[過去ログ] 【アリス】system4.0【御用達】 (563レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: 2008/05/13(火)20:46 ID:C6ocw5GY(1) AAS
 やめたのだよ。 
  
 いや、多分ポポリタンのページに繋げばDLできる気はするけど、 
 クラブページに繋げないからポポリタンのページのアドレスも分からんのね。 
 再配布しているところからDLしてちょ。 
400: 2008/05/13(火)20:56 ID:GHV14UvK(2/2) AAS
 トンクス。やめちゃったのか 
 公開やめちゃったシステム使うのは少し不安が残るな…… 
401: 2008/05/18(日)18:14 ID:3aPg2F7Y(1) AAS
 SYSTEM4.0公開止めたのか。寂しいな。再配布の有志の人達ありがとう。 
 しかしプログラマ募集してたし、ひょっとすると次のシステム開発してるのだろうか。 
 もしそうならまた公開してくれるといいなぁ。 
  
 >391 
 情報ありがとう。 
 私もそれなら問題ない。後は早く完成させないと。 
402: 2008/06/06(金)03:53 ID:D+51eHaH(1) AAS
 生成時にSP_CREATE_BOXで中空矩形のスプライトを作るクラスを 
 グローバルで宣言すると、中空にならないんですが何故ですか? 
403: 2008/06/08(日)13:12 ID:FuN37+D9(1) AAS
 なんでだろうね。 
 AMAPの塗りつぶしが上手くいってないわけだけど……。 
 多分バグかな。 
404: 2008/06/08(日)18:34 ID:epTwwiae(1) AAS
 ありがとうございます。 
405: 2008/06/14(土)14:16 ID:lyazsTVi(1) AAS
 DrawPluginの作り方がわかりません。  
 マニュアル読んでもスゲーナスゴイデス・レツトレ参考にしても理解できず・・・  
  
 例えば"DrawSnowの雪が画面中央を中心にぐるぐる回る”みたいなのは  
 どうやって作るのでしょう?  
 何か取っ掛かりというかヒントのような物があれば教えて頂けないでしょうか。
406: 2008/06/21(土)19:22 ID:gRaHh4uF(1) AAS
 質問なのですが、system4.2で特定の変数をファイルに書き出すことは出来ないでしょうか? 
  
 マップエディタを作成してマップデータを書き込み&読み込みをしようと思っています。 
 system3.9ではコマンドがあったかと思うのですがsystem4.2では見当たりません。 
 わかる方いましたら教えていただけないでしょうか 
407(1): 2008/06/22(日)08:08 ID:j3QcE6Fl(1) AAS
 File.dllを使ってみるのだ。 
408: 2008/06/22(日)09:31 ID:zpSjCgVl(1) AAS
 >407 
 どうもありがとうございます。 
 最初から付属されてたんですね(^^; 
 どうもありがとうございました。 
409: 2008/06/23(月)22:30 ID:6Yu24/df(1) AAS
 画面の一部だけをエフェクトつき画面切り替えすることは出来るのでしょうか? 
 SACT_EFFECTの25番でカードの絵を裏返す、みたいな事をやりたいのですが 
 画面全体が回転するのでうまくいかないです。 
410(1): 2008/06/23(月)23:25 ID:d21d6jOs(1) AAS
 CG加工のY軸回転を使う。 
411: 2008/06/24(火)08:23 ID:dIemzSfB(1) AAS
 >410 
 解決できました、どうもありがとうございました。 
412: 2008/06/24(火)21:14 ID:MECrk92Q(1) AAS
 なんというか、書き込みは無いけど誰かがいるのな、このスレw 
413: 2008/06/24(火)21:15 ID:mqQSja3h(1) AAS
 ずっと専ブラで開きっぱなしにしてる 
414: 2008/06/24(火)21:27 ID:lnrxwA/7(1) AAS
 巡回先には登録してるから一応見てるぞ。 
 近々、Sys4でそれなりの規模のゲーム作る予定。 
 今度作るよ!って言いながら全然作ってなかったけど 
 最後の長期休暇になりそうだから今回作らないと本当に一生作らなさそうだ 
415: 2008/06/29(日)09:08 ID:wnc6aeeO(1/2) AAS
 超初歩的な質問ですが、ユーザー専用ページにはどうやっていけば良いんですか? 
 一応、F会員登録はしました。 
416: 2008/06/29(日)10:52 ID:egaYQW5v(1) AAS
 もう無理。ユーザー専用ページは数ヶ月前に完全に閉鎖された。 
 今system4.0を落としたいなら、再配布のサイトへ行ってくれ。 
 wiki見れば載ってるはず。 
417: 2008/06/29(日)12:33 ID:wnc6aeeO(2/2) AAS
 とりあえず探し回ってsystem4.0SDKとやらを手に入れました。 
 どうもでした。 
418(1): 2008/07/01(火)19:01 ID:TyEa6iiu(1) AAS
 Data.dllで構造体にキャラデータを 
 読み込ませることには成功したんだけど、 
 そしたら以前は表示出来てた画像が表示されなくなった。 
 何が原因なんだろ? 
419(1): 2008/07/01(火)19:35 ID:Fi+W7hWT(1) AAS
 SP_SELECTを使って、ボタンと他の処理を並行することは可能ですか? 
420(1): 2008/07/09(水)00:30 ID:bZqwF/Q7(1) AAS
 規制解除されたから今更書き込むけど、 
 MSのオンラインストレージにsys4sdk置いてみた。分割ファイルだけど。 
  
