0からRPGを作る (196レス)
0からRPGを作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
95: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/10(金) 09:41:37.78 ID:cUD1YAlX 0からRPGを作ってみます。 3Dは手間がかかると思うので2DのRPGにするとして・・・ ロマサガ1みたいなの作ってみたいですが、いかがでしょうか。 プログラム経験はありませんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 10:51:20.75 ID:cUD1YAlX すみません、あげてしまった・・・。 とはいえ、ロマサガ作るくらいならロマサガやれよっていう話なので、 なにか独自性を追加したいところ。 ロマサガをやりつつ思うのは、体験できないイベントが出てくるのと、 強くてニューゲームがないので全部やりこみつつ1周するのが疲れるので 同時体験できないイベントはたくさんあるけど、 何回でもプレイできますよーというスタイル。 しかし、それだとゲーム性がシナリオに依存してしまいますね。うーん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/96
97: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/10(金) 12:16:08.26 ID:eeaAs0A7 ロマサガ1みたいなっていう企画意図である時点でゼロからではないよな 後自分で全部やらず人の手を借りる企画発起人ならば 既存のゲームの名前を上げて○○みたいなゲームではなく その内容を○○を知らない人に内容をちゃんと伝えられる企画者、仕様書をかけないとだめだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 13:02:56.93 ID:c5vn2Q+o ロマサガならツクールでいいじゃん プログラム組んだ事もないのなら尚更 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 13:13:03.41 ID:cUD1YAlX >ロマサガ1みたいなっていう企画意図である時点でゼロからではないよな プログラムを0からだと思ってました・・ 企画も含まれるとは考えてなかったです。 >ロマサガならツクールでいいじゃん こ、これでもプログラマを目指しているので きちんとプログラムでやりたいなと思ってまして・・! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/99
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 13:21:49.75 ID:LkdRyIry ?開発環境をインストールする(visualstudioの無料版でもなんでもいい)…2時間 ?新規プロジェクト作る…1時間 ?ウィンドウを表示させる…10分 ?ウィンドウ(フォーム)にイメージボックスを貼り付ける…1時間 ?イメージボックスに緑色の四角形を描く(大きすぎないように)…2時間 ?四角形を縦横10個ずつ並べる…2時間 これでマップの完成。 ね、簡単でしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 14:02:46.11 ID:cUD1YAlX 96です。 実はRPG作りたいなと思っていたので 途中まで組んであったものを再利用しつつ作ってみました! http://gmdev.xrea.jp/st/up/604.zip …といっても、マップチップが表示できて キャラが表示できて、カーソルキーでキャラが動くだけですが・・・ RPGのネタもらいつつ作りたいです・・・! DXライブラリというライブラリ使ってます。 exeのファイルが何でこんなに大きくなるのん・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/101
102: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/10(金) 14:08:26.56 ID:cUD1YAlX 二次元配列を使ってマップの描画はできましたが、 この配列をマップの数だけ書くのか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 14:08:52.68 ID:cUD1YAlX またあげてしまったorzゴメンナサイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 14:25:13.09 ID:LkdRyIry >>101 お主に教えられることはもう何もない。 卒業おめでとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/104
105: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/10(金) 14:33:38.55 ID:eeaAs0A7 俺も言語できない人が○○みたいなのつくりたいって言うなら ウディタかツクールの方がいいと思う だいたいまだ言語がさっぱりなのにいきなりRPGは無理がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 14:45:16.54 ID:GB/acouH >>102 マップは外部ファイルにしる できれば既存のマップエディタと同じ形式にして編集できるように まあ最初はウディタかツクールで一つ完成させるってのは同意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 14:55:10.09 ID:cUD1YAlX 96です。 >>104 わーい卒業だー >>105 すみません、プログラム勉強中かつプログラマを目指し中なのでできればプログラムでいきたいです・・! ゲームの作成方法を限定していくと板違い・・・でしょうか? >>106 ふむ。。画像みたいな感じで読み込めばいいということですね、やってみます! そして105さんのほうでも書きましたが、プログラムで進めたいのです・・!すみません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 15:35:21.12 ID:cUD1YAlX マップエディター?を探したら以下のが出てきたので 組み込んでみました!(といってもサンプルがあってほとんどコピペだったんですが・・) http://www.hyperdevice.net/ マップも出ましたー! スクロールしないといけないですよねぇ・・ http://gmdev.xrea.jp/st/up/605.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 15:50:36.06 ID:cUD1YAlX あれ・・マップが読み込めてなかった・・・ あげなおしました・・! http://gmdev.xrea.jp/st/up/606.