みんな、何歳からスタートした? (296レス)
みんな、何歳からスタートした? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/09 01:43 ID:??? あのね、プログラミングの概念っていうか、 VBやVCは「第3世代プログラミング言語」って言ってね、 プログラミングパラダイム自体が違いますねん。 …と思ったら中3か! 中3でそれだけ手を広げられれば、ご立派。 しかしその名前だけは何とかしてほしいなぁ…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/09 01:45 ID:??? ごめん、第4世代だった…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/09 01:45 ID:??? NEW+板では「肉棒さん お口いっぱい」とかって言う名前があった・・ びびった・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/143
144: manko_chinko ◆c2rpKRNM [sage] 02/08/09 02:09 ID:??? >140 潮吹かせるぐらいはできますかねぇ。うん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/144
145: manko_chinko ◆c2rpKRNM [sage] 02/08/09 02:15 ID:??? >>141 一応Win32APIとかも勉強したんですが いまだにVBが理解できません VBってポインタある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/145
146: 名前は開発中のものです。 [age] 02/08/09 03:25 ID:??? >>145 AddressOf演算子で得られないことはないが… Cのような使い方はできない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/09 04:13 ID:??? 小学5年の終わりから叔父さんのやっている個人のパソコン教室でC・C++の勉強を 始めたんだが、ポインタとかほとんど文字列変数みたいに思ってたw ただグラフィック表示が出来るようになってからは独学もだいぶ進んで、中学入る頃には オブジェクト指向の真似事が出来るようになった。しかし特に数学も理科も好きになれず、 高校受験の頃からは完全に文系っぽくなって、今じゃ某国立大学の文学部にいつつ 同人ゲーでシナリオとプログラム担当だよw http://mevius.5ch.net/test/re
ad.cgi/gamedev/1006709626/147
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/09 04:18 ID:??? プログラミングは小5のときにMZ-80Bを貰ってからだなぁ。 小3の頃にはるみのゲームライブラリのを打ち込んで遊んでたけど、自分で 何か組むってのは無かったな。 手元にMSXFANテレカが3枚あるんだけど、どうやって処分したらいいものか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/09 05:23 ID:??? 小学校高学年のときにファミリーベーシック, 後 V3 中学に入って PC-88mc (N88-BASIC, Z80アセンブラ) 高校は休み 大学に入って PC-98, PC/AT互換機 (FreeBSD, Win32) で、今年から PS2。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/09 07:01 ID:??? みんな早いなぁおい。 というかパソコンなんて小学生の時じゃあ高くて買えんかったわ。 ムリムリねだってやっとPC98の安ーい奴買ってもらって、 死に物狂いで使い倒したのは中3くらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/150
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/09 12:26 ID:??? 小5でMSX買ってもらってきっかけ忘れたけど本に掲載されてたプログラム打ちまくってたな で、プログラム覚えるきっかけは誤植があったゲームを早く遊びたかったから 米チャさんのレースゲームに誤植があった時はしばらく鬱になってました そのまま来月号買うのを忘れるほど ほとんどマシン語だったのでどうしようもできず・・・ MSXFANテレカは1枚GET、黄色い空飛ぶ恐竜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/151
152: 盛岡のプログラマ [sage] 02/08/09 12:47 ID:??? 小4の頃、らくがきとか言う8ビットマイコンを買ってもらった。 このマニュアルが実に良くできていて、アクションゲームを作り ながらBASICを覚えられるようになっていた。今まで、これを越え る入門用BASIC本は見たことないなあ。 その後はMSX-MSX2-X68Kと典型的なパソコン少年コース。その割 に、本格的にプログラミングをやりだしたのはつい最近のような 気もする。今は、たまに来る(^^;仕事をしたり雑誌にプログラミ ング関連の記事を書いたりしながら何とか生活しています。 http://mevi
us.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/152
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/10 14:21 ID:??? 小1でCとBASICを覚えようとしてあえなく断念。 小3でやり直してみたらできる。 ・・・覚えたのはやっぱ小3ってことになるかな・・ いまはもっぱらDelphiで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/153
154: 名無しさん [sage] 02/08/12 03:42 ID:??? 漏れはリア厨の時にアセンブラいじりはじめて、 今はゲームつくって飯食ってるけど、>>1の言うスタートにはまだ達してないな。 ライブラリやハードウエアマニュアルくらいは見ないと未だに何も作れないし。 あと、ディスプレイ画面も見ないとかなり辛いな。 せいぜい見なくて済むようになったのはキーボードくらいか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/154
