[過去ログ] ● 戦闘国家・大戦略ツクール ● (690レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332: 2007/09/02(日)21:00 ID:xn+RApmO(1/2) AAS
あんま現代戦にこだわってほしくないな…
重要なのは汎用性。
戦国時代の城の取り合いとかも再現できるようにしてほしい。
333
(2): 2007/09/02(日)21:36 ID:UzJVH8Sf(6/6) AAS
戦国時代ものは難しいのではなかろうか?
人数に関しては元々大戦略系ではユニット毎に現在の機数を持ってるのでこれを
5000人とか、30000人にすればいいだろう。
けど戦闘シーンはどうするのか?という問題はある。
大戦略系と信長(戦国ものはこのイメージなのか?)では戦闘シーンは全く異なる
ため、検討が必要だと思う。
次に生産に関する問題。
大戦略系では、上記のように資金とか生産力があれば生産できる仕組み。
しかし、戦国ものはその都市で徴兵して兵を集め、それをユニット=兵として出す。
まあ、補給コマンド=徴兵コマンドとして、ユニット毎に補給上限数を設定し、その上限
までは補給できる...とすれば実現は可能かも。
現代戦の戦車は補給上限数は10だけど、槍兵は補給上限数は1万とか。

ちなみに>>331のは設定できるけど、設定しなければ使用しないでいいと思う。
する、しないはそのキャンペーン毎に考えればいい。
あくまで追加オプションみたいな感じです。

ところで、このスレで開発しようとしているツクールは、対象範囲は戦国〜現代戦
でいいのだろうか?
あと、戦闘国家、大戦略がよく話題があがるけど、これらのゲームのクローンを
目指すのか、それともこれらのシステムも再現可能な汎用性のあるシステムを開発
するのかだろうか?
ツクールで再現させるモデル的なゲームとして戦闘国家・大戦略以外には何がある
だろうか?(戦国ものなら信長かな?)
あと、これは要望だけど戦闘国家・大戦略のシステムよく知らないのでまとめサイトに
あげてもらえれば助かるのですが。
334: 2007/09/02(日)23:21 ID:xn+RApmO(2/2) AAS
>>333
いや、古代ギリシアの戦争から現代までぐらいはカバーできるようじゃないと

人数とかは全然気にしないので脳内で1体=100人みたいに考えればいい
要は現代兵器にこだわるなってこと
335: 2007/09/03(月)00:17 ID:2S4WG+Um(1/2) AAS
汎用性は高ければ高いほど良いな。
ツクールだから、ルールやシステムは使う・使わないを
出来るだけ選択できるようにして欲しい。

もっと言えば、後から追加ルールとかを加えれる、
みたいなのだともっと嬉しいな。
336: 255 2007/09/03(月)00:20 ID:a1Et+9cQ(1) AAS
>>331
了解です。明日の今ごろアップします(ものは>>289と同様のもの。(表示バグ見つけたけど直していない・・)
内容はマップエディタ(少し未完成:アイテム部分)、タイル情報エディタ、アイテム情報エディタ、です。
データは今の所はバイナリです。一応あとからテキスト形式で吐き出させるようには
するつもりですけど、そのスクリプト書くのが面倒くさいw
吐き出したらコンバータも必要だし。
HoIやVicは知らないです。AOEとCossacksなら知っているんですけど
>>333
自分のものの予定は、ベースが戦闘国家。基本システム以外、名称や値などは変更可能。
コマンドは変更可能(後々)。システムまで変えられるつもりでデータを用意(可変)しているけど、
これをやると収集がつかなくなるので実際にやるかどうかは未定。
戦国ものがやりたかったら絵を用意してそれ用の名前、ステータスに変えて、コマンド名を変えればいい。
例)資源→石、歩兵→足軽、都市→城、搭乗→騎乗など。やる気になれば宇宙戦もw

>要望だけど戦闘国家・大戦略のシステムよく知らないのでまとめサイトに…
これは俺も欲しいなw ゲームする暇がない。(ユニット表なくした)

最後に、HEX⇔方眼はやらない予定。メリットを感じないので。
337
(1): 2007/09/03(月)10:50 ID:eWbJxyUS(1) AAS
これって仕様だけ公開してあとは好きに作らせればいいんじゃね
エディタがバラバラになるけど、製作者が飽きたら一からやり直しを防げる
338: 2007/09/03(月)15:47 ID:HhLR3Nfm(1/5) AAS
このスレって今機能してる?
Wikiの更新止まってるっぽいけど
339: 2007/09/03(月)16:00 ID:pkS67HlO(1/2) AAS
Wikiは俺みたいな直接製作に関係できないような人が更新すればいいさ
340
(1): 2007/09/03(月)16:08 ID:HhLR3Nfm(2/5) AAS
今更新するネタがないってことか?
一寸作りたいと思ったけど既にPGいるんだな
341
(1): 2007/09/03(月)18:11 ID:BrOn8xmM(1/5) AAS
>>340
>>337の言ってるとおり、PGが何人いてもいいんじゃね?
仕様さえ互換性があれば。
まあ、まだ仕様が決まってないので、それぞれで作成して見せ合う状態かな?>今

