[過去ログ]
ツール・スクリプト総合スレッド (279レス)
ツール・スクリプト総合スレッド http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
111: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/03/29 15:14 ID:9fTbV1FP >>110 Platinum MapEditor でぐぐってごらんなさい。 機能的にはMEと同等くらいで、すぐに落ちたりはしない。 そんかわり重いけど。 結局自作が一番という結論になってしまう罠。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/112
113: 110 [sage] 03/03/29 17:17 ID:+Mi3k8wV >>112 ゲット済みです。 Platinum MapEditor はパーツが256までなので、ちょっと辛いです。 データが16Bitで数ビットのフラグが埋め込めるようなのはないですか・・・。 Winアプリ作るには知識が足りないし時間も掛かりそうなので自作は避けたかったけど、 しょうがないか・・・。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/03/29 18:59 ID:9fTbV1FP >>113 パーツ数のところ見落としてた、すんまそ。パーツ値は大抵上限8bitだよね。 俺も色々探したことあるけど、「ここさえ○○ならなー」って感じの惜しいのが 多いと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/114
115: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/115
116: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/04/03 00:46 ID:E1ODVNtf o. /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / このスレは無事に . / / 終了いたしました / / ありがとうございました / / / / ペイピッポォより / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / . / __(^^) ../ /__ \/ | | | | (_) (__) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/04/06 01:43 ID:0sRENvwi タイピングゲームを作るのにいいツールはなんですか と聞いてみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/04/06 14:25 ID:zCPN9dRd ツールはないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/04/06 14:44 ID:blSAiK+N テキストエディタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/120
121: 名無しさん@おなか減った。 [sage] 03/05/17 18:13 ID:4Kym7n18 シミュレーションゲームを数人で作ろうと思っているのですが VC++とVBだったらどっちがいいですか? もしくは他にいいのがあったら教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/05/19 03:20 ID:2T5ZSUJ4 「シミュレーションゲームに強い言語(処理系)」など無い! 自分の得意なほう、メンバーで使える人が多いほう、自分の周りで使っている人が多いほう、 とかそういう基準で決めたほうがいい。 ほかの候補としては、Delphi、Java、HSP、Pygame、豆乳あたりかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/07/08 06:14 ID:C/OB12G6 VB使うくらいなら、Delphiをお勧めする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/123
124: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/24 08:30 ID:uw5u9PxX http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/124
125: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/24 23:19 ID:xmcNIVZ5 私の自信作だよ♪電気を消して見てね♪ http://nuts.free-city.net/index.html http://www2.free-city.net/home/angelers/page008.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/125
126: 名前は開発中のものです。 [] 03/07/24 23:19 ID:3Tu9btdJ ☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆ http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/126
127: Oryaaaaa [] 03/08/01 18:46 ID:lwqjnCkH イギリスのDirectX9.0対応Basicコンパイラー 最新情報 DarkBasicProfessional Patch-5 海外で使ってる人が多い3Dエンジン搭載Basicコンパイラーの情報です。 スクリプトだね。どっちでもいいか。やっとDirectX8.1から9.0へ対応する ようになった。ちゃんとエフェクトファイル使えました。日本語表示は開発 元に苦情をメールで時々送ってますが、先送りされてます。WIN32APIをDLL で呼んでやればMSGBOXか何かで日本語表示できるので困っていないが、少し 難しい。3Dエンジンの処理速度が3割向上していた。パーティクルの半透明 処理ができるようになった。3DエンジンのフリーはVC++やVBやDelphiだと Revolution3Dが使えるようだけど、良いものはシェアか製品になってますね。 UNICODE完全対応のものとか、2Dが一番得意とか、探せばいろいろ見つかり ます。あ、そうそう、15歳のイギリスの学生が作ったDBPro向けのGUIが シェアで$12、WIN32APIを扱えない人向けで、100ほどコマンドが追加 される仕組みになってる。これで日本語表示ができるか、いまテスト準備中。 DBProは修正パッチで多くのバグが直ったからか、ゲーム作ったよの発表が 最近多くなってきた。今まで日本語Windowsで動かない状態がちゃんと動く ようになったんだ。それまで実行すると暴走してフリーズしてたけど、いま はちゃんと動くようになった。W2K-SP4-DX9aで、どれも安定して動作してる。 http://www.victory-road.co.uk/ 最近発表されたDBProで作られたセガのVR似ゲーム、たぶん新しいパッチ を使えば、ここから少なくとも3割以上速くなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/127
128: 山崎 渉 [(^^)sage] 03/08/01 23:24 ID:c8imzoEd (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/02 01:19 ID:TIwRobe7 DBPro http://www.softvision.co.jp/dbpro/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/129
130: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 08:15 ID:Q998ZG7G (⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/130
131: 名前は開発中のものです。 [] 04/01/03 23:24 ID:bopNx9mM Lua http://www.lua.org/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/05 20:52 ID:LpMtdqnH GameMonkey Script http://www.somedude.net/gamemonkey/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/132
133: 名前は開発中のものです。 [] 04/01/06 21:51 ID:M5IvqTbj 格闘ゲームツクールのような、格闘ゲーム制作ツールでフリーのものってありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/08 09:06 ID:D92Ucq6Q >>133 KFX, MUGEN 格闘ゲームツクールクラスは期待してはいけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/134
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/09 14:20 ID:vNNYUHh8 ttp://www.group-finity.com/products/tools/Wyiet/ ドットエディタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/135
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/14 08:10 ID:SVyrF325 IPAから300万円もらって開発してる epicsってどうよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/18 15:41 ID:dQec8gl8 調教SLGを作ってるんだが、どれ使うのが作りやすい? 今使ってるのはLiveNovel。 でも調教深度ごとに分岐するのに、それぞれシナリオとか計算とか用意しなきゃいけない。 外部ファイルが使えるなら、データ吐き出せるツールを作れるけど。 とにかく同じような処理が複数ある時の作業が面倒。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/137
138: 1 [sage] 04/01/31 12:29 ID:z/h5xeB9 インストーラ作成ツールを探しています。 EXEpressCXというのを試したのですが、データが100MBくらい あるので、セレロン366Mhz、RAM64MBの環境だとインストーラが すんごく重くてバグだと思われてしまうかもしれません。 シェアウェアでもいいんで、なにかいいインストーラ作成ソフトあったら 教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/138
139: 1 [] 04/01/31 14:01 ID:HqIUi1kk 上のインストーラは、できればデスクトップやプログラムフォルダに ショートカットができたり、アンインストーラ付のものがいいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/02/01 23:38 ID:Kwn+vF/B InnoSetupはどうよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/140
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 139 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s