ファミコンのプログラム4 (567レス)
上下前次1-新
112(1): 2013/11/27(水)22:25 ID:AIPgO1s0(1) AAS
108です、ポートピア連続殺人事件のバイナリを見ていて
文章の後からなずFCになっているので
文章のサブルーチンからリターンするコードがFCなのかな?と思ったのです
未定義というのはユーザー定義で自由に使えるということなのでしょうか?
だとすれば中村光一氏が定義したのかな?と思います
113: 2013/11/27(水)22:34 ID:2GaPYVty(1) AAS
な、なんだってー!! Ω ΩΩ
114: 2013/11/27(水)23:17 ID:H3/K2JY+(1) AAS
ただ単に、文章の最後を表すために、FC使っているだけ。
ちなみに、ポートピアなら、固有名詞にも特定の値を当てはめて、
容量を節約している。
115: 2013/11/27(水)23:56 ID:xJTLP5X/(1) AAS
なんだ、ただのバカじゃねえか
116: 2013/11/29(金)23:43 ID:+yLhVUXN(1) AAS
>>112
君はまず命令とデータの区別をつけるところからだな
あと未定義というのは何らかの既定の動作はするが使い道が無いということ
他と同じ動作だったり、ナンセンスな動作だったり、何かを破壊したり
117: 2013/12/28(土)09:38 ID:NXkYsMWn(1) AAS
6502の未定義命令表ってどっかに落ちていたような・・・
とはいっても2a03とオリジナルで違うような気もする
118: 2014/02/25(火)00:48 ID:PEseuuNL(1) AAS
同人でファミコンゲーだしてみたいので勉強中
実機でできるようになるまで遠いなぁ
119(1): 2014/03/11(火)21:45 ID:xOOt/lks(1) AAS
BG読書き時のレジスタアクセス等の手順を日本語で正しく説明しているサイトってないかね?
120: 2014/03/11(火)23:17 ID:Ee7AGpD7(1) AAS
古い情報を掲載してるとこしか知らない。
どこかで詰まってて表示できないとかトラブル抱えてるならソースファイルちょっと見せて?
121: 2014/03/12(水)00:28 ID:WZH/SRI7(1) AAS
ロジックは正しいハズなのにBG表示上手く行かねーって時あるけど
そういう時って大抵「ブランク期間中に全ての処理を一括でやらせて終わるのを待つ」的なロジックだったりする
ファミコンさんって割とレトロで非力な環境なので、毎フレームBG全書き換えできるほど速度早くないっていう。
なので、BG書き換え期間中は非表示にして、書き換え終了後にのみ表示する設定にすると、うまくいく事がある。
122: 2014/03/12(水)01:37 ID:sVRc03+V(1) AAS
スクロールレジスタ戻してないに1票
123: 2014/03/12(水)21:31 ID:AKXlzqE0(1) AAS
まだこのスレ見てる人結構いるんだな。。。。
124: 2014/03/20(木)16:18 ID:NcrvcaHS(1) AAS
スレチかもしれんがSFCのことについて聞きたい。
65816でCOP命令ってあるよね、あれ普通のソフトウェア割り込み命令とどう違うの?
てかコプロセッサ使用時にどう使えばいいの?
125: 2014/03/20(木)23:57 ID:nDoqvjBg(1) AAS
別枠で跳び先用意してるだけで、仕組み自体はソフトウェア割り込みそのもの。
意味があるかは別として、コプロセッサを使う以外の処理にも使用できる。(使用頻度が高いルーチンの呼び出しとか)
コプロセッサは、COP命令発行後、割り込みベクタを参照して飛んだ先のルーチンで、普通にI/O叩いて使う。
パラメータ渡したり、処理に違いをつけたかったら、レジスタで処理番号渡してルーチン側で分岐とか、
スタックにパラメータ積んどくとか。
ちょっと昔のパソコンで浮動小数点演算ユニット使うのとあんまり変わらない。(というかそのものか)
126: 2014/03/21(金)00:22 ID:P1JaUJrV(1/2) AAS
【65816:SNES】アセンブリ【6502:NES】
2chスレ:gamedev
127: 2014/03/21(金)00:23 ID:P1JaUJrV(2/2) AAS
スーファミのプログラム
2chスレ:gamedev
128: 2014/03/27(木)11:27 ID:Boex24sn(1) AAS
去年あたりにCPUとPPUのデータシートが流出したって聞いたが本当かね?
129: 2014/03/27(木)11:33 ID:6ZjkSFol(1) AAS
バーイ ハドソン
130: 2014/03/31(月)23:12 ID:2ZMIQNqL(1) AAS
ネトウヨ「国際司法際はチョン」
なのに竹島問題もハーグで決着つけようとかいってるジャップwwww
131(33): 2014/04/04(金)07:14 ID:stHAjJOS(1/2) AAS
外部リンク[zip]:www1.axfc.net
ファミコンゲームです。操作方法は付属のtxtを参照
132(1): 2014/04/04(金)08:34 ID:FAM6mLE7(1) AAS
>>131
fceuでは正常に動作しています
133: 131 2014/04/04(金)16:51 ID:stHAjJOS(2/2) AAS
>>132
動作確認ありがとうございます。
134: 2014/04/05(土)21:35 ID:RihLvMZN(1) AAS
nnnesterJでも動いた
ずっとやってたらCLEARって表示されたわ
135: 131 2014/04/07(月)06:20 ID:ANvPoB1w(1) AAS
ありがとうございます。あと、透明な敵が現れるバグがあるのと、
静岡県立沼津工業高校の校歌を使っています。
136: 2014/04/07(月)07:28 ID:fDBMyb5C(1) AAS
>>119の子か。お礼ぐらい言えないのかね。
137: 2014/04/07(月)15:41 ID:YJHniqKP(1) AAS
?
138: 2014/04/09(水)17:36 ID:Aiee0k4j(1) AAS
6502プログラミングの基礎はどうやって勉強するんだろ
アセンブラ言語そのものは分かるけど実装技術が・・・
139: 2014/04/10(木)21:35 ID:hnCuty6F(1/2) AAS
>プログラミングの基礎
6502のCPUの割り込みベクタとかの仕様を確認理解して、
他人が書いたソースコードを読んでいくのが良いかと。
ファミコン(古いゲーム機)のプログラミングは、初期化の後、
VSYNC待ち→1フレーム分の処理
の繰り返しとなる独特のプログラム構造を理解する必要があるかな。
140(8): 2014/04/10(木)21:41 ID:hnCuty6F(2/2) AAS
開発途中で、まだゲームの体裁になっていないけど、自作のソフトをさらしてみる。
src.zipにソース一式入っているので、参考頂ければ幸いです。
外部リンク[zip]:homepage3.nifty.com
十字キーでカーソル移動、Aボタンが時計回り、Bボタンが反時計回りに宝石を回します。
宝石が4個以上つながったら消滅します。
141(2): 2014/04/12(土)04:57 ID:IdgE9LS/(1) AAS
おお、すげぇ
宝石がヌルヌル流れるのがいいね。
なんでわざわざラスターしてるのかとおもったら、パレットのために必要なのか。
勉強になる・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s