0からRPGを作る (196レス)
上下前次1-新
154: 2012/03/14(水)16:36 ID:gEBXH3+z(1) AAS
 >>152-153 
 ソレどこのか知らないけどコピペみたいだよ。 
155: 2012/03/14(水)17:00 ID:AR6fFeii(3/3) AAS
 >>153 
 あ…そうなんだ 
 まじめに評価しちゃった…恥かしいw 
156: 2012/03/21(水)21:39 ID:GarDBTbV(1) AAS
 あほす 
157: 2012/03/22(木)02:38 ID:DXC+lOTU(1) AAS
 あ保守! 
158: 143 2012/03/26(月)17:00 ID:iMjPHtbt(1) AAS
 >>149 
 間があいたけど、プレイしてくれてありがとう! 
  
 とりあえず戦闘の方は置いといてそれ以外のRPGっぽい部分を作る事に。 
 簡単なマップエディタを作ったり 
 それで作ったマップ上をキャラが動き回れるようにとか 
 町の人と会話できるところまではなんとかできたっぽい。 
 SS→画像リンク
 
  
 次はマップ間の移動とか買い物とかもできるようにしたい。 
159: 143 2012/05/06(日)21:43 ID:K33a3yiB(1) AAS
 やっとイベント処理の仕様がおおむね固まって、 
 動作が妙に怪しいもののイベントエディタらしきものも一応できた。 
 SS→ 画像リンク
 
  
 これで>>143の戦闘部分のシステムをうつせば 
 かなりRPGっぽいものになってくれるはず… 
160: 2012/05/16(水)20:56 ID:aYOSwrBd(1) AAS
 すごい 
 HSPでエディタ作ってる 
161: [age] 2012/09/07(金)19:04 ID:M4WerZHY(1) AAS
 あげ 
162: 2013/04/20(土)16:32 ID:XJ7f2Lcp(1/2) AAS
 誰か0からRPGを作る方法を教えてくれませんか? 
163: 2013/04/20(土)17:07 ID:zlSkKeDS(1) AAS
 age 
164(1): 2013/04/20(土)17:17 ID:TQ+feYj8(1) AAS
 どのようなゲームを作りたいの? まとめて文章に書いて見なさい 
165: 2013/04/20(土)17:44 ID:XJ7f2Lcp(2/2) AAS
 >>164 
 まずは基本的なドラクエ型(ファミコン版1-4、スーファミ版5)程度の物をと考えてます 
 何しろ知識が0なのでいきなり凄いのは無理でしょう 
  
 さて、とりあえず何をしたらいいんでしょう? 
166: 2013/04/20(土)18:12 ID:vmZTIFVl(1) AAS
 ?ツクールで作る。 ドラクエ1を作ったとして、ツクールでも苦労するだろうけど完成する。 
167(1): 2013/04/20(土)18:36 ID:5SnKQqwE(1) AAS
 ドラクエを見たことのない人に絵を書いて説明できるようになること 
 モンスターや住民会話などをひと通りカードに書いて見せるレベル 
 プログラミング言語が〜よりよほど有意義 
168: 2013/04/20(土)20:55 ID:Az/yMseG(1) AAS
 >>167 
 むかしむかしあるところに 
169: 2013/04/21(日)04:58 ID:tj6aIKIp(1) AAS
 色々と調べていたらこんな時間に 
  
 とりあえずC++とDXライブラリで作りたいと思います 
 直接DirectXは無理そうなので 
170: 2013/04/21(日)12:43 ID:mxZy7DG2(1) AAS
 直接DirectX利用でも要点わかってたら、それ自体は大して大変でも無いが 
 何も知らない状態、過去コードも経験も無いならその選択でもおk 
171: 2017/02/03(金)02:21 ID:49T949oO(1) AAS
 age 
172: 2017/12/31(日)20:57 ID:/rN76OKL(1) AAS
 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。 
  
 グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』 
  
 BITPS7A750 
173: 2018/06/13(水)00:33 ID:CGep7VEz(1/2) AAS
 戦闘シーンで、攻撃する敵を選ぶところを作ったが、 
 選択モードに入るところで偶にかたまる・・・と思ったらGC起きてやがった。。。 
  
 調査は明日だな。 
174: 2018/06/13(水)23:29 ID:CGep7VEz(2/2) AAS
 GCが発生している箇所が判明。 
 したのはしたんだが、かたまる原因はGCではなく、 
 Readers/WritersLockをかけ忘れによるNULLエラーだった。 
 (catchしててもException発生は重い) 
  
 GCでパフォーマンスが落ちているのは明らかなので、そこはそのうち。 
175: 2018/06/15(金)20:16 ID:/6CITJa+(1) AAS
 Bitmapからbyte[]経由でTexture2Dを作っているところで 
 byte[]を毎回newしていたところがGCの原因。 
  
 毎回LOHに入るようなメモリ確保してちゃ、そりゃFullGC動くよな。 
  
 かっこ悪いことを承知で、あらかじめbyte[]に大きな配列を確保しておく。 
 Gen1が6〜8秒おき、FullGCはたま〜に怒る程度に減少。 
176: 2018/06/16(土)23:19 ID:rwfqcQJg(1) AAS
 WIZ風のコマンド選択バトル。 
 コマンド選択部分を作成中。 
  
 防御を選ぶ→次のキャラにカーソル移動 までできた。 
177: 2018/06/17(日)23:47 ID:vJy8QUlb(1) AAS
 ダンジョン表示のチューニングで時間を取られた。 
 UIチューニングはめんどくさいな。 
 戦闘コマンド選択の実装はまた明日。 
178: 2018/06/24(日)14:17 ID:m7sXOfo+(1) AAS
 Windowsの調子が悪かったのでクリーンインストール。めんどくさい。 
 Alienwareはダメだな。DELLのドライバが入ってない状態のほうが調子よさそう。 
 ようやくVS入れた。2015から2017になったけど、特に問題なさそう。 
179: 2018/06/25(月)22:26 ID:Dw7oNVNh(1) AAS
 アプリインストール失敗してBootLoaderが吹っ飛んだ。 
 なんだこれ。 
 メモ 
 bcdboot.exe d:\Windows /l ja-JP 
180: 2018/06/27(水)22:37 ID:zbGsCHd0(1) AAS
 引き続きWIZ風コマンド選択バトルのコマンド選択部分作成中。 
  
 「攻撃」→ターゲット(敵)選択 
 「ガード」→ターゲット(味方)選択  ができた。 
  
 次は、 
 「スキル」→スキルを選ぶ→スキルに応じて、ターゲット(敵や味方)選択 
 「魔法」→魔法を選ぶ→魔法に応じて(略)  あたりを実装したい。ここらへんは楽勝。 
  
 せっかくVisualStudio2017入れたのでGit使おうかと思ったけど、少しやって断念。 
 svnに比べ難しいな。 
 また週末にでもチャレンジしてみよう。 
181: 2018/06/30(土)23:19 ID:fLnpRKwl(1) AAS
 スキル選択と魔法選択まで完成。 
 次はアイテム選択→ターゲット選択。 
182: 2018/07/01(日)22:23 ID:sDapOdxM(1) AAS
 アイテム使用は後回しにして、敵の戦闘行動の選択ルーチンを作った。 
  
 これで、戦闘実行部分に着手できる。 
 WIZ風だから、テキスト表示と簡単なエフェクトのみの予定。 
 来週土日を目標にしよう。 
183: 2020/04/08(水)22:50 ID:ddx70Wpl(1) AAS
 3DダンジョンRPG開発メモ 
  
 状態異常(バフ、デバフ)が、戦闘終了時に回復するとか(睡眠)、 
 街に戻ったら回復するとか(毒)、ダメージ受けると回復するとか(睡眠)を実装 
  
 ダンジョン突入して戦闘して経験値もらって街に戻る、の基本ルーチンができるようになった 
 ダンジョン突入時の敵生成がやけに重かったので、高速化も実施 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s