みんな、何歳からスタートした? (296レス)
みんな、何歳からスタートした? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
152: 盛岡のプログラマ [sage] 02/08/09 12:47 ID:??? 小4の頃、らくがきとか言う8ビットマイコンを買ってもらった。 このマニュアルが実に良くできていて、アクションゲームを作り ながらBASICを覚えられるようになっていた。今まで、これを越え る入門用BASIC本は見たことないなあ。 その後はMSX-MSX2-X68Kと典型的なパソコン少年コース。その割 に、本格的にプログラミングをやりだしたのはつい最近のような 気もする。今は、たまに来る(^^;仕事をしたり雑誌にプログラミ ング関連の記事を書いたりしながら何とか生活しています。 http://mevi
us.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/152
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/10 14:21 ID:??? 小1でCとBASICを覚えようとしてあえなく断念。 小3でやり直してみたらできる。 ・・・覚えたのはやっぱ小3ってことになるかな・・ いまはもっぱらDelphiで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/153
154: 名無しさん [sage] 02/08/12 03:42 ID:??? 漏れはリア厨の時にアセンブラいじりはじめて、 今はゲームつくって飯食ってるけど、>>1の言うスタートにはまだ達してないな。 ライブラリやハードウエアマニュアルくらいは見ないと未だに何も作れないし。 あと、ディスプレイ画面も見ないとかなり辛いな。 せいぜい見なくて済むようになったのはキーボードくらいか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/154
155: 夏厨 [] 02/08/12 19:12 ID:3KFoWlHV 大学4年になってからCとC++覚えました。 フルアセンブラで何か組んだ事は一度もありません。 インラインアセンブラ使って数学関数作るぐらい。 若い頃からやってる人って、なんか無条件で凄いと思っちゃいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/12 20:23 ID:??? >154 いかにもキモいプログラマーの匂いがプンプンと… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/156
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/12 20:50 ID:??? >>156 プログラマには、一定割合で存在するよな。ああいう寒いギャグを、したり顔で 言うヤツが……。 (一緒にされると嫌だ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/12 21:58 ID:??? 中2でMSX2+でBASIC初めて、その後PC98、DOS/Vですか。 今はVCでゲームじゃないもの作ってます。 PSでゲーム作ってた頃もあったんだけど、会社が崩壊しちゃった(テヘ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/12 22:09 ID:??? >>158 > PSでゲーム作ってた頃もあったんだけど、会社が崩壊しちゃった(テヘ お疲れ様です (合掌) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/159
160: 名前は開発中のものです [] 02/08/12 23:16 ID:vYQYqUAG 12、3の頃に親父が使っていた98をコソーリ使ったのが最初。 でも、まともなゲームが一本も作れなかった厨です(T_T) んで。 今は、この板で嫌われまくってる企画屋やってます。 シナリオ書いたり、小説書いたりもしてるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/13 00:06 ID:??? >>160 あの頃のハードじゃ満足するものはまずつくれないっしょ。 まーしゃーないんじゃないスか。 ポリゴン、PCM、CDはおろかスプライトもない実務機っすから。 俺は惰性でPGしてますが、やっぱ企画のほうがやりがい あるんじゃないスか・・?企画やりたいなぁ・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/161
162: 158 [sage] 02/08/13 23:15 ID:??? >>159 マリガトー! >>161 当時のマシンはしょぼかったけどなんかイキイキしてたきがするよ。 あの頃に戻りたいかというとうそですけどね。 持ち運べる電話機で自作のゲームができるような世界を、自分は想像もできませんですた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/162
163: 160 [sage] 02/08/13 23:55 ID:??? >161 「本物の企画屋」は過酷です。 できるプロデューサーが上なら楽だけど、 たいていはDQNな企画屋の尻拭いを……(T−T) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/163
164: 名前は開発中のものです。 [] 02/11/21 02:11 ID:D46QOLwV 中学校3年でプログラミングの授業があったので、一回だけやりました。 (生年月日から曜日を割り出す簡単なもの) でも、授業数が少なかったので、先生が作ったお絵かきソフトや、ゲームで遊んだだけで終了 結局、そのお絵かきソフトが面白く(?) グラフィックデザインと3Dの学校に行きました。 プログラミングに興味がでてきたのでここを覗きましたが、皆さんに到底追いつけそうにないし 仕事もできないと思うので趣味で終わろうと思います。 スタートラインにも立たず、さような
ら〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/164
165: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/11/22 17:39 ID:6cEVnEh4 小6年からかなぁ。もう30になるけど… 実際に作り始めたのは4年からだけれど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/11/22 19:57 ID:b6MXVCpI ∧_, ,_∧ ( ´д`) ( \,; シュボッ 同じ内容の繰り返し… (), |E| ∧_, ,_∧ ( ´д`) もうこのスレ終了しようぜ ( つ━・~~~ 【このスレは終了しました】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/21 08:11 ID:E+JZTG1K >>166 あんた金持ちだったんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/03/04 14:21 ID:6h9Snk5k 漏れは小学5年生の時。 「RuneQuest」っていうTRPGのキャラクター作成がめんどかったんで、 MSX-BASICでキャラクター作成ツール作った。刺激されたのはベーマガや、ざべ、MSXFANとか。 それから、「すわいん」「イザードリー」もどきのRPGらしきものを作ってた。 手垢だらけでボロボロになったBASIC命令表…今どこに(つд`) 昔は乱数に頼りきりで、多様性>バランス って感じだったけど、 今は定数調整によるバランスがすべてだなーと思う。 ちなみに漏れがMSXFANの
1画面プログラムを始めたのは小3だったりする。 子供には「できない」「無理」という概念はないんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/169
