[過去ログ]
● 戦闘国家・大戦略ツクール ● (690レス)
● 戦闘国家・大戦略ツクール ● http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 10:19:00 ID:26jQs8iB >>147 ・・・は?いったいどんなものをイメージしていたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 10:20:48 ID:4kc2qLlh >>145 ん〜大体ならわかるけど。。。 兵器性能とかも自分で決めれるようにできるってことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/149
150: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/10(火) 14:41:05 ID:bFHCR4AB 何かゲームバランスの話まで出てるが、 ツクールにおいてそれはユーザーが行うべき事だろ。 それに、時代がどうこう出てるけど、 それだってパラメータの数値さえ用意すれば、 ある程度の汎用性は出てくると思う。 ここで俺らが話しあわなくちゃいけないのは、 あくまでどういう機能を作れば、 戦略シミュレーションが作れるのかという事じゃないだろか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/150
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 15:24:46 ID:XxQl81pM 決めないと開発できないものの例 *どんような事が可能か。(生産、補充、輸送、占領など) *どのようなパラメータ(項目)があるか。(価格、回避率、兵器の基礎攻撃力、武器の攻撃力など) *行動力、迎撃システムの有無。 *RPGの様に、ある兵器種に対してある武器が特別に有効というルールがあるか。 ツクールユーザが決められるものの例 *上記のパラメータの具体的数値。(回避率:50、搭載武器1:サイドワインダー、など) *時代やストーリ。(グラフィックや文章などで表現する) *地形とマップ。(各地形の移動種別の移動力消費量、マップは地形を空のマップに配置して作る) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/151
152: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/10(火) 15:47:06 ID:bFHCR4AB >>151 おおむねOKだと思う。 >*RPGの様に、ある兵器種に対してある武器が特別に有効というルールがあるか。 これに関してだけは、 パラメータの数値のみで表現できた方がいいと思う。 (要するにユーザー側の設定) 行動力と迎撃の有無に関しては、 ON、OFFのスイッチ付けて、切り替えられないかなと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/152
153: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/10(火) 15:52:55 ID:bFHCR4AB ちなみに、今このスレにいつ住人にはどんなスキルあるん? そんな事言う俺には微妙なデザイン関係のスキルと、 仕様作成能力しかないけどな・・・ (・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/153
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 15:56:09 ID:8EMM1EM4 俺はROM能力かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/154
155: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 16:58:14 ID:4kc2qLlh スキルなんてまったくないぜ 作れる人がいることを願う能力なら抜群 あと今まで出した仕様はウィキに足していったほうが作りやすいと思うよ そろそろ基本的な仕様のまとめもほしいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 18:07:13 ID:26jQs8iB 【移動】 ユニットの移動 パラメータ: 移動力 移動力を消費し移動することができる (消費量は地形により変わる) 【燃料】 パラメータ: 燃料、 一ターンの固定消費量、 燃料0のときの処理方法 消費した移動力分、燃料も消費される 【一ターンの固定消費量】は航空機用に滞空維持の燃料消費量みたいなもの。 燃料が0になれば【燃料0のときの処理方法】に従い処理される( 移動力を無くすとか、航空機用の墜落(自爆)とか ) あと、燃料の単価ってのはいらないかな?無視できるレベルだろうからいらないかもなぁ 燃料 = 燃料 - ( 消費移動力 + 一ターンの固定消費量 ); 【】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/156