そういう自分も勝手な妄想仕様でDel7で作成ちぅです。>エディタ
342
(1): 2007/09/03(月)18:14 ID:BrOn8xmM(2/5) AAS
あと、このスレが機能しているのか?という話だけど。
最初にこれだけ需要があれば...と言われていたが、その割には書込が少ないような気がする。
書くネタがないのか、それとも人が少ないのか...
PG作成は作成で、仕様については各人でこのスレで話ししててもいいんじゃねーの?
343
(2): 2007/09/03(月)18:34 ID:HhLR3Nfm(3/5) AAS
>>341-342
そうだなー
じゃあ勝手に俺なりに妄想とか作成とかしてみるか
このスレ来といてなんだけど俺現代戦より
中世とかの切り合いの方が好きなんだよな
信長とか三国志とかそういうの作れるツクール作ろっかな
344: 2007/09/03(月)18:48 ID:BrOn8xmM(3/5) AAS
>>343
お、奇遇だね。
俺もすげぇリアルな三国志作りたいのだけど、とりあえずこのスレに
参加して作れば自作のやつでも役にたつかもと思い参加してる。
特にAIとかね。
345: 2007/09/03(月)19:06 ID:HhLR3Nfm(4/5) AAS
>>343
そうなんだw奇遇だなぁ。
AIかぁ結局一番の肝はそこだよね。
既に自作のAIできてるの?
346
(1): 2007/09/03(月)19:09 ID:BrOn8xmM(4/5) AAS
そんなもんありません><
だからこの機会に勉強&トライですよ
オライリーのAI本は持ってるけど、あれだけじゃできないしね。
347: 2007/09/03(月)19:16 ID:HhLR3Nfm(5/5) AAS
>>346
俺も持ってるしw
A*の詳細な説明は参考になったなぁ。
三国志みたいなの作れるとして
武将なんかの扱いはどういうふうにする予定?
348
(2): 2007/09/03(月)19:39 ID:pkS67HlO(2/2) AAS
俺けっこう新しいシステム思いついた
戦車とかの部隊に指揮車のジャンルを新たに設ける(飛行機なら早期警戒機を代役、艦船は必要無し)
それで指揮車がやられるとターン中に動かせる部隊数に影響するってのはどう?
349
(2): 2007/09/03(月)21:23 ID:2S4WG+Um(2/2) AAS
例えば指揮ユニットは
通常周囲3へクスの部下ユニットに各種能力の修正をしており、
やられるとその修正が無くなって烏合の衆と化すとか面白そうだな。

上手くシステム作りを出来れば、
少数で大部隊を索をもって破る、みたいな事が出来るかもな?
350
(2): 2007/09/03(月)22:01 ID:SGKzPFsy(1) AAS
>>348
>>349
Close CombatとかCombat Missionとか、戦術級のウォーゲームなんかは指揮
官ユニットがいるのが普通だけど、このスレ的にはそういうのはスレ違いなのか?

ROMってると大戦略系の話が中心だから、そういうネタが有りなのかよう分からん。
351: 2007/09/03(月)22:22 ID:BrOn8xmM(5/5) AAS
指揮官補正というのはスパロボにもあるぞ
というのは置いといて。
大戦略系でいうと指揮官というのはなさそうね。
クロースとか、洋ゲーにはつきもののような気はする。
ただ、このスレは戦略系ゲームツクールなのであればあるでいいかと。
追加オプションということで。
352: 255 2007/09/03(月)23:35 ID:OJvkVrNj(1) AAS
>>348>>349
戦術系のSLGは勝手に作れ、で俺にクレ、って感じですねw
戦術系はリアルタイム、戦略系はターン制として全く別のものになるので、
自分では作れません。
>289と同様のもの
外部リンク[html]:a-draw.com
DLKEY:slgmap
AIなんて先の先の話だ。
353
(1): 2007/09/04(火)00:25 ID:DKo2s5kp(1) AAS
>>255
頂きました。
マップエディタのほうだったのですね〜
マップ->ユニットの順ですか?>開発
自分は逆からですわw
354: 255 2007/09/04(火)00:47 ID:lIqZ+bpP(1) AAS
>>353
そうです。今は兵装エディタを作っている所。次に兵器エディタで一応一区切り。
後はシステム、シナリオエディタが必要になるかな?
355: 2007/09/04(火)22:28 ID:Pd16DK6s(1) AAS
>>350
都市を占領しあうのが基本だから指揮官というのはないね
そういうのは別のスレで聞いてみたら?
356: 2007/09/05(水)00:23 ID:0TD0fkdG(1) AAS
>都市を占領しあうのが基本だから指揮官というのはないね

その理屈は分かるような分からないような・・・?^^;
というか、戦闘国家、大戦略がベースだから
指揮官が無い、という事では。
357
(1): 2007/09/05(水)00:47 ID:fP1z9VSL(1/3) AAS
ツール作っているのはいいんだけど、このゲーム、絵はどうすんの?
特にユニットの絵。
今から考えておかないとツールはできたけど、絵が全然ねーよとなりそう。
どっかに兵器のグラ落ちてないかな〜
358: 2007/09/05(水)00:56 ID:fP1z9VSL(2/3) AAS
なかなか進まないな...
今進捗率12%ぐらい。
入出力部分と全体のインターフェースができたぐらい。
設定ファイルは全てテキストでCSV形式の予定。
255氏のほうが先にできそうだ。

チラ裏終了
359
(1): 2007/09/05(水)01:55 ID:oXViI4fe(1) AAS
実機写真を入れるスペースも用意してくださいまし
360: 255 2007/09/05(水)02:25 ID:huHNMDQL(1) AAS
これから寝るぞ〜
木曜まで手が出せない・・・
>>350
現代戦では指揮官が倒れても部隊は維持できるので(代理が必ず立つ)そんな事態は起きないと
勝手にフォロー。
>>357
自分で書いておくれ、って状態。
一例として昔のゲームのエミュなどで画像を取り込んで加工するとか。
決して、決して、自分でやっているわけではないのであしからずw
>>359
用意はしてある(テキストと画像)
361: 2007/09/05(水)15:25 ID:EiME8Moa(1) AAS
このスレ見てウォーゲーム・コンストラクションを思い出した
がんばれ
1-
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s