みんな、何歳からスタートした? (296レス)
みんな、何歳からスタートした? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
85: 仕様書無しさん [sage] 02/03/01 00:45 ID:??? 小3のとき、N88から。 PC88mk2で、V1モードしかなかったから、 結果的にゲームするより、自分で作る方に回らざるを得なかった。 今26歳。 大学受験前くらいしかブランクがないので、 実質プログラミング歴15年くらいか。 ゲームは趣味で作ってる。 仕事は業務系プログラマ。 SQLはかったりぃ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/85
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/01 10:57 ID:??? 13. っつーか>>1はこんな事聞いてなんの得を得るんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/86
87: 名前は開発中のものです。 [age] 02/03/07 02:38 ID:??? 15からは遅いほうですか・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/87
88: 名前は開発中のものです。 [age] 02/03/07 02:41 ID:??? >>1 早いか遅いかを気にしてる暇があったら一行でもいいからプログラム組めや。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/88
89: 名前は開発中のものです。 [] 02/03/07 13:14 ID:RiNpii3F 10歳から。 ちなみに今32歳(w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/89
90: 職が無い [] 02/03/08 00:22 ID:fp9Wpuvm 10歳からファミリーBASICからはじまりPB-100、PC-88、PC-98、 プレステ1、Win(DirectX)とやってきたが未だに就職出来ない職歴無し27歳 、暇を持て余しファミコンエミュなんぞ作ってるが・・・・・鬱だ詩嚢。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/90
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/08 00:33 ID:??? 85さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/91
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/08 05:01 ID:??? >>91 オイオイ嘘書いてどうすんだYO! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/92
93: 名前は開発中のものです。 [] 02/03/13 07:19 ID:k/u+lwzn 中学生のときにベーマガにオールマシン語のゲームを投稿したら 月間マイコンに回されて載った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/93
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/13 12:53 ID:??? 昨日からです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/94
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/13 12:55 ID:??? 今からです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/13 14:25 ID:??? 今日はめんどくさいので明日から始めます。たぶん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/96
97: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/13 21:31 ID:??? もうゴールしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/14 10:31 ID:??? 13からMacのHyperTalkなんてのは俺くらいのもんか・・・ 今必死こいてC覚えようとしてるんだが・・・ 進学校なんて行くもんじゃなかったと後悔の連続だよ(鬱 工業高校イクベキダタヨ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/17 12:33 ID:??? >>98 どんな言語であれ、使えるようになるだけのスキル(と根性)があれば 別に進学校に行こうが工業高校に行こうがちゃんと C も使えるように なると思うよ。ガンガレー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/99
100: [sage] 02/04/22 03:13 ID:??? やっぱ子供でもプログラムは作れるよね?。 俺は厨房の時パソコンクラプに入ったんだけど、 顧問の先生は厨房にプログラムは理解できないとでも思ったのか、 何かのゲームのコード(BASIC)をただひたすら打たせてた。 ち ゃ ん と 教 え て く れ よ ! …で、結局プログラムができる友達に教わって、 LINEとかで線引いて遊んでた。 本格的に覚えたのは大学に入ってから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/22 20:39 ID:??? クラプにつっこんで(・∀・)イイ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/23 19:48 ID:??? むしろ子供のほうが物事を吸収するスピードがはやいからいいかも。 頭が柔らかいうちに色々と覚えると。 教えてくれよって思う気持ちは分かるけど、本当にプログラムが 出来るようになりたい奴だったら教えてもらわなくても自分で 勉強するんだよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/26 08:47 ID:??? 中学校にパソコン室があったから、その辺で興味持ったかな。 まともにゲーム作ったのは厨3だった気がする。 スペースキーでジャンプして障害物をよけるBasicのゲーム。 そりゃあ高校受験失敗するわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/26 10:42 ID:??? 13くらい、「私は若いのにプログラミングが出来る、まぁそんな奴探せばゴロゴロいるだろうがとりあえず私の回りにはいない、優越感!」だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/104
