[過去ログ] ツール・スクリプト総合スレッド (279レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26(1): 名前は開発中のものですl。 02/02/10 12:23 ID:UV34/ggR(1) AAS
ラムダって、どうなの?
全然ウワサ聞かないんだけど。
27: 02/02/10 14:57 ID:me8YEux2(1) AAS
>>26
HSPでよろしいんじゃないでしょうか?
#色々機能追加が可能ってトコロで。
28: 02/02/11 02:38 ID:ejGg0e3f(1) AAS
まあ、定番減色ソフトってことで一応。
OPTPiX webDesigner
外部リンク:www.webtech.co.jp
29: 02/02/14 06:54 ID:??? AAS
まとめすぎでわけわかんねえよ!
誘導も入ってないし!
厨房が立てた駄スレってことでOK?
30(1): 02/05/02 12:05 ID:ld2k9J5M(1) AAS
シナリオ書く時、エディタは何を使ってる?
#スクリプトのことじゃないぞ
31: 02/05/02 19:38 ID:??? AAS
>>30
一番シンプルで安定してて使いやすい。よってsimple textこれ最強。
ただしMac専用で、あまりに長過ぎると1つのファイルに保存できない罠。
32(2): 02/05/02 19:47 ID:??? AAS
一部のメーカーは、OPにムービーでなく静止画を動かしているけど、
フリーでそんなツールってあるんですか?
製品なら、FLASHで同等の事は出来るだろうけど・・・製品に
組み込めるのかしらん?(^^;
ゲーム本体はNScripterなり何なりのツールが有名だけど、デモ製作
ツールって、どんなのがあるんでしょ?
33(1): 02/05/02 19:53 ID:??? AAS
>32
吉里吉里がFlash再生をサポートしていたと思う。
再生用のdllがあって、それを利用しているようだが。
というわけで、このてのツールでFlashをサポートするものが
増えるかもしれませぬ。
34(1): 02/05/05 17:39 ID:??? AAS
(´-`).。oO(単にActiveXコントロール呼ぶだけだからねぇ・・・<Flash再生)
35: 02/05/06 19:15 ID:??? AAS
さすがに自力再生じゃないんだね・・・。
ってことはロゴ表示がいるのかな?
36: age [age] 02/05/14 03:03 ID:??? AAS
age
37: 02/05/14 21:44 ID:MbTxWkS6(1) AAS
38: [age] 02/05/15 21:30 ID:??? AAS
(WAVE作成)Waveファイルで効果音作成♪
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
(減色)Padie
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
(風景画像作成)Terragen
外部リンク:www.planetside.co.uk
39: 02/05/16 13:06 ID:??? AAS
>>33
いかん、巡回忘れてた(失礼
なるほど・・・FLASHって同人とかで売っても構わないのか。
てっきり、スクリプト言語が必要かなあ、とか思っていたモンで。
と言うか、吉里吉里のこの機能の対抗馬って、いないのでしょうか?
40(1): 02/05/16 16:34 ID:??? AAS
>>34
詳しく知りたいス。どっかに情報ないスか?
41: 02/05/17 09:42 ID:dpk77v5w(1) AAS
>40
FlashのプレイヤーはActiveXだから、アプリから呼び出すのはとても簡単です。
しかし、再生するときにActiveX(Flashのプレイヤー)が必要となるので、良いのか悪いのか。
Flashプレイヤーは、勝手に配っていいんだけ?
42: 02/05/17 12:58 ID:??? AAS
Macromediaのサイトに行って英文読んでなんだったかを(簡単な
契約みたいなもの)を送ると配布キットとロゴをもらえるので
ロゴをパッケージだとかにちょっとのせておけばOK。契約
みたいなのとか、ソフト自体は無料なんだけど、英語よまなきゃ
いけなかったり、ロゴはらなかったりしなきゃいけなかったりで
ちょっと面倒だね。どこかに日本語で詳しい解説サイトとか
あるといいんだが。
43: 238 02/06/20 23:14 ID:??? AAS
aviやmpegの代わりとして、wmvのムービーを差し込むのはなにか問題がありますか?
Flashほどは軽くないですが、圧縮に融通が利くし、Flashからaviで書き出して、
Macrosoftのエンコーダで変換すれば、コスト的にも手間的にも楽かと思うのですが…
44: 02/06/27 15:46 ID:YB1KTJMg(1) AAS
あげ
45: 02/06/27 20:33 ID:Z4olXIdk(1) AAS
あと1000日あまりで「日本国際博覧会」の開幕です。
名古屋では何でも29日に「1000日前イベント」が各地で繰り広げられるそうで
中部新国際空港(愛称・セントレア)の開港、
外部リンク:www.pref.aichi.jp
新・鉄道の開通
外部リンク:www1.odn.ne.jp
「2005年、日本国際博覧会」
通称・愛知万博
外部リンク:www.expo2005.or.jp
世界初のリニアモ−タ−カ−も開通するそうです。
外部リンク:www.a-kousoku-koutsu.co.jp
2005年の愛知万博まであと1000日です。
W杯ももうスグ終了、次は愛知万博ですね
46: 02/07/17 09:22 ID:??? AAS
>32 デモ製作でもNScripter使えばいいんじゃないでしょうか・・・
47(2): 02/08/15 21:04 ID:+Kl/F+Q1(1) AAS
落ちものゲーム作るフリーのツールありませんか?
48: 夜勤☆ 02/08/15 21:31 ID:YEXTvdQR(1) AAS
kkk
49(1): 02/08/16 07:56 ID:??? AAS
>>47
プログラムできん奴はゲーム作成なんて語るな
2chスレ:gamedev
50: 02/08/16 14:23 ID:??? AAS
>>47
RPGツクール2000
51: 02/08/16 15:56 ID:??? AAS
墓穴に入ることさえ失敗している1がいるスレはここですか?
52: 02/08/16 21:42 ID:9QAUYePc(1) AAS
>>49
まあ、一応、ブロックを移動・回転するとこまでは出来てるんだよなあーー
ってそれなら出来るだろうよ!(死
53(4): [age] 02/08/16 23:52 ID:??? AAS
ドット絵素材を管理するツールってありますか?
16x16のビットマップが縦横に合計100個以上あるのですけど
内容を入れ替えたり追加したりするのに苦労してます
心当たりがあればお願いします
54(3): 02/08/17 03:02 ID:??? AAS
>53
ドット絵を描くツールで可能だと思うよ。
『EDGE』で編集単位を16*16に設定して、
選択範囲ツール:
オプションバーの 「編集単位を使用」 にチェック。
これで16*16単位でしか選択できないし移動も出来ない。
(16*16『単位』なので32*32とか64*96とか言う風に選択出来る)
他のドット絵ツールはほとんど使ってないので解んない。
ちなみにEDGEのアドレスは>23で既に出てるよ。
55(2): 02/08/17 06:58 ID:??? AAS
移動やコピーが出来ないドット絵ツールってどんなだ。
逆に53がどんなツールでドット絵を描いていたのか気になるぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s