ファミコンのプログラム4 (567レス)
1-

53: 2012/12/24(月)08:48 ID:6xMrwyA9(1) AAS
カエルのしゃがみポーズで笑う
54
(1): 2012/12/25(火)16:58 ID:XIb3z3nT(1/2) AAS
ずっと気になってて最近確認した物に関連する話題が出てたので…。

スプライトモード8x16の時、普通指定するのとは逆のキャラ番号(偶数なら奇数、
奇数なら偶数)を指定すると、BGバンクのキャラがスプライトで出ます。

また、このBGバンクのスプライトを他の表示するスプライトよりも優先度を上げ、
BGより優先度を下にすると、他のスプライトはこのスプライトより下、つまり
BGより下に表示されます。
BGより下に表示されるのでパレットコストは必要ありません。

これを効果的に使えば細かいマスク処理が出来るはず。
横並びが厳しいので使い所は限られると思いますが…。

自分もソルスティスはコレを使ってるのかと思ってたんですが違いましたね。
何か問題があるのか、単にこの方法を知らなかったからなのかは分かりませんが。

PCエンジンでは使われてたらしいけど、ファミコンでこの方法を使ってるゲームはあるのかな?
55
(1): 2012/12/25(火)17:17 ID:XIb3z3nT(2/2) AAS
具体的には(分かりにくいけど)こんな感じ
画像リンク


上にスプライトで表示してるのを4枚、下の同じキャラの岩の所にも
BGより優先度下にして表示してあります。

シルバーホークがBGの地形より下、BGのボスより上に表示されてます。
柱に隠れる演出とかにも使えるかと。
56: 2012/12/25(火)17:25 ID:Fl9SbcCz(1) AAS
そのスクショ実機じゃないならなんの証明にもならんよ
57: 2012/12/25(火)21:55 ID:kWjHNajW(1) AAS
ていうか、全然分からない。(8*16スプライトの仕様はおいといて)
スプライトの優先度とBGの前後の関係は、まずスプライト番号の若いものが最優勢され、
1番目のsprがbgの裏、2番目がbgの表だったら、2番のsprは1番に重なる部分は1番に消されて、表示されない。
1番sprからはみ出た部分だけがBGの表に見える。

がんばれゴエモン外伝のオープニングで、えびす丸がドアから出るシーン、スプライト優先度をうまく使ってる。
58: 2012/12/26(水)00:28 ID:9XrAfUmn(1) AAS
シルバーホークとか固有名詞を当然のように出されても伝わらない
いまどきダライアスとか言ってるのってリタイアしたキチガイ互助会の方なのかな
59: 2012/12/26(水)04:05 ID:2BH9NGSG(1) AAS
いやいや、ダライアスは新作出たよw
60: 2012/12/26(水)06:20 ID:zMNlG5zP(1) AAS
わざとスプライトを8個以上置いてスプライトを消してるソフトもあるな
61: 2012/12/26(水)06:31 ID:CVnOhUO6(1/2) AAS
>>54-55
結局BGをスプライトにしてるから、VRAMの余裕はできても、
スプライトパレットの余裕はできないんじゃね?
62: 2012/12/26(水)07:20 ID:CVnOhUO6(2/2) AAS
あとソルスティスのデモ画面、パターンテーブルで見たけど、
CHR-RAMは極めるとすごいな。

弱点としては、VBLANK時に1フレームあたり
10キャラくらいしかロードできないんだっけ。
扱い方が難しいところも燃えるなぁ。
63
(1): 2012/12/31(月)23:43 ID:dplgqzsF(1) AAS
CHR-RAM直打ちでいちいちキャラクタを書き換えているのが
ソルスティスの技術。上位オブジェクトの重なりと非描画判定は凄い。

