1人でゲームが作れるように修行します。2 (487レス)
1-

402: 2014/07/03(木)03:08 ID:7ivVj8mD(1) AAS
>>401
>思い出せるか不安

分かる!
その瞬間だけは、コメントやデバック文の重要性に気がつくw
引数の範囲チェックとか、本当、後で読み返すと本当に助かる。

でも、結局コメントやデバック文は手抜きになりまーす
403: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/07/03(木)23:36 ID:0kkgGw/5(1) AAS
たぶんコンパイラの使い方や言語も忘れてるので頑張って思い出さねばならなくなる予感。
後で中身を思い出せるようにコメントも書いていく予定です。
404: 2014/07/05(土)09:36 ID:nyHVx1H7(1) AAS
つ 「サッカーゲームの作り方教えろ」
    2chスレ:gamedev
405: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/07/06(日)00:23 ID:kEJ3/V9n(1) AAS
ありがとうございます。ヾ(。・ω・)ノ
これを2ヶ月で完成させるとは凄いです。プロかもしれませんね。
406: 2014/07/14(月)04:48 ID:JeWS0vJt(1) AAS
ActionScriptにも随分と慣れて、一般化・再利用可能な部分はライブラリ(.swc)に切り出し始めー。
も、色々いじっていると、ライブラリ部分を大幅に変更したくなり・・・。
大作業になってまーす。
407
(1): SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/07/15(火)22:47 ID:futVki6y(1) AAS
こちらはホームページの練習を少しやってみた程度で、
インターネットが始まったころによく見かけた単純そうに見えてたホームページでも
自分で書こうとするとかなり苦戦しそうな感じ。
夏の暑さの所為であまり進んでないかもです。
408: 2014/07/15(火)23:48 ID:JIykXzag(1) AAS
>>407
暑さもストレスなので、それに打ち勝ち気分を乗せて継続するのが大変。

私も、ホームページの領域を用意して、単純なページを作り始めー。
たった、2〜3ページの.htmlを作るだけなのに凄い時間が掛かる。
今風のお洒落なページを作れる人を、純粋に尊敬するわ。

ただ、こういう色々な事をしてる時間が、楽しいでーす
409
(1): SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/07/16(水)23:39 ID:oElFmIqA(1) AAS
今作ろうとしてるホームページは本の作例そのままのヘッダ2段+コラムx3+フッタ1段タイプ。
説明を見ながら真似してるけど、自分がやろうとしてる画面切り替えの部分が本と異なるので、そこは自分で考えなければならなくて、
これがうまく言ったらアップの予定。
410: 2014/07/17(木)00:20 ID:tzXVOLR2(1) AAS
>>409
言葉で見ると、なにやら難しそうな事をしてますね。

私は、ゲーム内の画面遷移の一般化や、ゲームがフォーカスを失ったときの一時中断画面に手を出し中ー。
ゲームの状態を保ちつつ、動きを全部止める。
まだ、ゲーム部分は全く出来ていないので余計な事を見なくて良いけれども、色々考えるのがメンドクサイでーす。
411: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/07/18(金)00:03 ID:mw1VOQFj(1/2) AAS
もう遷移まで進んでるとなるとゲーム部分もすぐ来そうですね。自分もがんばります(`・ω・)

ホームページ作成は慣れればなんとかなるのかもしれないけど、いろいろ出てくる言葉を忘れない程度に少しずつ作業をしてます。
真ん中に3つ並ぶはずの文章を書くための領域がずれるので直すのにちょっと時間がかかりそうです。
412: 2014/07/18(金)01:33 ID:1PgB79S6(1) AAS
ホームページは作りこむのが大変なので、ブログも併用してお手軽に行こうと思っていますー。

画面遷移に来て、立ち往生。
ActionScriptは、Windowの概念がないらしく(私が、知らないだけかも・・・)、擬似的なWindowを自分で実装しないといけないみたい。
画面遷移を実装する前に、Windowクラスを作っておかないと大変な事になりそうで、ちょっとクラクラ来ていまーす。
413: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/07/18(金)23:57 ID:mw1VOQFj(2/2) AAS
表示のずれが直った。練習はもう少し続きそうだけど、これが長引きそうだとブログに挑戦する可能性もありそうです。

自分が当時使っていた環境はCとC++でたしかVS2008用のDXライブラリで、
いまだに1本も完成できてないレベルなので、自分はプログラミングにあまり詳しくないです。
Windowクラスとかちょっと難しくてイメージができないです・・・orz
でも出来ればこの連休にこれらの環境を復活させて記憶を戻す作業にも入りたいです。
設計図はほとんどフィールドの絵が1枚とルールを数行書く程度を予定しています。
414: 2014/07/19(土)01:11 ID:ESlabbYG(1) AAS
順調に進んでいるようですね。

私は、画面遷移で絶賛立ち往生中ー。
無理に汎用的にしないで、ある程度クラス内を汚す方向で行こうかなと。
とりあえず、簡単なゲームを1つ作り上げてみて、使い勝手とか不具合とかを実際に見てみない事には、私の脳みそでは着いていけないでーす orz
415: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/07/20(日)00:24 ID:S943MOnH(1/2) AAS
自分も今回は出来るだけ簡単なゲームにして最後まで出来るか試してみようと思ってます。

久しぶりにDXライブラリのページを見るとVS2008もあることにはあるけど、
VS2013版があるそうなので、どうせやるならと気が変わってvs2013EXPRESSをインストールしてみたところまで。
416: 2014/07/20(日)01:19 ID:szYAb/5R(1) AAS
開発環境が整いつつあるのですね。