 分割ファイルを7zipで戻すのがウザいから、 
 sdkが欲しいだけなら別サイトから頂けばいいと思うけど 
 CGとBGMも一通り置いたんで、もし欲しい人がいたらどうぞ。 
 所在はまとめwiki 
421: 2008/07/14(月)21:32 ID:h1TyAOEv(1) AAS
 >418 
 よく分からないけど、その画像に使ってる表示位置とかの変数が上書きされたりしてる気もします。 
 ・デバッグプラグインの変数でその画像関係の変数が変化していないか 
 ・デバッグプラグインのSACTでその画像のレイヤが変化してないか 
 辺りを調べてはどうでしょうか 
  
 >419 
 SP_SELECT関数の中に、並行処理する関数を埋め込んでみてはどうでしょうか。 
  
 >420 
 お疲れさまです。 
422(1): sage 2008/07/16(水)17:29 ID:MEwOU82t(1) AAS
 418です。ご指摘ありがとうございました。 
 ご指摘とは違ったのですが解決しました。 
  
 "ほにゃらら.ald"というものから 
 キャラデータを読み取らせていたのですが、 
  
 "サンプルGA.ald"と"ほにゃららDA.ald"をRunフォルダに置く 
  →"サンプルGA.ald"の画像は全く表示されない。 
  →"ほにゃらら.ald"のデータは読み取っている。 
  
 そこで、"ほにゃららDA.ald"のファイル名を"サンプルDA.ald"に変更、 
 "サンプルGA.ald"と"サンプルDA.ald"をRunフォルダに置く 
  →画像は表示され、データも読み取っている 
 となりました。 
  
 使えるからいいといえばいいのですが、 
 "ほにゃらら.ald"だと何がダメだったんでしょうか。 
423: 2008/07/16(水)17:55 ID:woFSNuIi(1) AAS
 〜〜GA.ALDのファイル名は 
 .prjファイル内に書いておくプロジェクト名と一緒にしておかないといけなかった気がする。 
  
 少なくとも、異なる文字列をGAとかBAの前につけることはない。 
 というかこの10数年、アリスソフトがそんな使い方をしてたことがない 
424: 2008/07/16(水)20:45 ID:HZp2WEnH(1/2) AAS
 接頭語は統一しておくのが前提仕様、 
 あるいはレジストリにファイル情報を書き込んでいる場合も多分問題ない。 
  
 レジストリにファイル情報がない場合。 
 System4.0を起動すると、 
 まず同一フォルダ内のファイルを順番に検索して 
 最初に見つかったALDファイルの接頭語を登録してそれを使うみたい。 
 System3.5でもそんな挙動があったから多分その頃から。 
 (名前を統一して1フォルダ1ゲームにしとけばそれで問題ない) 
 〜.ainはSystem4.0だとSystem40.iniでの指定必須なのでどうでもよさげ。 
  
 >422の場合は"ほにゃららDA.ald"の方が先にひっかかって 
 画像ファイルも"ほにゃららGA.ald"を探しにいってたんだと思われ。 
425: 2008/07/16(水)21:05 ID:HZp2WEnH(2/2) AAS
 ちなみに公式で配布している「三匹が〜」は 
 レジストリ使ってないので試すのにちょうどよかったりする。 
  
 "三匹がGA.ald"を変更すると 
 ・"_三匹がGA.ald"→BGM(〜BA.ald)とWAVE(〜WA.ald) 
 ・"三匹が_GA.ald"→CG 
 がそれぞれ読み込めなくなる。 
  
 最初に書いたとおりファイル名を統一しとけば必要ないことだけど。 
  
 System3.xはファイルが番号指定だったから、 
 左右キーとかで順番にCG表示とかWAVE再生とかする〜SA.aldを作って 
 簡易ビューワーとして使いまわししてたりもしてたんだけどw 
 (ファイル名を合わせるだけで使えるので)
426: 2008/07/25(金)12:28 ID:Q5jnN89c(1) AAS
 SP_SET_CG(sp[y][x], table[i]); 
 SP_SET_CG(sp[y][x], top_x+64*x, top_y+64*y); 
  
 気が付いたらこんなソース書いてて混乱して時間潰した 
 SP_SET_CGって第3引数で可視状態の真偽値をとるからコンパイル通っちゃうんだよな 
 フヒヒ 
 サーセンw 
427: 2008/08/28(木)02:16 ID:K6mLeZkq(1) AAS
 dialog.hll使って文字入力しようと思ったけどもはやチンプンカンプン 
 なにからどうしていいやら…… 
428: 2008/08/28(木)19:19 ID:LdnPjG5s(1) AAS
 まずDLLの組み込みから始めようか。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s