155: 夏厨 [] 02/08/12 19:12 ID:3KFoWlHV 大学4年になってからCとC++覚えました。 フルアセンブラで何か組んだ事は一度もありません。 インラインアセンブラ使って数学関数作るぐらい。 若い頃からやってる人って、なんか無条件で凄いと思っちゃいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/12 20:23 ID:??? >154 いかにもキモいプログラマーの匂いがプンプンと… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/156
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/12 20:50 ID:??? >>156 プログラマには、一定割合で存在するよな。ああいう寒いギャグを、したり顔で 言うヤツが……。 (一緒にされると嫌だ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/12 21:58 ID:??? 中2でMSX2+でBASIC初めて、その後PC98、DOS/Vですか。 今はVCでゲームじゃないもの作ってます。 PSでゲーム作ってた頃もあったんだけど、会社が崩壊しちゃった(テヘ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/12 22:09 ID:??? >>158 > PSでゲーム作ってた頃もあったんだけど、会社が崩壊しちゃった(テヘ お疲れ様です (合掌) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/159
160: 名前は開発中のものです [] 02/08/12 23:16 ID:vYQYqUAG 12、3の頃に親父が使っていた98をコソーリ使ったのが最初。 でも、まともなゲームが一本も作れなかった厨です(T_T) んで。 今は、この板で嫌われまくってる企画屋やってます。 シナリオ書いたり、小説書いたりもしてるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/13 00:06 ID:??? >>160 あの頃のハードじゃ満足するものはまずつくれないっしょ。 まーしゃーないんじゃないスか。 ポリゴン、PCM、CDはおろかスプライトもない実務機っすから。 俺は惰性でPGしてますが、やっぱ企画のほうがやりがい あるんじゃないスか・・?企画やりたいなぁ・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/161
162: 158 [sage] 02/08/13 23:15 ID:??? >>159 マリガトー! >>161 当時のマシンはしょぼかったけどなんかイキイキしてたきがするよ。 あの頃に戻りたいかというとうそですけどね。 持ち運べる電話機で自作のゲームができるような世界を、自分は想像もできませんですた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/162
163: 160 [sage] 02/08/13 23:55 ID:??? >161 「本物の企画屋」は過酷です。 できるプロデューサーが上なら楽だけど、 たいていはDQNな企画屋の尻拭いを……(T−T) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/163
164: 名前は開発中のものです。 [] 02/11/21 02:11 ID:D46QOLwV 中学校3年でプログラミングの授業があったので、一回だけやりました。 (生年月日から曜日を割り出す簡単なもの) でも、授業数が少なかったので、先生が作ったお絵かきソフトや、ゲームで遊んだだけで終了 結局、そのお絵かきソフトが面白く(?) グラフィックデザインと3Dの学校に行きました。 プログラミングに興味がでてきたのでここを覗きましたが、皆さんに到底追いつけそうにないし 仕事もできないと思うので趣味で終わろうと思います。 スタートラインにも立たず、さような
ら〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/164
165: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/11/22 17:39 ID:6cEVnEh4 小6年からかなぁ。もう30になるけど… 実際に作り始めたのは4年からだけれど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/11/22 19:57 ID:b6MXVCpI ∧_, ,_∧ ( ´д`) ( \,; シュボッ 同じ内容の繰り返し… (), |E| ∧_, ,_∧ ( ´д`) もうこのスレ終了しようぜ ( つ━・~~~ 【このスレは終了しました】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/21 08:11 ID:E+JZTG1K >>166 あんた金持ちだったんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/03/04 14:21 ID:6h9Snk5k 漏れは小学5年生の時。 「RuneQuest」っていうTRPGのキャラクター作成がめんどかったんで、 MSX-BASICでキャラクター作成ツール作った。刺激されたのはベーマガや、ざべ、MSXFANとか。 それから、「すわいん」「イザードリー」もどきのRPGらしきものを作ってた。 手垢だらけでボロボロになったBASIC命令表…今どこに(つд`) 昔は乱数に頼りきりで、多様性>バランス って感じだったけど、 今は定数調整によるバランスがすべてだなーと思う。 ちなみに漏れがMSXFANの
1画面プログラムを始めたのは小3だったりする。 子供には「できない」「無理」という概念はないんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/169
170: 名前は開発中のものです。 [] 03/03/28 19:20 ID:nTKVLxrM 小学生からはじめてるってうらやましい限りだなぁ。 漏れは高校に入ってやっとだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/170
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 126 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s