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 19:54:29.92 ID:w9MyEWBE まずはツクールかウディタに1票 過去にでも1本完成させたことがあって それでも面倒な作業とは思いつつも作りたいと思うのなら プログラミングでってのはアリだと思う。 だが、経験のない者が言うのはただの無知 既存のツールを使っても完成させられないなら プログラミング言語での製作はもっと無理。 強制されるべきではないし、それなり?に動けてるので 今は良いかもしれないけど作る面倒さを知る必要はあるかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 19:59:45.09 ID:GB/acouH 基本的なデータ構造を知る上でも近道 無駄にはならんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 20:20:05.91 ID:BLrYYB8s 俺もDXライブラリを色々いじってるわ 「作品」としてRPGを作りたいのならそりゃツールを使った方が早いかつ高品質に作れる だろうけど プログラミングを学ぶ上でってのならそれで良いじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 23:59:10.18 ID:/dU+6tN6 なんだか完成させるのが目的だと考えている人が意外と多いことに驚いた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/11(土) 01:16:58.46 ID:ixLsB86X 96です。 みなさんありがとうございます。 ツクールは完成には至りませんでしたが過去にさわったことがあります。 いまプログラマを目指しているのもそこからですが・・・。 RPGについては若干大きめなものを考えていてしまったので、 ちょっと頭を切り替えて小さめにして完成を目指してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/11(土) 01:17:59.07 ID:+EcqhGv3 さいしょの一作はまず完成させること 完成は次の作品のはじまり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/11(土) 20:37:58.50 ID:oURilkRE 中身の大小はどっちでもいいと思う 見込みを含めて身の丈にあった企画・計画を立てれるかが問題 小さすぎると物足りないだろうし、大きすぎると頓挫する。 最終的に決めるのは>>114だ。 出来ると思うのなら好きに進めればいい。 だが、時間はどれだけかかってもいいから 可能な限り完成させて欲しいと思う。 >>113 理想・妄想を形にする = ゲームを完成させる と思ってるのだけど間違ってる? 技術共有が目的のスレなら完成させる必要もないけど、 作る・作りましょうってスレなら完成させるのが目的の一つだと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/11(土) 20:38:42.03 ID:h6s6lBn7 ですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/15(水) 16:03:39.00 ID:0M6PCfhQ 96です。おひさしぶりです。 バージョン0.04 http://gmdev.xrea.jp/st/up/612.zip ◆できたこと ・タイトル画面(操作方法とかもここに!) ・ランダムマップ生成、マップスクロール ・敵の出現 ・キャラの歩行アニメ、向き ・複数キャラ画像の表示 ・HP表示 ・敵との当たり判定 ・マップとの当たり判定 ・敵と当たると敵と自分のHPが減る処理 ・敵のHPが0になると消える ・敵に当たると敵が吹っ飛ぶ ◆作りたいもの ・体当たりアクションなハクスラRPG!(さがしても見つからなかったので…!) ◆所感 スクロールが意味がわからなさすぎて時間がかかりました・・・ ランダムマップの生成も難しかった・・・ HPの表示もバーの計算が難しかったです・・・ >>116さん プログラムでやりたいというのが最初のコンセプトでもあるので これで、完成までがんばらせていただきます!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/118
119: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/15(水) 16:07:50.68 ID:0M6PCfhQ 96です。 ◆残りやること ・ダメージの表示、ヒットエフェクト ・ダメージ計算式の実装 ・経験値の蓄積、レベルアップ ・キャラクターのパラメーター ・宝箱の出現、開封、アイテムゲット ・アイテム画面(アイテムの一覧、所持数、収集率) ・装備画面(ステータス表示とか?) ・階段のランダム配置、階層移動 ・階層ごとの敵の出現と敵のレベルアップ ・BGMの実装 ・効果音の実装 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/15(水) 16:08:29.45 ID:0M6PCfhQ すんません・・またあげてしまった・・・ これなんとかならないのか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/15(水) 20:37:51.41 ID:HSoRF0Cn つ專ブラ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/16(木) 00:51:49.05 ID:kQ66l9eK よく出来ているなぁ。ちょこっとだけしか触ってないけど 今の段階で気になって且やることリストに載ってないのは 斜め移動の移動量矯正 敵が移動不可地域に出現しないようにする ぐらいかな、がんばれー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/16(木) 03:16:56.43 ID:RZCfiJkc ランダムマップ生成だと・・・? いきなりすごいことやりおる あとは効果音を最優先でやるべき(バグバグになるはずw) その他バグ ・1ブロック幅空いている隙間を通りぬけられない ・敵キャラの中に1体だけ画像のおかしいのがいた(背景とかゴミ画像とか) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/123
124: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/16(木) 10:29:40.69 ID:WcNEXnUI >>123 >・1ブロック幅空いている隙間を通りぬけられない 多分1ブロック分の通路は生成しないようにやったんだろうけど マップ端との調整不足で出来ちゃってる だから右と下にしか1ブロック分の通路は出来てない で、何で通れないかは自分の右側下側を判定する時にい1ブロック分のサイズを足しちゃってるんじゃね? チップサイズ-1じゃないと隣のチップと判定しちゃう 開始時にブロックが右に有ると縦に下にあると横に動けないの見ても分かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/124
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s