デバッガを小一時間問い詰めたい (134レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
107: 2007/12/06(木)22:21 ID:XJdtJcfx(1) AAS
 >>106 
 時給って、アルバイトなら一般的だろ 
  
 窓がないってのは極端だが、 
 普通はカーテンとかブラインド閉めっぱなしだし 
108: 2008/05/21(水)20:16 ID:7iZx8yGq(1) AAS
 良スレだな 
109: 2008/05/21(水)21:32 ID:SiKZf+B4(1) AAS
 ああ、gdbを問い詰めたりするわけじゃないんだな 
 デバッガってテスターの意味か 
110: 2008/06/01(日)12:37 ID:m2wI07EL(1) AAS
 確かにデバッグ中に「このセリフは(ry」ってレポート吐いたらウザいね。 
111: 2011/09/17(土)00:09 ID:5TpImZW9(1) AAS
 01 
112: 2011/09/17(土)01:37 ID:gGFnlF39(1) AAS
 モチベーション保つ秘訣は?
113: 2011/09/18(日)02:27 ID:oMyhaVRW(1) AAS
 Age 
114: 2011/10/21(金)03:38 ID:z0tLX5jd(1) AAS
 あげ 
115: 2012/11/04(日)03:22 ID:uQpzewrD(1) AAS
 ふむ 
116: 2012/11/04(日)03:24 ID:AFH7VaWI(1) AAS
 テスト 
117: 2013/01/01(火)04:51 ID:57E6kvI2(1) AAS
 そうね 
118: 2013/01/01(火)05:15 ID:7oCeXAHl(1) AAS
 もしかしてこのスレ約11年前に立ったの? 
 スゲーなwwww 
119: 2013/04/27(土)01:17 ID:CX1Z+j5U(1) AAS
 お前のレスは今から3,4ヶ月前か 
120: 2013/11/02(土)23:36 ID:JhhPO67V(1) AAS
 そんなお前のレスももう半年前 
121: 2014/10/05(日)15:52 ID:emvWXEqs(1) AAS
 >>1 
 素人にすすめれないなら、玄人にも進めれないだろwwww 
 あほすwww 
122: 2014/10/05(日)21:44 ID:a9/Lp8Nd(1) AAS
 すげー板だなw 
123: 2014/10/07(火)11:36 ID:Bi4+bQAp(1) AAS
 再利用する価値すらない永遠に眠らせておけ 
124: 2015/12/19(土)14:22 ID:RpxQbfYa(1) AAS
 プログラマはMacを使ってるってマジ? 
 2chスレ:news 
125: 2016/03/11(金)00:30 ID:veBPNEye(1) AAS
 うん 
126: 2016/03/22(火)21:10 ID:NbdAtCil(1) AAS
 でばがー 
127: 2017/12/31(日)22:04 ID:/rN76OKL(1) AAS
 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。 
  
 グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』 
  
 Y2EJPIIVY0 
128: 2018/12/22(土)23:35 ID:RcT2soVG(1/2) AAS
 DQB2のデバッグ会社、精度の低い所が安い額で引き請けたんだろうな 
 デバッガーの数自体も数人レベルしか居なかったというか集まらなかったって感じ 
 ってか 
 ゲーム会社からして金額は勿論デバッグ自体のリソースをケチってたとしか思えん 
 ケチられたらデバッガ側はケチられたなりのチェックしか出来んわ 
  
 有名ブランドの(前作は割と好評な)派生シリーズ2作目のあの定価ゲームであの出来は酷い 
129: 修正 2018/12/22(土)23:59 ID:RcT2soVG(2/2) AAS
 デバッグ会社→テスト会社 
130: 2021/09/14(火)21:11 ID:vU4h5m0u(1) AAS
 hosyu 
131: 2021/12/09(木)01:11 ID:ZtiXl4YZ(1) AAS
 スレ20周年記念パピコ 
132: 「OSO18」 恐るべき実態…出没増加 2022/09/03(土)06:32 ID:2GvicFw+(1) AAS
 北海道でヒグマによる被害が相次いでいます。その大きさは推定で、体長2メートル、体重300キロ以上の巨大なヒグマです。このクマは「OSO18」と呼ばれ、ハンターらが3年間、追い続けていますが、捕まえることができずに家畜が襲われ続けています。専門家やハンターを取材し、恐るべき実態が見えてきました。 
  
 ■「バケモン」家畜牛を“65頭”殺傷 
  
  北海道標茶町で撮影されたヒグマの画像です。このヒグマを撮影したのは、役場が設置した監視カメラでした。 
  
  今も、こうした監視カメラでしか姿を捉えることができず、しかもその数、わずか3回です。 
  
  謎が多い、このヒグマは「OSO18」というコードネームで呼ばれています。「OSO」は、最初に確認された標茶町の「オソシベツ」地区が由来となっています。 
  
  そしてもう一つ、前足の横幅が18センチあったことから、OSO18のコードネームが付けられました。 
  
  先月、厚岸町では、牧場で飼育されていた牛がヒグマに襲われる事件が発生。足跡の大きさなどから、OSO18とみられています。 
  
  久松牧場・久松泰弘さん:「バケモンですよね。とてつもなくでかいんだろうなって思います。牛だけじゃなく、人を襲うようになってしまったら、それこそ手遅れですよね」 
  
  OSO18は3年前から、放牧されている家畜の牛を襲い、今月1日までに65頭の牛を殺傷している凶悪グマで、現在も逃亡しながら、牛を襲い続けています。 
133: 2022/12/03(土)03:47 ID:xyUJ0/Wx(1) AAS
 昔勤めてた会社デバッグ役いなくてみんなでやってたんだが 
 シナリオ書いてる奴がベッドをベットって書いてるのをベッドだよね?って言ったら 
 ベットでいいんだよ!シナリオも書けないくせに!!とか金切り声で切れはじめて気持ち悪かったな 
134: 2023/11/04(土)12:37 ID:y+ehrsvt(1) AAS
 真绯瑠(マヒル/Mahiru) 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s