私は、Webで先駆者の方々の文章を色々読んで、自分なりに消化しているところー。
様々な考え方、見かた、捕らえ方があって、面白いと思いつつ読んでいまーす
417: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/07/20(日)23:54 ID:S943MOnH(2/2) AAS
自分も出来る限りネットで情報収集していこうと思っています。
DXライブラリもパソコンに入ったので、設計図とホームページが用意できたら時間は掛かると思うけど、
少しずつ以前の記憶を取り戻していきたいです。
418: 2014/07/22(火)18:11 ID:a+DdXevL(1) AAS
旅行に行ってて、2,3日製作から離れていたら、色々大変な事に。
作業はしないでも、毎日5分とか短い時間で良いから、製作のことも考えないとなー。
なんて、思っていまーす
419: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/07/22(火)23:36 ID:czUmBmCk(1) AAS
人それぞれのペースでオッケーだと思います。
自分は趣味で作ろうとしていて、その都度実生活を優先しているので数年経過してるけど、
設計を小規模なものにして、その実装をするところまではなんとか実現したいです。(^^
420: 2014/08/06(水)19:14 ID:jwFCe5up(1) AAS
仕事を始めたら、ゲーム製作をする時間と体力が無くなってしまった。
業務に慣れるまで、封印でーす
421: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/08/09(土)14:56 ID:FAp7nCFE(1) AAS
生活があっての趣味なので落ち着いたらまたいつでもどーぞ^^
自分も作業が止まっているけど、気長にやって行きます。

(アクセス禁止中なのでp2で書いたら2chscなのか不明なサイトに飛ばされてた...
アク禁のときは練習中のホームページに書いておくので、
そちらを見てもらえると安心です。^^)
422: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/08/23(土)23:31 ID:ilc/4Wul(1/2) AAS
書けるかな?
423: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/08/23(土)23:51 ID:ilc/4Wul(2/2) AAS
書けた。
簡単な説明用の絵を書こうとしても絵書き用ソフトが使えそうにないので、エクセルで書くことにした。(過去と同じ流れ)
424: 2014/09/17(水)20:19 ID:ecgibK/Q(1) AAS
Azpainter2などの手ぶれ補正(max40で使え)はいいぞー
大きめのキャンバスを設定して、
描いた後で縮小すれば、がたがたな線でも綺麗に見える。
アドバイスがもらえるので お絵描きpink版をお薦め
(ただし、嵐等が常駐していて精神攻撃も強烈なので、タフな人向け)
425: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2014/09/21(日)23:47 ID:K3kQU6Hc(1) AAS
遅レスになってしまいましたが、ありがとうございます。今後の参考にします。
今も作業は止まってて、やっぱり自分にはゲーム製作は難易度が高過ぎたかなーと今更思ったりするけど、
時間が出来てあと少しだけ進められたら、その先どうするか考えてみようと思ってます。
426: 2015/12/30(水)11:18 ID:Pi7wCdZl(1) AAS
保守
427
(1): 2015/12/30(水)13:06 ID:aeZjP3fX(1) AAS
もうそのまま自然消滅確定だろ
お前にゃ無理
さっさと消え失せろや
428
(1): 2015/12/31(木)17:55 ID:zs8/1u84(1) AAS
お前が消えろやクズ
429: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2016/01/16(土)20:11 ID:LlENkMHY(1/2) AAS
test
430: SGGK ◆6pZCoAtaxk 2016/01/16(土)22:53 ID:LlENkMHY(2/2) AAS
お久しぶりです。

>>427
厳しいレスがついてしまった。
10年ほども粘って結局何も作れなかったのだから、言われてもしかたない・・・

制作ギブアップ宣言をしておいた方がよかったのかな?
でも、言わなくてもいいかな。
そのときこそ「自然消滅」なのだから・・・

>>428
(TдT)ありがとう!!
431: 1 ◆6pZCoAtaxk 2016/01/17(日)22:37 ID:BewUXIkS(1) AAS
完全にスレのタイトルと同じ状況になってしまったか…
まぁ、他のスレも似たような状況だし、この板自体が過疎化してるから仕方が無いとも言える
これも時代の流れ
腕のある人はスマホで稼ごうとしてみんなそちらに流れていくし、
求められるクオリティも個人で出来る範囲をはるかに超えてる
普通ならあきらめるよね?
いまどきパソコンでゲームを作る人なんてきっと少数派なのだろう

正直、自分も今度ばかりはどうしようかと悩んだ(10年経ってコレだし…)
本当に作りたいのか?いいかげん他の趣味でも探してはどうか?という具合に考えた
でも、完全にやめるほどの代わりの趣味や、サッカーゲーム制作をやめる理由は結局でてこなかった
よって懲りずに再開を試みることにした
寿命がくるか自然消滅するかまで繰り返し続ける事をとりあえずの目標としようか

まずは、ホームページを最低限のものでいいから自前で用意する。
コンパイラを一度アンインストールして、コンパイラとDXライブラリを
パソコンに入れるところからはじめて、作業記録を発信することを自分に課す。

発進するネタは、ものすごくサッカーを簡単化したものの制作記録にする。
これが設計の代わりとなる。

実生活にあまり時間の余裕がないので
目標期限はホームページが5月ごろまで
制作記録は12月ごろまで

今年は、これで自分の気持ちを確認することにした…orz
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s