ライブラリ製作スレ Part001 (159レス)
1-

70
(1): 2012/06/24(日)21:45 ID:QFHFw6QW(1) AAS
結局妄想オチだったか。
71: 2012/06/25(月)13:39 ID:fhHv/fj0(1) AAS
>>70
いえ、サンプルの龍神をオブジェクト指向に変えている最中です。
72: 2012/06/26(火)01:14 ID:dTiMZATj(1) AAS
そういえば、「ファンネル」のようなものをイメージできる技?
って、東方にありましたっけ?
73
(2): 2012/06/26(火)22:03 ID:kkGXGFuI(1) AAS
天子にカナメファンネルというスペルカードが…

あったけど別に追尾じゃねーな
地霊殿の猫のゾンビ妖精技あたりか?
74: 2012/06/28(木)22:48 ID:vKNiwftR(1) AAS
>>73
カナメファンネルは、拝見いたしました。
あれは「ファンネル」じゃないですよね?

私のイメージとしては、ガ○ダムの「ファンネル」なんですが・・・
75: 2012/07/01(日)00:53 ID:hOGb62AH(1/2) AAS
>>73
ゾンビフェアリーも拝見いたしました。
あれって、ホーミングの一種でしょうか?
76
(2): 2012/07/01(日)17:42 ID:Exp/oGsB(1) AAS
ゲームライブラリ作るならC++一択だろ…
77
(1): 2012/07/01(日)23:44 ID:hOGb62AH(2/2) AAS
>>76
c++一択の理由教えていただけますか?
78: 2012/07/02(月)02:47 ID:WRuuZm2L(1/2) AAS
どうせガベコレ云々と間抜けなこといいだすんだろ。

英語でぐぐれば Java とか C# の新しいライブラリはたくさんある。
特にC#はSystem.gc()がちゃんと動作するから制御しやすい。
79
(1): 2012/07/02(月)02:53 ID:WRuuZm2L(2/2) AAS
私は東方しらないのでそんなものを意識するより
とりあえずホームページで公開してほしいですね。

作る宣言→謎の失踪(笑)が多いので。
80: 2012/07/02(月)08:26 ID:V7fJnWSc(1) AAS
>>77
>>76じゃないけど、結局間にVM(と言うソフトウェア)を挟まない、ネイティブコンパイラで、かつ実行時効率だけでなく
Cよりコーディング効率良いからじゃないの?

実際は、問題ないならなんでもいいけど、VM言語が良いって言ってる人は、
多分に自分たちコード書く側の都合で言うけど、
エンドユーザにとっては無駄がないのが一番な訳で。そういう意味で、俺も普通にC++かなと思う
そこから他言語向けにラッパに起こしてもいい訳だし
81
(1): 2012/07/03(火)09:05 ID:ZDK2ott2(1) AAS
レンダリングとかマルチメディアAPIとゲームロジックだけだろ?
ゲームライブラリって。

画像データを暗号化zipに入れたいとか、RDB使うとか、
ゲームライブラリにないことしようとしたらc++は面倒。
.netランタイムもvista以降は最初から入ってるはず。

なにより、Direct3D直から始めたら作者が途中で飽きて投げるだろう。
82: 2012/07/03(火)09:16 ID:edx40i+o(1) AAS
みながお前と同じじゃないんだよ
83: 2012/07/03(火)09:34 ID:twbDkoDP(1) AAS
>>81
それはライブラリじゃなくて、各々のアプリの固有用件で持つレイヤじゃない?
特にDB周りなんて
理解してて、あと過去資産あれば面倒でも飽きるとかも無いよ
その辺どのみち、ただの主観だけど
84: 2012/07/04(水)19:19 ID:Mlo4TyUG(1) AAS
>>79
ホームページですか・・・
見栄えは低の低になりそうですが、作ったほうがよろしいですか?
85
(1): 2012/07/04(水)22:21 ID:TbEg/Z/I(1) AAS
2chでzipあげてるほど不毛なことはなかろう
86: 2012/07/05(木)18:54 ID:ru1d5cQs(1) AAS
>>85
zipであげるとどうなるんですか?wktk
87
(1): 2012/07/09(月)11:14 ID:/aiturPg(1) AAS
そろそろできた?
88: 2012/07/09(月)22:12 ID:S6QKgdxa(1) AAS
>>87
ま〜〜〜だだよ
89
(1): 2012/07/11(水)10:35 ID:QMEBiW9T(1) AAS
そろそろできた?
90: 2012/07/11(水)19:29 ID:K8uiuTA/(1) AAS
>>89
1日、2日で出来るものなのか?
今は、オブジェクトの機能を考えてます。
91: 2012/07/11(水)22:49 ID:jsq516CC(1) AAS
もう待ちきれない
92: 2012/07/12(木)13:17 ID:g8IXcv8J(1/2) AAS
でちゃうよ、でちゃうよ〜!
93
(1): 2012/07/12(木)13:24 ID:g8IXcv8J(2/2) AAS
ある程度出来上がってるから追加機能に対して意見を聞いてるのかと思いきや、
今から作るとかエターナル妄想ちゃんの悪感……

Luaで簡単ゲームプログラミング組み込みスクリプト〜みたいな本を
今から読んで勉強しますとか?
94: 2012/07/12(木)19:00 ID:APthdXLk(1) AAS
>>93
勉強じゃなくて自由度の問題で・・・行き詰ってます orz
95
(1): 2012/07/13(金)19:46 ID:ROzplpjr(1) AAS
悩むなら、もう無難に自由度の高い薄い作りでいんじゃね?
96
(1): 2012/07/13(金)22:32 ID:wAv2PaWJ(1) AAS
>>95
東方風なゲームロジックっていうんですかね・・・
(間違ってたらごめんなさい)

画面レイアウトを記述するスクリプトやら
弾から敵が出てくる仕様なんてのも考えてます。
(オブジェクト指向はインターフェースが同じなら
共通化できるんで、こんな仕様ができそうです)

それらを考えてたら、頭が・・・
97
(1): 2012/07/14(土)08:25 ID:HDGGmFuy(1) AAS
東方系なら弾幕風、
東方系に限らない上に東方系もおそらくカバーできるSBなど、
既存の容易なツールがある上で、
あえて東方系のライブラリを作る意図は?
上記を超えるものを作れるという見込みの有無や根拠は?
98: 2012/07/14(土)08:41 ID:Cb/i+vn7(1) AAS
>>96
ver1.0で100%だしきることもなかろう。
土台に見込みがあれば、その上に積み上げるクラス群を
有志に作ってもらえるかもしれないし。
99: 2012/07/15(日)12:45 ID:c2cCQimp(1) AAS
>>97
既存を一回目で超えなきゃいけないの?
私自身としては、
 ・ジャンルを問わないコンテナ(画像や音楽などの管理)クラスライブラリ
 ・その上に、STGやRPGの仕様を重ねて応用?

見たいに考えてます。
いま、コンテナクラスライブラリを念入りに作ってますよ。
土台がしっかりしないと(って言っても、目標9割w)
社(ジャンル別のライブラリ)が総崩れだから。

まぁ〜、サウンドが詰まってます。
ボリュームいじったら、無音になったw
(ボリュームいじらなかったら、ちゃんと出るのに・・・ orz)

あと、サウンドハンドルの複製って
皆さんだったら、どうやって実現します?
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s