ゲームプログラマーの技術レベルは高い。 (690レス)
上下前次1-新
582: 2007/05/05(土)23:18 ID:Q1Uu7AQK(2/3) AAS
 って数日前か・・・ 
583: 2007/05/05(土)23:19 ID:Q1Uu7AQK(3/3) AAS
 いや数ヶ月前か><; 
584: 2007/05/08(火)13:25 ID:JsG8Lz/I(1) AAS
 その後しらべてみたら 
 たぶんぷらっとふぉーむなんちゃらがはいてってないとおもわれ 
585: 2007/10/17(水)21:06 ID:PgYF04SV(1) AAS
   
586: 2008/07/20(日)20:58 ID:9oVByKhT(1) AAS
 >========== ビルド: 0 正常終了、0 失敗、1 更新、0 スキップ ==========  
 失敗してないだろ"0 失敗"だろ 
  
 更新 => up to date  前回ビルド時と変更点ないからビルドしてないがね。 
587: 2008/08/13(水)21:03 ID:NQJ05VHJ(1) AAS
 ここはタイムカプセルスレッドですか・・・ 
588: 2009/02/10(火)10:42 ID:ozJZsSUQ(1) AAS
 あ 
589: 2009/02/11(水)05:21 ID:UBzpRsxQ(1) AAS
 なにが 
590: 2009/02/15(日)17:41 ID:0b4UfdGj(1) AA×

591: 2009/02/23(月)10:11 ID:h7o3DO6m(1) AAS
 このスレはいつから 
 「このスレのプログラマーの技術レベルは低い。」 
 になったんだ? 
592(1): 2009/02/25(水)15:20 ID:FGVpXhNQ(1) AAS
 技術レベルは高いかもしれないが、他部署と会話して仕事ができるかどうかが本質だと思ったり・・・ 
 仕様書を読まない、企画のポイント(おもしろさ)を理解しない 
  
 言われるがまま作り上げるプログラマ多くね? 
593(1): 2009/02/25(水)20:59 ID:CK3/RhDF(1) AAS
 そんなの人毎に違う感覚だろ 
  
 一人で勝手に、 
 ゲームプログラマとはこうあるべき、なんて思い込んでる、 
 お前さんの方が他部署どころか、隣の人間と仕事出来てるか怪しい 
  
 他部署とか以前に、人に合わせる事が出来れば 
 お前さんが愚痴ってる事なんて解決出来る範疇だろ 
  
 勝手に、決め付け仕事内容を求めるのはナンセンス 
594(2): 2009/02/26(木)10:48 ID:pyzbcWSn(1) AAS
 >>593 
 断言していいが、仕様書を読まないのは問題。ゲーム内容を把握しないのも問題。 
 お前さんみたいに仕事出来ない子はいうことが違うな。センスの問題じゃないんだが? 
 上記二点について、人毎に違うんじゃまとまらないとは思わないか? 
  
 自分の職場を思い出して、反射的なレス送る前によく読めよな? 
 あと、お前さんは自分の仕事を見直しとけ? 
  
 日本のプログラマの技術レベルが高いという話は良く聞く話。 
 分業制で作業範囲が明確に分かれている海外と違って、手広い範囲で何でも作るというのが 
 国内プログラマの評価が高い理由だと聞いたことはある。 
 単なる奴隷的環境で働いているだけという見方もできるけどな。 
  
 ただ、プログラマを語るにおいてプログラムだけで語っていいのかなと思ったんだが 
595(1): 2009/02/26(木)21:52 ID:puBRX8nO(1) AAS
 >>594 
 あのな、お前さんこそ、人のせいにして”問題”とか言ってる時点で下っ端確定なんだよ 
  
 >他部署と会話して仕事ができるかどうかが本質だと思ったり 
 と、言ってるような奴が 
  
 >断言していいが、仕様書を読まないのは問題。ゲーム内容を把握しないのも問題。 
 で、終わりか? 
 なら、その問題児を扱って仕事を進めるのが、仕事の出来る人間なんだよ 
 そうして仕事を進めれば、”問題が無い”ってのと同義 
 仕事とはそうして進めるもの、プログラマとか関係無い 
  
 他人の文句いって、自分の理屈だけ語ってる奴が言う台詞は片腹痛い 
596: 2009/03/07(土)18:27 ID:ZbaUqppZ(1) AAS
 >>595 
 プログラムとかぜんぜん知らないけど>>595の言っていることはわかる。 
 仕事を知らない、やらない、そんな奴を前にして現場を収める苦労だけは知っているから。 
  
 でも、>>595を読んでから>>594を読み直すと 
 俺に仕事に当てはめてってことだけど>>594の言っていることが説得力を持つんだけど(悲しい笑い 
597: 2009/03/07(土)19:20 ID:BuaIt+6G(1) AAS
 久しぶりにこのスレ来たけど 
 プログラマの話じゃなくて人間の問題じゃないかw 
  