後にラグランジュポイントはCHR-RAMって8KBなんかな。あのパターン
量を見ると8KBではなさそう。
セリフ用の文字画像部分を足して16KB搭載かつセリフウィンドウ部分
で割り込みバンク切り替えしているんじゃないかと推測しとるんだけど。
それともただのCHR-RAMなのだろうか。
64: 2013/01/01(火)12:13 ID:wi03Ie1H(1) AAS
>>63
ラグランジュポイント、CHR-RAMの実体は8K
外部リンク[php]:bootgod.dyndns.org:7777
ただし、参照配置換え可能。
普通のCHR-RAMならBGを4K、SPRを4Kと固定で、$0000か$1000に配置するけど、
参照配置換え可能ならばBG、SPRそれぞれ0〜8Kまで1K(page)単位で柔軟なサイズ変更が出来る。
割り込みかけて途中で参照を変える、と。
SPR:BG = 1:7〜3:5、位じゃないのかな。
65
(1): 2013/01/01(火)23:57 ID:dHbpOLgO(1) AAS
わかってないなら適当なこと言わなきゃいいのに
66: 2013/01/02(水)01:00 ID:sqh/nOWC(1) AAS
>>65
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
67: 2013/01/02(水)22:10 ID:9vEznEQL(1) AAS
は?
68: 2013/01/02(水)23:31 ID:zErWDyJm(1) AAS
昔どっかで見たコピペだな
69: 2013/01/05(土)22:50 ID:Kcs0H07R(1) AAS
いつのコピペだw
70: 2013/01/06(日)16:49 ID:vL3Xl6d1(1) AAS
63です。本気の解説ありがとうござんす。
RAMのバンク切り替えの様なもの、というかメモリ参照の位置が変更
できるなんて想像の斜め上を行っていたとは・・。驚きました。
71: 2013/01/06(日)19:38 ID:Nbv6CYGv(1) AAS
64です。CHR-RAMなのは知っていたけど、
63の書き込みを見て調べた結果に驚きました。
ROMを乗せるはずのところに、一工夫してRAMを乗せるとこうなるのですね。

( ;∀;)イイハナシダナー
72: 2013/01/07(月)17:29 ID:Snw5yZJz(1) AAS
逆にネームテーブルのRAMを置くべきとこにバンクROM配置ってのもなかったっけ
73: 2013/01/07(月)20:19 ID:YCNSEchh(1) AAS
サン電子のアフターバーナーだね
74: 2013/01/13(日)21:44 ID:SvwqFKWD(1/2) AAS
某サイトに$4018-$401Aにもレジスタがある(ミラーではなく)みたいな記述があるんだけど
誰か何のことか分かる人いる?
今調べてるんだけど出てこない・・・
75
(2): 2013/01/13(日)23:43 ID:Xsknydlc(1) AAS
これかな
画像リンク


矩形波とか三角波とか、現在の値が見れるっぽいね
76: 2013/01/13(日)23:50 ID:P2tocX8p(1) AAS
まじか。あさってやってみる。
でも、実用上ほぼ全く役に立たなそうだな。
77: 2013/01/13(日)23:52 ID:78BX4ehY(1) AAS
decapまでされてるのか
78
(1): 2013/01/13(日)23:55 ID:SvwqFKWD(2/2) AAS
>>75
有益な情報をありがとう
ファミコンのプログラムはもうずっと前からしてるがこれははじめて知った・・・
79: 2013/01/14(月)01:42 ID:9rveIWjC(1/3) AAS
>>78
これらを使用していたソフトが無いから、任天堂からの資料にも書いて
いなかったんだと思う

使いどころを考えてみたら、DPCMのを鳴らす前のプチノイズが出ない
ようにしたり出来るかもって位かなあ?
80
(1): 2013/01/14(月)02:00 ID:9rveIWjC(2/3) AAS
リンク先にまだ情報あったわ

外部リンク:wiki.nesdev.com

TSTピン(30番ピン)をプルアップにしないとダメなのかな?
試せる人いたらタノム
81: 2013/01/14(月)10:39 ID:tzjT4Zjb(1) AAS
>>75
やっぱり
NesDev界隈には回路の写真から解析しちゃう人いるんだな
色付きの線で実に説明上手だ

祭りだワショーイ

>>80
オープンバスって「レジスタに繋がってないただのアドレス」
という意味でいい?
82: 2013/01/14(月)18:03 ID:9rveIWjC(3/3) AAS
どうなるんだか試さないとわかんねw
1-
あと 485 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s