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 18:11:29 ID:XxQl81pM >>152 >>*RPGの様に、ある兵器種に対してある武器が特別に有効というルールがあるか。 例えば、「低速でステルス性のない航空機に対してのみ圧倒的な攻撃力を持つ武器」 という様な複雑な条件を設定可能にするかどうかで、その条件の指定方法など決めなければならない 事項が増減すると思って。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 18:33:30 ID:4kc2qLlh >>156 ヘリがガス欠なら平地にいるときは着陸して墜落しないということも追加したほうがイイ もちろん海なら墜落になる この仕様は固定でイイよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 19:53:17 ID:26jQs8iB >>157 それって相性? パラメータに【 各パラメータのボーナス値(攻撃力、速度、とか)×登録兵器種の数 】を用意して、 攻撃目標のユニットの兵器種によって各パラメータにボーナス値を加算って感じではだめ? >>158 着陸は移動力を無くす。で対処できそうだから 登録地形ごとに処理方法を設定する。って感じかな.. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/159
160: 名無しさん ◆Z5IlDAXKKU [sage] 2007/07/10(火) 21:28:45 ID:Ty6xtan6 HSPでウィンドウ回りだけ作ってアップしてみる。 今のところ何の役にも立たないブツだけど、仕様を議論する上での 叩き台になってくれたらいいな……。 http://gamdev.org/up/img/9738.zip パスはhex。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 21:33:28 ID:XxQl81pM >>159 >パラメータに【 各パラメータのボーナス値(攻撃力、速度、とか)×登録兵器種の数 】を用意して、 >攻撃目標のユニットの兵器種によって各パラメータにボーナス値を加算って感じではだめ? いいと思う。でも、登録兵器種の数が200とかになったらユーザが設定するのが大変になるかも。 武器ごとにダメージ計算式を持たせる方法もあるけど、相性システムが要望として無いなら 仕様として相性設定不可にした方が開発者さんの手間が少し省けると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 21:49:41 ID:XxQl81pM >>160 乙です。 でも、自分はMac使いなので見れません... 代わりに、Battle for Wesnothでもしてきます... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/10(火) 22:06:32 ID:4kc2qLlh >>160 乙!イメージが膨らんできたよ >>161 俺は1から作れるように兵器ごとに武装が決められたらイイと思ってる そうすると「なんでこの兵装なんだよ!」とかって不満もないしさ それと自分の武器の破壊力と敵の装甲で撃破できるとか、命中率、回避率を決めたらイイんでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/163
164: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/11(水) 08:55:04 ID:dgjFbf9x 今までの意見をまとめると ・所属領域エディタ(地上、海上、海中、低空、高空、宇宙などを定義) ・マップチップ個々のパラメタ設定エディタ(所属領域ごとの移動コスト、遮蔽力、各種戦闘補正、補給能力などを割り当て) ・兵種エディタ(戦車、輸送車、戦闘機、などを定義。ここでデフォルトのアイコンを設定できると実際にゲームを作るとき楽そう) ・攻撃方法エディタ(武器・兵装を定義) ・相性エディタ(上記の定義をスポーツの総当たり戦みたいな感じで表示し、相性図を定義) ・ユニット一覧&ユニットエディタ ・戦闘シミュレータ(バランス調整用) こんなツールが必要なんだろか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/164
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/11(水) 13:46:35 ID:g2kArhqT 現代戦の兵器の種類は>>95-97で出てるので全部だからこれに割り当てればイイよ それと兵装の種類を基地で対地、対空、対艦を変えれるようにするとリアル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/12(木) 08:22:02 ID:aWbGkLer 歩兵とか重装歩兵とか… 古代〜中世の戦争も再現できるようにしてほしいんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/12(木) 08:24:11 ID:aWbGkLer あと、マップが始まる前に前置き文章(背景)・マップ付のブリーフィングとかを入れられると 非常に面白いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/167
168: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/12(木) 11:30:53 ID:tIgozu8i 市街地戦マップが作れたら面白そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/168
169: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/12(木) 18:46:52 ID:tIgozu8i 兵器や武装の名前や射程など全部設定できるんだよな? 視界がクリアになる範囲も設定できるよね? あと連レスすまない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/12(木) 19:40:51 ID:jH+8hca4 最近の戦略シミュはしたことがないからよくわからないのだが、 最近のはユニット単位での相性じゃなくて兵装単位での相性なの? ユニットに複数の装備載せて攻撃時に武器を選べるの? >>169 設定できるように作られると思うよ それができないとかなり作れる幅が狭くなるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/170
