0からRPGを作る (196レス)
0からRPGを作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/18(金) 17:14:34.14 ID:WclEEE5z で、どれが一番先進的で優れてるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/18(金) 17:19:38.31 ID:J9Q1KM8+ ツクールだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/18(金) 18:09:28.23 ID:Dmo6OC7D Queekが出てきたときには驚いたもんだが、これで作られた完成品のゲームあるのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/84
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/18(金) 18:43:52.65 ID:LfzYrlJY >>77 「モチベーション」って そういう意味の言葉じゃないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/85
86: 名前は開発中のものです。 [] 2011/11/18(金) 20:00:11.26 ID:8Ly/vcZA >>82 所詮はは道具だから作りたいものによって優劣は違う 先進的という部分では「Queek II」は他と違うクォータービューマップを採用していて いまだ類似するフリーのRPGオーサリングツールはない また変り種としては「3DダンジョンRPG制作ツール」はWizardryタイプの3D迷路を使った RPGに特化していてこのタイプのRPGを作るなら作り易さは他の追随を許さない >>83 ツクールは作り易い部分と其れ故のユーザーの多さ以外はあまり特化した部分はない 未だにビデ
オチップを気にした互換性重視のソフトウェア描画のため内容の割に ゲームが重くなり易い言う致命的な病気を抱えてるのが痛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/86
87: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/18(金) 23:08:40.29 ID:WclEEE5z >>86 ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/87
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/27(日) 10:57:44.98 ID:4KtRlIjo wiz風のダンジョンRPGのソースコードってどこかに落ちてないかな? 参考にしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/88
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/27(日) 11:45:41.92 ID:LejTfYNL ×参考にしたい ○コピペしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/89
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/27(日) 12:07:34.39 ID:4KtRlIjo そ、そんなことないよ、ハハッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/90
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/29(火) 13:38:49.09 ID:h+ww2jH0 jClassicRPG ttp://javacrpg.sourceforge.net/ 3DダンジョンRPG「DarkHall」 ttp://wiz.morphball.net/darkhall/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/91
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/29(火) 13:43:08.32 ID:h+ww2jH0 Wizardry Legacy ttp://www.allegro.cc/depot/WizardryLegacy http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/92
93: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/06(火) 13:06:17.84 ID:oDkZLgbY あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/93
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/03(火) 15:12:38.72 ID:uJ5Ils06 >>80 ナイタwww。・゜・(ノД`)・゜・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/94
95: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/10(金) 09:41:37.78 ID:cUD1YAlX 0からRPGを作ってみます。 3Dは手間がかかると思うので2DのRPGにするとして・・・ ロマサガ1みたいなの作ってみたいですが、いかがでしょうか。 プログラム経験はありませんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 10:51:20.75 ID:cUD1YAlX すみません、あげてしまった・・・。 とはいえ、ロマサガ作るくらいならロマサガやれよっていう話なので、 なにか独自性を追加したいところ。 ロマサガをやりつつ思うのは、体験できないイベントが出てくるのと、 強くてニューゲームがないので全部やりこみつつ1周するのが疲れるので 同時体験できないイベントはたくさんあるけど、 何回でもプレイできますよーというスタイル。 しかし、それだとゲーム性がシナリオに依存してしまいますね。うーん。 http://meviu
s.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/96
97: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/10(金) 12:16:08.26 ID:eeaAs0A7 ロマサガ1みたいなっていう企画意図である時点でゼロからではないよな 後自分で全部やらず人の手を借りる企画発起人ならば 既存のゲームの名前を上げて○○みたいなゲームではなく その内容を○○を知らない人に内容をちゃんと伝えられる企画者、仕様書をかけないとだめだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 13:02:56.93 ID:c5vn2Q+o ロマサガならツクールでいいじゃん プログラム組んだ事もないのなら尚更 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 13:13:03.41 ID:cUD1YAlX >ロマサガ1みたいなっていう企画意図である時点でゼロからではないよな プログラムを0からだと思ってました・・ 企画も含まれるとは考えてなかったです。 >ロマサガならツクールでいいじゃん こ、これでもプログラマを目指しているので きちんとプログラムでやりたいなと思ってまして・・! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/99
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 13:21:49.75 ID:LkdRyIry ?開発環境をインストールする(visualstudioの無料版でもなんでもいい)…2時間 ?新規プロジェクト作る…1時間 ?ウィンドウを表示させる…10分 ?ウィンドウ(フォーム)にイメージボックスを貼り付ける…1時間 ?イメージボックスに緑色の四角形を描く(大きすぎないように)…2時間 ?四角形を縦横10個ずつ並べる…2時間 これでマップの完成。 ね、簡単でしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 14:02:46.11 ID:cUD1YAlX 96です。 実はRPG作りたいなと思っていたので 途中まで組んであったものを再利用しつつ作ってみました! http://gmdev.xrea.jp/st/up/604.zip …といっても、マップチップが表示できて キャラが表示できて、カーソルキーでキャラが動くだけですが・・・ RPGのネタもらいつつ作りたいです・・・! DXライブラリというライブラリ使ってます。 exeのファイルが何でこんなに大きくなるのん・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/101
102: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/10(金) 14:08:26.56 ID:cUD1YAlX 二次元配列を使ってマップの描画はできましたが、 この配列をマップの数だけ書くのか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 14:08:52.68 ID:cUD1YAlX またあげてしまったorzゴメンナサイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 14:25:13.09 ID:LkdRyIry >>101 お主に教えられることはもう何もない。 卒業おめでとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/104
105: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/10(金) 14:33:38.55 ID:eeaAs0A7 俺も言語できない人が○○みたいなのつくりたいって言うなら ウディタかツクールの方がいいと思う だいたいまだ言語がさっぱりなのにいきなりRPGは無理がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 14:45:16.54 ID:GB/acouH >>102 マップは外部ファイルにしる できれば既存のマップエディタと同じ形式にして編集できるように まあ最初はウディタかツクールで一つ完成させるってのは同意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 14:55:10.09 ID:cUD1YAlX 96です。 >>104 わーい卒業だー >>105 すみません、プログラム勉強中かつプログラマを目指し中なのでできればプログラムでいきたいです・・! ゲームの作成方法を限定していくと板違い・・・でしょうか? >>106 ふむ。。画像みたいな感じで読み込めばいいということですね、やってみます! そして105さんのほうでも書きましたが、プログラムで進めたいのです・・!すみません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 15:35:21.12 ID:cUD1YAlX マップエディター?を探したら以下のが出てきたので 組み込んでみました!(といってもサンプルがあってほとんどコピペだったんですが・・) http://www.hyperdevice.net/ マップも出ましたー! スクロールしないといけないですよねぇ・・ http://gmdev.xrea.jp/st/up/605.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 15:50:36.06 ID:cUD1YAlX あれ・・マップが読み込めてなかった・・・ あげなおしました・・! http://gmdev.xrea.jp/st/up/606.zip http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 19:54:29.92 ID:w9MyEWBE まずはツクールかウディタに1票 過去にでも1本完成させたことがあって それでも面倒な作業とは思いつつも作りたいと思うのなら プログラミングでってのはアリだと思う。 だが、経験のない者が言うのはただの無知 既存のツールを使っても完成させられないなら プログラミング言語での製作はもっと無理。 強制されるべきではないし、それなり?に動けてるので 今は良いかもしれないけど作る面倒さを知る必要はあるかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev
/1319052155/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 19:59:45.09 ID:GB/acouH 基本的なデータ構造を知る上でも近道 無駄にはならんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/111
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 85 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s