170: 名前は開発中のものです。 [] 03/03/28 19:20 ID:nTKVLxrM 小学生からはじめてるってうらやましい限りだなぁ。 漏れは高校に入ってやっとだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/170
171: 名前は開発中のものです。 [] 03/03/28 23:10 ID:gBDdBGGm 高校のときBASIC覚えはじめた。でも、他人のソースを改変したりするくらい。 大学でようやく何も見ないで作れるようになった。 今では世界屈指の義体使いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/03/28 23:14 ID:rXTAX64N □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□
■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/172
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/13 21:39 ID:MEmB4ZCB □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□
■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/15 03:43 ID:yFBVVuF+ >>169 すわいん!知ってるよ、懐かしいなぁ。 やっぱMSXユーザー多いね。 俺もMSXで小5の時から始めた。 最初はインベーダーもどきだったか。 スプライトエディタとかツール系を好んで作ってたなぁ、 T&Eソフトのグラフィックツールよりもいいものを作ったと自負してたが、 今思えばMマガのコンテストに応募しときゃぁ良かった。 そして今となっては3Dもよく分からん 中途半端なゲームプログラマになってしまった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gam
edev/1006709626/174
175: 名前は開発中のものです。 [] 03/10/07 15:35 ID:8QAV4nGx 人生0歳からスタート http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/10/08 11:41 ID:F1KIfO1+ 現在17歳女。 兄もいないのに女でこの板にいるのは私くらいかも。 DOS時代は完全に「遊ぶ」側だったし、 まさか素人が作れるとは思ってなかった。 その後、図書館でプログラムの本を発見。 N88BASIC本だったが、当時すでにWIN95が全盛だったため、 必死でN88ができるフリーソフトを探してた。 VBが欲しかったけど「子供のやるもんじゃない」と買ってもらえなかったな。高いからだろうけど。 現在はツクールなんつー便利なものが出たのと、 自分自身、絵描きに転向したので、たまにH
SPやる程度。 ベーマガの存在は廃刊してから知りましたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/176
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/10/12 13:56 ID:v2tNAeTn 漏れは今厨一なんだけど、HSPすらわからん。鬱だ・・・ うちの近くに書店やら図書館やらが無いし、親も「無駄なことに金使うな」って言ってるからもうあきらめようかと。 結局PC買ったのはゲームのやるためってオチに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/177
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/10/12 20:06 ID:xNJjUTyI 中学の時、高校入学したらお祝いに何か買ってやると言われ、俺は当時 めずらしい家庭用ゲーム機を買ってもらおうと思っていた。(ファミコン 以前。)ゲーセンといえば不良の行く所というイメージが強く、また倉庫 を改装した所とか、駄菓子屋の横がゲーセンになっていて(駄菓子屋の副業) 、日光がディスプレイに映り込むと嫌がられるからか、真っ暗だった。 そんな時代。 松っちゃんという奴がいて、そいつが俺にパソコンを勧めたんだ。 「パソコンなら、自分で作ればゲームなん
ていくらでもできるよ」 で、ゲーム機をやめて買ってもらったのがVIC-1001。すっかりだまされたよ。 ゲーセンのゲームと同レベルのものを作ろうとしたら何年もかかるなんて 知らなかったんだ。最初に作ったのは確かシューティングだった。キャラは AAで、画面内に存在できる敵、自機の弾は1個。BASICにて。 大学になってMSX2を買った。2、3年かけて作ったオール・マシン語(アセン ブリ言語)のシューティングは、MSXマガジンに載った。その賞金で買った のがMSX2+とビデオだ。そのゲームはMマガのディスクマガジンにも入り、 ゲームの自販機タケル
で売られていた。(印税は無しよ。) 少し前にネットでそれのROMを見つけた時には感動した。残念ながらダウン ロードしたパソコンは壊れてしまった。今はもう見つからない。 で、現在はHSPでシューティングを作っている。一昔前のアーケードゲーム でも、同レベルのものを自分で作ろうとすれば何ヶ月、何年もかかることは 今も変わらない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/178
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/10/17 23:28 ID:sZKfoD5W 小学五年生の頃からかな。人生の課題をクリアしてMSXを買ってもらった。 苦悶式の雑誌で特集していたのが面白そうだったから。 バグが出ても誰も助けてくれない訳で(あたりまえ)、泣きべそかきながら バグ取りした記憶が。 ファミコンが流行り出した頃にMSX2に移行し、ドラクエを羨ましがりつつ、 88に羨望のまなざしを向け、UNIXのことを知らず、コナミのゲームで羨ましがられる。 大学に入った後、MSXにハードディスクをくっつけたりMSX-Cを入れたりしたが パワー不足は否めず
、MSX-FANに作品が採用されたあたりから、98にでも移行する 算段をしてた時に、Macに出会ってカルチャーショックを受ける。 で、マカーでプログラマーと云う、天然記念物クラスの特殊なクラスチェンジをする。 ただ、イースやスト2が出始めた頃から、ゲームそのものにはだんだん褪めてきて、 3Dのプログラミングも勉強したくせに、今ではゲーム作る気全くなし。 (プログラミングそのものは未だに面白いんだけどねぇ。) でも、つい、この板に見にきてしまうのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/179
180: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/10/24 11:16 ID:lkj+jEbY >176 結婚してください(*´д`*)ハァハァハァアハァ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/180
181: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/19 20:45 ID:sJJ8d+U7 小4の時286でN88BASIC使って連打ゲーム作ったのが最初。親父が古い時代のベーマガ持ってて書斎から勝手に持ち出して真似て作ってた。 情報系だと思って大学行ったらまるっきり電力関係で自分を呪う。その後色々忙しくなってプログラムから遠ざかってたけど影でコツコツと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/181
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 115 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s