[過去ログ] 【上野】パンダ観覧について語るスレ Part17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918: 2022/05/30(月)16:58 ID:rdGwZmzz0(1/5) AAS
>>914
その職員かはわからないけど、4月ごろ母子観覧行ったときもなんだろうこの人?って対応な職員はいたな
身分証チェック列で前方に並んでた人が身分証はどれならできるかって尋ねたらすぐ答えればいいのにチェック担当のスタッフ呼びつけて対応頼んでて客を待たせてるだけだし、別の人かもしれないけど数週間後当選して行ったら身分証見るなり「あー保険証ですか」って言うからダメなのかと思ってパスポート出そうとしたらチェック済んだから進めって言われるし
少し厄介な人が配置されてるのか、客が男性ならこういうことやらない人かなって思ったわ
923: 2022/05/30(月)17:18 ID:rdGwZmzz0(2/5) AAS
>>917
仕方ないのかもね石原四男のモニュメントだかがまだ都の施設に展示されてるくらいだしそういう組織なんだろうね
総工費22億!ってやたら宣伝してたけど公共施設や動物福祉無視した設計者連れて来ちゃったのバレバレだわ
施設案内にはガラスなしのリー庭を母子庭にするつもりだったっぽいし「飼育員の意見を取り入れ」って後付け感すごいよ
照り照りな外庭と観覧場所もだけど、ただでさえ狭い室内展示室を3つにしちゃったのは最悪すぎる
場当たり的な決定の連続で疲弊してるのか知らんけど、現場の運用任せすぎだし結局利用者に負担と軋轢がいってるのに公共名乗るの厚顔じゃないとできないよ
932: 2022/05/30(月)19:41 ID:rdGwZmzz0(3/5) AAS
>>898
あー、だから写り込み対策はしないことの言い訳にしてるんだね
だったら撮影禁止にしたほうがわかりやすいのに
施設建てたり許可したのは自分たちじゃないんでってことなのかな
この時代に撮影することを考えて運用を考えるのが普通なんだけどね、だからフラッシュ禁止のパネルつけたり注意してるんじゃないのか
撮影する前提で対策を考えるのが普通だけど、都庁前に駅引っ張ってくる人たちは言うことが一段違うねw
933: 2022/05/30(月)19:48 ID:rdGwZmzz0(4/5) AAS
つかあの施設の写り込み具合とかSNSで拡散されてるし、
行ったことない人たちには日差し強い日かなぐらいの受け止めでも実際行ったら、施設がそういう作りなのか!この時代に!ってなると思うけど
そういうのは気にしないんだねえ
政府も円安とコロナ明けて訪日客入れる政策取ってるし、
これから大量に来る来日客に「なぜ対策しないのか?」って外国語で詰め寄られたら対策するための会議をやっと開きそうだなw設置は秋か来年あたりで
939: 2022/05/30(月)20:18 ID:rdGwZmzz0(5/5) AAS
>>934
我田引水
石原にもキレられたよ〜
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s