
 大体はみんな苦労してるんじゃないかな 
 好きじゃなきゃやめてる 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s