沼津港深海水族館 (384レス)
沼津港深海水族館 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: Zoo Zoo Zoo [] 2011/12/10(土) 18:38:38.29 ID:exGbcxRX0 深海生物とシーラカンスだらけの水族館 本日開館 http://www.numazu-deepsea.com/index.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/1
2: Zoo Zoo Zoo [] 2011/12/12(月) 09:32:51.19 ID:4YjvjiH90 やべ・・・ 下田と伊豆半島ぐるりドライブしてたのに開館だなんて知らなかった。 万葉の湯でホゲホゲしてる場合じゃなかったな。 この水族館のそばの国道っていつも渋滞だよね。 沼津ってここしか道路ないのかよって感じ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/2
3: Zoo Zoo Zoo [] 2011/12/12(月) 10:47:58.20 ID:OApFOFK60 1600円の価値があるのかいな 500円ぐらいで客寄せに使ったほうがいいかと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/3
4: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/12(月) 23:25:49.82 ID:Mnm09S7e0 色々とあるんですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/4
5: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/13(火) 12:54:28.99 ID:Ohv3DDVy0 沼津と言えば街宣右翼の息子はまだ市役所に嫌がらせしてるのかね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/5
6: Zoo Zoo Zoo [] 2011/12/13(火) 16:34:02.20 ID:bX2UVYkE0 「げほう」は展示してるんだろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/6
7: Zoo Zoo Zoo [] 2011/12/13(火) 20:05:18.74 ID:Eoz+5ygGO だが1600円は高過ぎだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/7
8: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/13(火) 20:45:09.88 ID:bT9yO4We0 公共交通機関利用であわしまマリンパークや三津シーパラダイスとはしごするのは無理かな? 位置関係がよくわからない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/8
9: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/13(火) 21:33:36.56 ID:kY1oFDCQ0 >>8 東海バスと伊豆箱根バスを組み合わせれば、十分はしごは可能。 一例を示しとく。 沼津駅-(東海バス)-マリンパーク-(東海バス)-シーパラ-(伊豆箱根バス)-沼津港-(伊豆箱根バス)-沼津駅 沼津駅からシーパラまでは1時間に2本走ってるけど、シーパラから沼津港を経由するのは休日に3本しかないから、 深海水族館は最後に回る事を進める。 あと、深海水族館の隠れた見所として、つがいのハリモグラがあるとか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/9
10: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/13(火) 21:41:49.80 ID:bT9yO4We0 >>9 ありがとー、参考になります 暇ができたらその三館か、一泊挟んで東海大学の水族館を合わせた四館に行きたいと思ってます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/10
11: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/14(水) 18:50:11.95 ID:1TQz8TN7O 大水槽も無いのに1600円て。 なめてんの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/11
12: Zoo Zoo Zoo [] 2011/12/14(水) 21:54:51.76 ID:ccdJqtvGO 昼食付きなら行く http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/12
13: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/16(金) 03:23:31.07 ID:oHGiScwa0 あんまり安くなると客層が悪くなるので俺は文句言わんw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/13
14: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/16(金) 08:48:34.58 ID:5okmeNew0 シーラカンスの白身魚で味はブリ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/14
15: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/16(金) 12:12:09.62 ID:phkB5wJj0 値段に文句いう奴は行くな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/15
16: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/16(金) 22:41:46.35 ID:FJZkN7yaO ・葛西とえのすいの深海コーナーを合わせたのよりスゴイ ・ラインナップは(充実しつつも)一般的だが照明が明るめで撮影しやすい このどっちかなら1600円惜しくないな シーラカンスは死体しかないらしいしどうでもいいや http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/16
17: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/18(日) 10:20:04.00 ID:3IAk5f1P0 行ってきたよ。 深海と関係ない生き物の方が多かった。 「深海かんけーねーじゃん」というツッコミも何度か聞こえてきたw タカアシガニ → 駿河湾に面してるのにいない メンダコ → 死んじゃった シーラカンス → せっかくの冷凍標本なのにLEDの小細工で見にくい リュウグウノツカイ → プラスチックとLEDのオブジェ 中を見ちゃうと、1600円という入場料は割高かも。 えのすい? 遠くおよびません…。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/17
