[過去ログ] 200億も差つけられる敗北オワンピと超絶好調DB [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352: 2017/04/09(日)21:04 ID:8o1tACbU(1/3) AAS
>>1
それが現実だろ。
だってDBって異常だもん。

リアルタイムでDBって最高40代まで読者いた作品だし(今の60代)とっくに終わったのにゲーム売れ続けて、未だに新規ファン獲得できるんだぞ

DB改あるだろ。あれの影響あるとおもうんだけど、あれだって当時20代じゃなく中学生以下の子供が見てた。
FFやDQはガキは知らないし、3DSすらガキは持ってないのにDBは知名度獲得できた。

そしてワンピは対象年齢が今の20-30代が中心だけど、DBは未だに幅広いファンを獲得できてる。
DB超だって改が視聴率高くて、ゲーセンでガキのユーザー獲得できたから

ワンピのは「発行部数」という魔法の言葉とよいしょだけあるけど、実際のセールスは全然すごくないのよ
看板商品がほしい集英社の自演の似非人気だけでセールスはゴミ

ワンピはリアルタイムでも賛否両論で当時から集英社が人気演出してた。なると、ブリーチもそういう傾向だったけど、ワンピは自演が異常だった
「そして発行部数だけの」人気で、売上は報告ないわ、セールスは全然すごくない。
尚ワンピがほんとに年間2000万部も売上があれば、ワンピの売上は300億超えないほうがおかしい。

DBの人気は課金にも夜が、エンドコンテンツで未だにガキのファンを獲得(改)できた影響
あれで今の中高生DBファンを抑えた
353: 2017/04/09(日)21:07 ID:8o1tACbU(2/3) AAS
>>1
もっともDBの売上ってそれソシャゲのヒットが大半の要因、ソシャゲの課金額だけで年間200億以上は押さえ込んでる。

コミック年2000万部発行ならコミックだけで売上100億弱いくはずなのに、売上が295億しかないワンピが雑魚だしおかしいんだよ
現実的にコミックは年1000万部も売れてないだろうな
354: 2017/04/09(日)21:19 ID:8o1tACbU(3/3) AAS
例をあげよう。

オワコンワンピはソシャゲ部門を除けば230億ほどの売上、DBは300億ほどの売上である。
しかしDBにコミックはないので、コミック除けばワンピ150億対DB300億である

また例を出そう。ワンピ映画は動員150万以下であるが、これが固定ファンの総数で年5冊買ってれば年750万部、これにネカフェなどの購入と二部かい込みで900万部である
言い換えれば映画動員150万にたいして2000万部売上300万の固定ファンという換算はおかしい

言い換えればコミック部数2000万部80億、ソシャゲ60億が確定でその他の購買額150億は少なすぎる
テレビの視聴率的には約200万の視聴台数である

結論的に一般的にコンテンツにおいてコミックの割合は少なく基本12-20%しかない。
300億×20%で売上60億、12%で36億、15%で45億である。
それからしたら、およそ1000万部前後が実売部数だが......宗教のようにいち部のマニア支持だけで、一般受けしない

のがワンピである。あれは八犬伝だから、連載は集英社がしぬまで続く
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*