 そんなのプログラマが悪いんじゃなくて 
 ディレクターとかプロデューサーとか上の人間が 
 部下の能力を理解ないまま使ってるのが悪い
598: 2009/03/08(日)00:42 ID:OvLfLIvs(1) AAS
 マインドマップや手書きメモを仕様書と言い張られたり 
 実寸で電車のドア大になるシートが並んだエクセル渡されたり 
 パラメータ表なのにセル結合されててツールにそのまま食わせられなかったり 
 用語の名前があちこちで違ったり 
  
 どのプログラマーも経験あるんじゃない? 
 途中経過を見せてくれれば手遅れになる前に突っ込めるんだけど、 
 大抵見せてもらった時には時既にお寿司。 
 書き直してもらうことも叶わず。 
資料恨んで人を恨まず貫いてますが 
 >>592みたいなこと言われたらさすがに怒るかなぁ 
  
 口頭で仕様書の解説求めつつ矛盾指摘しても、 
 考えなおす間に矛盾点を忘れられてることは多々あるので 
 むしろプログラマ的にはドキュメント駆動でいきたいもんだよ 
599(4): 2009/05/12(火)00:27 ID:Xm1k2EhT(1) AAS
 やる気無いのか何なのか知らんが、ゲームやったことあれば絶対にありえんようなもん 
 作った挙げ句に「仕様は満たしている」って言い張り続ける奴とか。 
 しかも「期限ギリギリだしもう直せない。」とか。氏ねよ。 
 企画の意図をくみ取った上で作って当たり前、その上で技術的側面からより面白くする 
 提案をするのがゲームプログラマだろうと。 
600: 2009/05/12(火)07:34 ID:LnZk8N2M(1) AAS
 なんかそれ韓国下請けみたいだな 
601(1): 2009/05/17(日)23:44 ID:C80lN16O(1) AAS
 いきなりおじゃましまーす^^ 
 今、就活中なんですけど、今から作品作ってもゲーム会社入れますか?? 
 自分はゲームプログラマーになりたいです^^ 
602: 2009/05/18(月)00:18 ID:85BcsTvX(1) AAS
 修羅場の下請けなら入れるんでね? 
603: 2009/05/18(月)06:22 ID:7GvGos4j(1) AAS
 >>601 
 まず、認識が間違ってる。 
 ゲーム会社に入ったらゲームプログラマになれるんじゃあない。 
 ゲームプログラマになった奴がゲーム会社に入るんだ。 
 おたくがゲームプログラマなら胸を張って門を叩けばいい。
604: 2009/05/18(月)08:59 ID:psRb6/92(1) AAS
 >>599 
 考えたくないなら仕事やめなよ^ ^ 
605(1): 2009/05/24(日)11:07 ID:PV/OoY8v(1) AAS
 >>599 
 お前が氏ねよw 
 お前の言う方法がまかりとおるなら、企画は小学生でも出来る事になる 
 脳内で思った事をエスパーするのがプログラマの仕事じゃねーぞ 
  
 >やる気無いのか何なのか知らんが、ゲームやったことあれば絶対にありえんようなもん  
 >作った挙げ句に「仕様は満たしている」って言い張り続ける奴とか。 
 絶対にありえんようなもんが、お前の指示に反しているのか? 
 違うだろ指示してないんだろ、指示してないのにお前の脳内を求めるなよ 
 お前の脳内を指示するのが、お前の仕事 
  
 >企画の意図をくみ取った上で作って当たり前 
 企画の意図を第三者に提示して理解させられるのが、プロの企画の仕事です 
 何度も言うがお前の仕事方法なら、 
 小学生が”僕の考えた最強ゲーム”とやらを思いついた時点で企画出来る事になる 
  
 お前が氏ね 
606: 2009/05/24(日)17:33 ID:GttwYxkQ(1) AAS
 つーか、完成間近まで一切打ち合わせしなかったのかよ 
 そこが気になる 
607(2): 2009/05/26(火)00:46 ID:MOSuP3Cl(1) AAS
 >>605 
 何を想定して吠えてるのか知らんが、あんたが無能だということはよくわかった。 
608: 2009/05/26(火)08:05 ID:KRp0XjjV(1) AAS
 >>607 
 日本語でおk 
609: 2009/05/27(水)00:43 ID:BbibLmPa(1) AAS
 >>607 
 無理矢理にでも低レベル企画の利権を守りたいのねw 
610: [ ] 2009/07/01(水)09:10 ID:X4xegwQg(1) AAS
   
611: 2009/07/16(木)07:22 ID:kiHFOCL1(1) AAS
 業界には仕様書ひとつまともに書けない、>>599みたいな無能な企画が多すぎる。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s