105: 名前は開発中のものです。 [] 02/04/28 16:21 ID:ditvrGJ2 うらやましいなあ、みんな。 私なんか去年だよ。きちんと1本完成させたの。 プログラミングはじめたのは2年前。37歳の夏。 C++からHSPまでいろいろ本買って勉強して、結局 HSPなら自在に扱えるようになった。 子供の頃からパソコン扱える環境に育ってたら もっとバリバリできるようになってたかもと思うと 若いコがうらやましいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/105
106: 名前は開発中のものです。 [] 02/04/28 16:45 ID:AIQdJzA. 工業高校はいいよ。 無駄な「社会」とか「国語」の授業が少ない。 周りが勉強しないから、嫌いな教科は勉強しなくて安心。 大学に推薦で入れる。 工学系の大学だと、1年目の授業は簡単。 ∴ 工業高校>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>進学校 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/28 17:45 ID:??? >>106 嫌いな分野を勉強する訓練にはなるけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/28 18:02 ID:??? 初めてパソコンに触ったのは、中学生になった頃だったかな。 あたらし物好きな親がPC-8001を買った。(あんな高価なオモチャ、家計的にかなり無理があったろうと思う。) 最初はゲームで遊んだり本に載っているマシン語ダンプを打ちまくったりしてたけど、BASICの勉強も始めた。 1年目はFOR〜NEXTのネストをまともに使いこなせなかったっけ。 (中学生ならそれくらい理解しろよ>当時の自分) PRINT文でアニメーションを作って遊ぶのがせいぜいだったかな。 簡単なゲームを作れる様になり、Z80の機械語を学んだ・・・のは何年目だったろうか。よく憶えてないや。 始めの頃はPCを持ってる友達は少なくて、よく家に遊びにきてた。 そのうちみんな、自分のPCを買った。X1が多かったっけ。 自分は高校生になっても、ずーっとPC-8001だったなぁ・・・・ もし自分が現代ッ子だったら、果してPCでプログラミングしようという気になっていたろうか。 多分なっていたろうけど、どこから着手してたろうか・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/28 18:57 ID:??? みんなすげぇなぁ。 折れなんてリア厨3年だけど今更プログラミングの勉強はじめたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/28 19:13 ID:??? >>109 漏れの大学、情報学科に来るヤツの半分はプログラミングがまともにできない。 安心しろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/28 19:28 ID:??? >>110 で、出て行く頃にはどうなってるの? ってまだ解らないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/111
112: 名前は開発中のものです。 [age] 02/04/28 22:51 ID:??? 8ビット機時代は立ち上げるとBASICが起動するから、 「パソコン買う=BASICの勉強する」だったよね。 よく売れたよな〜。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/28 23:50 ID:??? 大学じゃ”情報工学”は教えてくれるけど、プログラミングはあまり教えてくれない。 工学系の学部はみんなそうだが、3〜4年でゼミや卒業研究のために必要に ならなきゃ別に身を入れて専門科目を実践する場なんかない。 ふつうに実習とかだけだと50行以下の鼻で笑っちゃうようなモンしか組まねぇし。 手を抜きたければ、できる奴のソースまるごとコピーさせてもらったり、 試験も範囲のモノだけ丸暗記して、卒研も共同研究に相乗りさせてもらえば 中の上ぐらいの成績で4年で卒業できるよ。 プログラムなんかできなくても。 なんのための大学なのかサパーリわからんけどな(藁 正直、大学時代に人工知能の講議でまともに考えてソース組んでた俺が 提出順が遅いのでBで、単純に去年のソースをコピペしてた奴がAだったのは いまだに納得できねぇ。そいつはプログラマーやめて田舎帰っちゃったけどな(藁 真面目に情報工学をやる気がある奴は自分で勝手にどんどん趣味でプログラム やってる。カリキュラムで”こうした方が効率が良い”とか教わっても実際に それを使った事がなければ絵に書いた餅状態でぜんぜん実感がないだろうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/04/29 01:01 ID:??? プログラミングは手段な訳で、 プログラミングしなくても目的を達せられるなら、あんな作業したくない。 しなくちゃならないから、してるんだよね。 誰かがやらなくちゃいけない。 いや、趣味で(趣味を仕事にして)やってる人もいるだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006709626/114
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 182 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s