[過去ログ]
● 戦闘国家・大戦略ツクール ● (690レス)
● 戦闘国家・大戦略ツクール ● http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
228: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/27(金) 15:53:04 ID:ehBaFsXy 作れるとは思うけど、作れるのと作るのは別だから。 オススメしないなぁ。HSPとかDelphiとかVSとかのフリーの言語使った方が 開発楽だと思う。自分がflash嫌いというのもあるけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/228
229: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/27(金) 16:09:12 ID:hDcSf+Qj そうだよね。いやオレがFlashしか作れないからそう思っただけ。 マップ表示とか重くなりそうだしね。でもダウンロードしなくても いいからユーザーフレンドリーかなとも思ったんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/229
230: 228 [sage] 2007/07/27(金) 16:11:49 ID:ehBaFsXy 更に言うと、使用変数が多いからその辺がしっかりしていないものだと 管理するだけで余計な手間が掛かる。 flashとかHSPはその辺りが大変、というか面倒。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/230
231: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/27(金) 17:12:33 ID:A3ric32t Flashとかゲームとか作れる人が凄く羨ましい。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/231
232: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/28(土) 13:42:53 ID:GP2uF+cA 大戦略は体験版があるからパラメータや仕様が楽に調べられるけど 戦闘国家はむりぽ どこかに戦闘国家のパラメータや仕様について書いてあるところって無い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/232
233: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/28(土) 15:56:22 ID:NN5ODXEO パソコン版買えばいいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/233
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/28(土) 16:25:15 ID:uZh2EMIJ 別にエミュレータを作るわけではないからなぁ。 欲しいのは反撃システムとAPシステム、それと都市の増殖辺りじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/234
235: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/28(土) 18:01:09 ID:XfGSZwOk パソコン版ってかなり珍しくないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/235
236: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2007/07/29(日) 19:33:37 ID:hBsR45gp 索敵はCPUが弱くなる上にルーチン作るのが大変で 何より重くなるから大戦略系には意外といらないのよね・・ RTSなら必須なんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/236
237: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/31(火) 18:04:56 ID:e+X7W4WG 戦闘国家作った人たちは10年以上も前に完成させてたんだよな なんか凄いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/237
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/31(火) 23:04:18 ID:FMll/GYX 大戦略作った人には感動したな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/238
239: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/02(木) 15:45:36 ID:2sgEcnNI しかし新作が出る度に絶望させられ(ry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/239
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/02(木) 17:45:48 ID:1cF7oq6q AIってどうやって作るんだろう システムやパラメータが作るゲームごとに違うんだし、 ゲームごとにAIを作ることになるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/240
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/02(木) 18:42:49 ID:D1pO/Ey8 自分も考えたけど、このツクールの場合は、 ユーザーがどんなルールのゲームを組むのか想像つかないので、 ユーザーにAI組ませるのが良いね。ツクール側は、AIを組む環境を提供するのみ。 FF12みたいに、条件を並べるだけなら、素人でも出来ると思う。 とか色々考えていたけど、他の人はどう思ってんだか気になってた。作ってないがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/241
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/02(木) 21:14:45 ID:5/3EjxrR ゲーム開発者のためのAI入門 って本があったと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/242
243: sage [] 2007/08/02(木) 23:09:50 ID:dyY98YLt AIといってもCOMが学習して強くなるというものではないんでしょ? それは相当敷居が高い・・・ いくつかの思考パターン(占領・拠点防御・輸送・攻撃・退避)とかを 組み合わせる程度のものではユーザーは満足しないんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/243
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/02(木) 23:59:42 ID:1cF7oq6q 囲碁よりも広い盤に将棋よりも種類が多い駒と考えただけでも大変そうだw しかも盤、駒の特性は可変d(ry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/244
245: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/03(金) 00:45:35 ID:t8wewv6w それ用のスクリプト言語立ち上げるようになるんだと思う。 さもなければdllを書かせたり。 どちらにしてもそれだけで一つのゲームを作る以上の手間かな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/245
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/03(金) 06:56:42 ID:wLeupGIQ >>243 最初はある程度動けばいいよ ところで都市(拠点)に名前を付けられるようにはなるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/246
247: 名前は開発中のものです。 [] 2007/08/03(金) 11:15:48 ID:Vk/OK49+ スクリプトやらでユーザがAIを作れる方がいいね。 AIの作れない人には、ほかのユーザが作ったAIを利用してもらえばいい もしかしたら、素人でもAIをパズルのように組み立てて作る外部ツールを誰かが作ってくれるかもしれないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/247
248: 名前は開発中のものです。 [] 2007/08/03(金) 12:47:55 ID:rLrim9qz AIとか難しいことはよくわからないんだが 様々な機能とかストーリーとかイベントとかたくさんいれたい人もいるから >>247みたいな感じでイイんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/248
249: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/04(土) 02:52:00 ID:G0UjKJsn 燃料になるかな? ヘクスマップエディタサンプル(詳しくはreadme.txt) (問題はVB6って事だwランタイム必要です) ttp://www.uploda.org/uporg941614.zip.html DLKEY:slgmap http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/249
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/04(土) 10:47:25 ID:0T8jI2O7 激しく乙です!! すげーーー!! ちゃんとそれらしい動作する! 俄然wktkしてきた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/250
251: 名前は開発中のものです。 [] 2007/08/04(土) 18:25:10 ID:bo5lvIr7 ふぁ、ファイルがみつかりません。。。orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/251
252: 249 [sage] 2007/08/04(土) 21:44:06 ID:ptD4lLha いるならまた上げますよ と言うかHexの向きが違ったような・・・まぁいいかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/252
253: 249 [sage] 2007/08/04(土) 21:55:55 ID:ptD4lLha ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up9309.zip pass:slgmap 仕様を決めないとどうにもならないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/253
254: 251 [sage] 2007/08/04(土) 22:52:44 ID:bo5lvIr7 ありがとう 仕様はwikiにだいたい書いてあるはず ttp://www36.atwiki.jp/tatakaitukuru/pages/1.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/254
255: 249 [sage] 2007/08/04(土) 23:22:55 ID:ptD4lLha >>254さんはスレ主さんですか? 仕様というのは、もっと具体的にしないと辛いですね。 このエディタの場合ではデータ構造がまだ不定なので領域しか取ってませんし。 まぁ、サンプルになってるかどうか怪しいものなので。(というかデモ?w) 更に言うと、これで作られるサンプルマップ(ベース)+マスク(アイテム)を用意する つもりなので進捗で言うと1/3って所ですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/255
256: 名前は開発中のものです。 [] 2007/08/05(日) 12:30:27 ID:kRcJg210 >>255 いや俺は違うよ 具体的か。。。 とりあえず>>181 >>188-189 >>193 >>198を見てみて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/256
257: 255 [sage] 2007/08/05(日) 15:20:49 ID:hs9xkVPM データについて意見を欲しいんだが 上のエディタはタイル(ベース:平地、海など)とマスク(アイテム:都市、塹壕など)の マップで表現させようとしている。 で、それらの所持させる情報に何が欲しいか頼む。 データ:名称、都市建設:f、海港建設:f、資源量、回避率、 アイテム属性(なし、都市、基地、防御施設、橋、・・・)、 索敵属性(索敵に使用する高度:高空、空、地上、森、海上、海中、あと2つ) ※fはフラグ (都市建設はそのタイル上で都市が作れるかどうか、海港建設は都市が作られた時に海港を作れるか) あと、何が欲しいかな?(残りは4Byte程) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/257
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 433 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s