0からRPGを作る (196レス)
0からRPGを作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/20(木) 20:38:18.22 ID:zVHpA/Eg >>21 正常動作なのですか、よかったです。 ご丁寧にありがとうございます >>22 16歳です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/20(木) 21:40:50.28 ID:XsGTA2ys ネタにマジレスかこいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/20(木) 22:47:25.49 ID:3Q7aXVZa >>24 いきなりC++は難易度が高過ぎだから ここ見てC言語から覚えるといいよ http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/index.html ↑のページをきちんと理解してから http://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/index.html ↑を読めば>>2のレベル1ウィンドウ表示が分かるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/20(木) 23:23:46.95 ID:GigjKO9+ >>14 古本なら送料入れて1300円ぐらいで買えるけど、資金力ないならしかたがないな! そういう時は学校の図書館か、市民図書館がいいぞ。 タダでお高い本が読みまくれるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/20(木) 23:49:49.61 ID:zVHpA/Eg >>26 C++は難易度が高かったのですか・・・ ご指摘ありがとうございます まずはC言語を学ばせていただきます >>27 なるほど、図書館は思いつかなかったです 明日市の図書館に行ってきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/21(金) 00:40:26.70 ID:ThBPHBcJ >>28 それとな、大概の図書館には希望した本を入れてくれる制度があるんだ。 初心者用のプログラムの本は安いけど、 専門書のウン万円するものも予算があったら入れてくれるぞ。 お目当ての本が無かったら、アマゾンでリサーチして有効活用するんだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/21(金) 01:53:27.72 ID:lEdvAGBA まず、日本語としては、一から作る、だと思う。 ゼロから、は始める、じゃないだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/21(金) 17:54:06.13 ID:XVkZOj10 図書館に行って「13歳からはじめるゼロからのC言語ゲームプログラミング教室 入門編」がなかったのでこの本を買ってきました http://www.sbcr.jp/products/4797306718.html 2・3週間以内に一通り学べるよう頑張ります >>29 そんなシステムがあったのですね お高い本は図書館で頼んでみます >>30 ゼロからRPGを作る が正しかったのですね、日本語って難しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/21(金) 18:00:45.65 ID:XVkZOj10 >>31 「作る」じゃなく「始める」です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/22(土) 01:05:16.07 ID:2J4k+Rgw C言語勉強始めてRPGが完成するの 恐らく最低でも1年〜2年以上かかると思うが 諦めず頑張れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/22(土) 01:22:59.41 ID:qkOP/vfv そうだよなぁ。 俺も経験から言わせてもらうけど、中学の時から一生懸命プログラムして 大学でやっとRPGのシステムは完成したんだけど、そこで力尽きた。 出来上がったシステムは時代遅れだし。 考えてみればRPGを作りたいと思ったけど、いつの間にか RPGのシステムを作ることに目的が変わって、シナリオとか全然考えてなかったのがダメだった。 今はもう昔ほどの創作意欲というかエネルギーは無い。 情熱があるうちにツールでも何でも使って形にしてから、それを移植したほうがいい気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/22(土) 01:23:58.52 ID:qkOP/vfv 書き忘れた。 だから諦めない自信があるなら今のまま突っ走るといい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/35
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/22(土) 20:31:09.49 ID:Mb+PcXss シナリオは自動生成?なら 『RPGシナリオライター君』 ttp://pbgreen.moo.jp/download/sonota/index.htm ただ、要管理者で実行 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/22(土) 22:12:49.57 ID:opVjPccx >>33 高校卒業までに一つのRPGを作れるよう頑張ります >>34 最初から勉強してゲームを作るってことは僕の思った以上に時間が必要なのですね・・・ ツクールソフトはできる限り使いたくないので 簡単なゲームから挑戦しながら徐々に難易度を上げていきながら最終的にRPGが作れればな、と思っています >>36 シナリオを作ってくれるソフトがあるとは驚きです 本を読むのは好きでも書くのは大の苦手なので有難く使わせていただきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/22(土) 22:35:19.60 ID:opVjPccx 昨日学校の図書室に、今日市の図書館に行ったのですが どうみてもC++の本のほうが多いというかCの本が1、2冊しかないので やはり参考書が多いC++を勉強していこうと思います 難しいと聞いたのですが気長に頑張ります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/22(土) 23:17:31.69 ID:QX5Qjpa8 ツクールは嫌だという気持ちはよく分かる、しかしRPGを一から作るというのは想像以上に困難 そこでツクール以外のツールの出番なわけですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/23(日) 01:44:01.74 ID:NYIZYHvX >>2 を見て一瞬おおっ!と思ったが、手取り足取りには程遠いな ツクールなりウディタなりで小さいものを「一通り完成させてみる」のをウススメ プログラムを勉強しても仕組みとかデータ構造とかは 作るモノごとにそれぞれ理解しなきゃならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/23(日) 05:54:24.24 ID:KTbvJT93 なんか適当に開いたスレが意外と参考になった ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/23(日) 10:36:56.63 ID:kiTPJbt7 プログラミングを組みたいのかrpgかどちらかに決めたほうがいい。 どっちも大変だから。 プログラミングなら、じゃんけんとかミニゲームをまずは作ってみるとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/23(日) 15:09:12.30 ID:duVgFWN0 >>39,40 ベテランさんの貴重なアドバイスに素人があれこれ言うのもおかしな話ですよね ウディタをダウンロードしてみました 一連の流れのRPGを作ってみます >>42 プログラムを組めるようになりたいです まずはじゃんけんゲームを作ってみます アドバイス有難うございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/23(日) 18:30:08.71 ID:Uo2UIyvw まずjavascriptで作ればいいじゃん javascriptの実行のしかたと書き方くらいは、わかるよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/23(日) 19:04:42.63 ID:4WVcpmT3 船頭多くしてなんとやらだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/23(日) 21:27:35.10 ID:UtwHkIKH >>44 JavaScriptでRPGは処理が重そうじゃね? マップマスが20×20でも400個の地面画像を表示して 更に建物とかの表示を30FPSとかで行ったら 性能の良いパソコンじゃないと処理落ちしそうな気がするんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/23(日) 23:18:50.56 ID:c7WCZKZP C++とDXライブラリにてRPG作製中 インスタンス間のデータのやり取りってどうすりゃいいんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/47
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/23(日) 23:30:48.05 ID:pz6422oS ポインタ参照 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/24(月) 00:58:35.72 ID:hgZ109rd >>47 俺はオブジェクトは基本グローバル変数で定義して インスタンスは全てのクラスから自由にアクセスできるようにしてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/49
50: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/24(月) 11:18:37.57 ID:/HhRO6xS 俺はツクールで作る 何年か前にツクール買ったけど まったく触っていないので まさに0からのスタートです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/50
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/24(月) 17:35:53.38 ID:nFnFM3Lo >>44 JavaはC++を一通りできるようになってから挑戦してみたいです ホームページビルダーでJavascriptを埋め込めるようになってみたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/24(月) 18:03:33.32 ID:VB5f9hdJ JavaとJavaScriptは別物と考えたほうがいい。どっちも簡単。 最初に覚えるとしたらJavaがいいかC++がいいのか・・・ 悩みどころw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/25(火) 03:19:42.21 ID:dmbrWHjj JavaとJavaScriptはゲーム作る上では無視していい JavaScriptに関してはゴリ押ししてくるキチガイもいるがそれもガン無視でおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/53
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 143 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s