18: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/18(日) 23:17:46.62 ID:kcSriErA0 >>17 ハリモグラは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/18
19: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/19(月) 07:37:13.63 ID:SwcuQhJ/0 >>18 2階に4匹いたよ。 寒い時期だから丸まって動かない。 エサやりの時でも1匹を除いてまるで動かなかった。 たいていのお客さんは動かないものは素通りだから、 シーラカンスとハリモグラがメインの2Fは 売店を除いてガラガラだった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/19
20: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/19(月) 07:50:02.75 ID:h4K3vEY30 >>19 4頭もいるとは凄いな。 天王寺や東山は1頭しかいないというのに、よくそんなに入手できたものだ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/20
21: Zoo Zoo Zoo [] 2011/12/20(火) 09:28:25.51 ID:wtq35/Q5O なんでハリモグラが居るんだ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/21
22: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/20(火) 14:28:40.32 ID:ufNsNLCA0 >>21 卵生のハリモグラと卵胎生のシーラカンスとの対比の為だとの説がある。 まあ、深海生物が売りのこの水族館でハリモグラは場違いだろと俺も思ったけど、 よく考えたら東日本でハリモグラが見れる動物園はどこにもないし、 首都圏近辺でハリモグラが4頭も見れるのなら、これも良いんじゃないかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/22
23: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/21(水) 13:42:33.49 ID:258iL0bN0 >>17 メンダコ的には13日に行った人が勝ち組らしい。 ttp://blog.livedoor.jp/namkabuan/archives/3730573.html テレビ企画で採ったやつが26日で死んじゃってでも飼育最長記録って短かっとか思ってたけど たった4日で13匹→0匹ってやっぱり相当難しいんだね。 つーか26日生きてたメンダコ凄いな。 1600円か・・・変な人を除くんなら1000円で十分じゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/23
24: Zoo Zoo Zoo [] 2011/12/21(水) 18:10:17.52 ID:LFDcHfmlO 魚屋の水族館ガメツいな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/24
25: s [s] 2011/12/21(水) 19:18:58.32 ID:fo6Xr2xs0 ハリモグラ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/25
26: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/23(金) 09:56:29.86 ID:oCSvphAO0 >>23 くそ、もっと早く行けば良かったのか…w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/26
27: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/24(土) 03:51:27.40 ID:hqPFq0OW0 ニコ生・科学たんけん隊 〜沼津港深海水族館・編〜 http://live.nicovideo.jp/watch/lv73491660 プレミアム会員なら見れる(死んだメンダコは59分ぐらいから) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/27
28: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/25(日) 22:59:52.52 ID:z454eX4R0 え、メンダコ死んじゃったの!? もう1匹もいない!? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/28
29: Zoo Zoo Zoo [sage] 2011/12/27(火) 13:45:27.05 ID:uPST5bIO0 再入荷し続けているらしい。 クリスマスイブやクリスマスにはたくさんいたというつぶやきがある。 ただ最初から年内の限定展示予定だったから新年以降はどうなるのかな? とにかく行く直前に水族館に確かめないとだめだねこりゃ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/29
30: Zoo Zoo Zoo [sage] 2012/01/03(火) 15:11:38.02 ID:SqEIddDj0 行ってきた(12/25)のでとりあえず ・入ってすぐに水槽がいくつかあり、この先の順路への導入かと思ったらそれが主な展示だった ・メンダコは二匹生存してた、ふわっと泳ぐ様が見れたのでよし ・タカアシガニとかミシマオコゼ(この辺が名前の由来だろうに)とか居ないので、土着性はそんなにない ・シーラカンスはガチガチな標本のため、博物館のレプリカでも変わらないんじゃないだろうかあれだと というかシーラカンス以外の二階がヤバイ、研究地再現の一環として展示されてる熱帯魚がいるけど、 名前が手書きの紙(そういう効果だろうけど、みんなそうは見えていない感想を漏らしている) ヨロイゴキブリ系の大型ゴキブリの展示(順路に魚が居ない) なんて感じで、正直都内の大型ペットショップならこれより充実してるんじゃないかというレベル 1400円くらいの大水槽がある水族館に前日に行ってしまったせいで、どうしても見劣り感が隠せなかった・・・ 江ノ水行ったことないけど、深海楽しむならこっちのがいいのかなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/zoo/1323509918/30
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 354 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s