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/12(木) 21:10:53 ID:tIgozu8i >>170 あんがと 細かく設定できるなら面白そうだ >ユニット単位での相性じゃなくて兵装単位での相性なの? 相性はどっちも関係すると思う 戦闘国家では歩兵に対して航空機の爆撃より機銃のほうが有効だったし 対水上艦戦闘では潜水艦のほうが安全に撃沈できた まぁ、これは海中の策敵能力とか射程のこととかも関係するけどさ これを相性と呼べるかはわからないけど。。。 >ユニットに複数の装備載せて攻撃時に武器を選べるの? これも戦闘国家の話になるけど A-10やF-2のような純粋な制空戦闘機じゃない機体では基地に着陸してるときに対艦ミサイルを選べたり大型爆弾を選べたりできる コブラとかではロケット弾外して対戦車ミサイルを多く積めたりできた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/13(金) 09:17:31 ID:9BWqhjNt 戦闘の処理方法は 攻撃、迎撃側双方、戦闘前の状態から攻撃力を求めて相手の耐久力を減らす感じでいいのかな? それとも攻撃もターンで・・ 攻撃力の式を考えてみた 【攻撃】 パラメータ: 武器の攻撃力、 相性ボーナス、 機数、 耐久力、 命中率 総攻撃力 = ( ( 武器の攻撃力 + 相性ボーナス ) * 命中率 ) * 機数; 敵の耐久力 = 敵の耐久力 - 総攻撃力 命中率はどうすればいいんだろう。 こんなふうに攻撃力が命中率の割合に減らされるのか 乱数で当たりはずれを機数分判定するのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/172
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/13(金) 13:31:43 ID:3LlaP3nV 簡単そうな命中率は武器の命中率を兵器の運動性で引けば出しやすいんじゃない? あと機銃は弱いけど少しだけ当たりやすいとか 敵が小型だったり少数だと当たりにくいという感じでいいと思う んで、それに地形効果を入れればいいんじゃないかな それと耐久力なんだけど 艦船は一隻だからスパロボみたいな削りあいだけど 車両とか航空機は編隊だから一機を一撃で破壊できる武器じゃないと壊せないっていうふうにすればいいよ つまり艦船は耐久力が1000だとして、戦車が500だとすると 戦車は8両編成だから耐久力は4000になる 戦車の主砲の破壊力が300だったら2400になる これに運動性やら武器の命中率やらを加えるといいんでない? あと実際に歩兵がアサルトライフルだけで装甲車を壊すなんて絶対無理だから アサルトライフルは歩兵にしか通用しないっていう相性みたいなものもつけるくれると嬉しい 対艦ミサイルを対空ミサイルや艦載砲で迎撃できる機能もつけて船が簡単に沈まないようにするのはどうだろうか もちろん対艦ミサイルの迎撃は確率で成功という感じで十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/173
174: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/14(土) 02:07:51 ID:ZnmeOpmb wiki更新めんどくせー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/174
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/14(土) 02:10:27 ID:qdU4/WcZ >>174 大変だろうが頑張ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/14(土) 10:13:49 ID:eyQ3m5PX >>173 回避率と地形効果か・・・/(^o^)\ワスレテタ 耐久力と機数の関係は 機数 = 切り上げ( 総耐久力 / 1機の耐久力 ) こっちのほうがよくない? 1機の耐久力より総攻撃力が低いと無効じゃ、どんなに撃ち合っても終わらない戦闘が起きる可能性あるし あと、ある武器を特定のユニットには攻撃が効かないようにしたいのなら 相性ボーナスで攻撃力分のマイナス値を設定すればできそう でも、これだと入力が面倒かなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/176
177: 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/14(土) 11:56:15 ID:3JHl+smi >>176 ん〜、無効じゃなくて当たったぶんだけ機体が壊れるようにするんだよ 例えば、耐久力500、破壊力500の戦車同士が戦った場合 三発当たったら三両壊れるっていうのを想像してたんだ 要するに、4000-1500=2500だから破壊力が足りるぶんだけ車両を無くせばいいんじゃん あれ?これって君と同じ意味。。。? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/177
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 513 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s