沼津港深海水族館 (384レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94(1): 2013/05/26(日)20:33 ID:IVH/NXib0(1) AAS
入館料は民間だから仕方ないとして……
施設の建設に6億円、シーラカンスの購入に3億円かかったそうだけど、
シーラカンスは1体にして、その分水槽を大きくすることに使った方がよかったと思う
何より必要なのは、立地の優位を活かしてテーマの駿河湾の深海生物をもっと徹底して追求すること
その意味で、タカアシガニとサクラエビの常設展示ははずしちゃ駄目だな
メイン水槽はもっと大きくして、ノコギリザメを常時飼育するようにし、
そこにラブカとかの深海ザメが続々と搬入される……なんて状態がいいんじゃないか
入口は、ダイオウグソクムシはたしかに人気があるんだけど、最近は他の水族館でも展示が増えているし、
駿河湾にはいない生物だから、むしろはずしてもいいぐらい
深海以外の生物も、なくした方がすっきりする
2階のハリモグラもたしかに見られると嬉しい珍動物ではあるけど、
深海水族館なんだから、
シーラカンスの周りをズラリと、いろんな種類の深海魚の剥製標本や液浸標本で取り囲んだ方が雰囲気出ると思う
できればリュウグウノツカイとメガマウスの標本が欲しいところ
96: 2013/05/29(水)01:02 ID:8Uvje703I(1) AAS
思い入れの無い人の方が多いんじゃないのかな?
水族館なんて、若いカップルの暇つぶしとか、
小さい子が親に連れてってもらうパターンがほとんどだろうし、
需要の有るものをまんべんなく飾るのはある程度必要かと。
人来なくて水族館潰れて見られなくなりましたーになれば、
シーラカンス集めた意味も何もかも無くなるわけだし
自分は>>94に賛成、
シーラカンス4体とハリモグラいらなかった…
確かにリュウグウノツカイも並べと居てくれたら楽しめそう。
どうでも良いんだけど、入場券がレシートっぽいのが気に食わない。
なんとかならなかったのか…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s