21世紀の今こそ、カセットテープが熱い (416レス)
上下前次1-新
1: 穴ろぐ 2008/10/26(日)17:13 ID:SOig9aKA(1/2) AA×

387: 2018/12/23(日)08:30 ID:PpCOwQ8t(1) AAS
昔のウォークマンの代わりになるようなポータブルカセットテーププレーヤーの
ブランドが知りたい
いや、昔の武道館の代わりになるような…
388: 2019/05/21(火)11:54 ID:qiEdG0Y/(1) AAS
お
389: 2019/11/16(土)06:43 ID:F5BvAMX7(1) AAS
今年も日本カセットテープ大賞の季節がやってきましたね
390: 2020/02/12(水)06:09 ID:gEDjT7M3(1) AAS
>>384
あなたの言うちゃんとした演奏がなにを指すのかは判らないけど
良いカセットデッキに巡り合わなかっただけでは?
391: 2020/07/12(日)15:03 ID:en69tpkC(1) AAS
再生機
392: 2021/01/21(木)19:57 ID:171Nqkaa(1) AAS
レタリングシールはAがすぐになくなるからVを逆さまにして横棒付ける。
OだとQの一部分削るとかやったな。
FMの昼の歌謡曲録音中に蛍光灯パチパチして「オカン電気点けんなや」は定番。
ケンウッドのロキシーコンポ30万円
FMステーションの鈴木英人
デラべっぴん
イイ思い出だ。
393: 2021/02/08(月)07:13 ID:iB0Yhm1y(1) AAS
今この市場が物凄く値上がりしてるね
当時物の未開封テープも高いし
当時物の動作品ポータブルカセットプレーヤーも高い
2000年代から2015年くらいまで色々集めてたけど売ろうかな
自分で使う分にはノーマルの中の下クラスの中古で十分だし
394(1): 2021/03/12(金)10:49 ID:JyFKDwSl(1) AAS
今はDATだろ
CDより音がよくなる
395: 2021/07/31(土)10:17 ID:URuPnn17(1) AAS
>>394
DATは高いんよ
396: 2021/08/16(月)04:10 ID:qWHDIFZt(1/2) AAS
ウォークマン弄ってると今よりテクノロジーが進んだ超古代文明遺物を見てるような感覚になる。素材も機構もすごすぎる。今同じもの作って販売したらいくらかかるんだろう。これがジャンクワゴンに500円とかで放り込まれていた現代が恐ろしい。
397: 2021/08/16(月)20:01 ID:qWHDIFZt(2/2) AAS
カセットケースサイズって物理的制約のなかで物理的に稼働させてたから機能の進化の凄さがギミックの進化として直感的に実感出来た。現代のウォークマンやスマホは魔法みたいなもんだから「またすごい魔法が出来たんだね」で終わってしまう。
398: 2021/08/19(木)13:40 ID:fjYs7Yg5(1) AAS
うちもベルト切れが一台いるわ
修理用の細ベルトは用意したけど老眼鏡に加えルーペも用意しないと
399: 2021/10/22(金)19:42 ID:g8M3EmAp(1/2) AAS
90年代前半に東京のある界隈で音楽やってた人たちの対談がYOUTUBEにあって
その時代のその界隈の音楽は全部DATがマスターだったと言ってた
ちなみに大手ではなくもう二歩か三歩マイナーな所にいた人たち
その界隈はCD時代なのにやたらとアナログレコードでのリリースに拘ってたんだけど
その一番の理由がCDは44.1kHzに変換されてしまうのに対して
アナログレコードなら48kHzのまま製品にできて実際に聴き比べても音が良かったと言ってた
DATって偉大なんだなと思った
現代で言うハイレゾ録音的な環境がその時代のマイナーアーティストでも使えたってことだし
俺の好きなその界隈の音楽のほとんどがDATがマスターってのも意外だった
400: 2021/10/22(金)19:51 ID:g8M3EmAp(2/2) AAS
噂だけど今の東洋化成はハイレゾのマスターで依頼しても
レコードになる前のどこかの段階で必ず44.1kHzに変換されてしまうらしい
針飛びなどさせないためのアナログに適したマスタリングというのがあって
多分そのマスタリングをやる段階で落とすのではないかと言われてる
カセットとなんの関係ない話だけど
401: 2021/11/03(水)12:03 ID:NONDsJ7h(1) AAS
邦
402: 2021/11/15(月)04:29 ID:E+51hlpL(1) AAS
282名無しさん@恐縮です2021/11/14(日) 18:38:45.13ID:U4eP+64P0
小室圭さんダース・ベイダーTシャツはリーバイスか 19年「スター・ウォーズ」とコラボし4400円で発売
外部リンク:news.yahoo.co.jp
【小室圭さん】<上着からのぞかせたダース・ベイダー柄のTシャツが話題わ!>「一体どんなセンスなんだ」「やっぱり暗黒面に…」
2chスレ:mnewsplus
1Egg ★2021/11/14(日) 20:57:01.91ID:CAP_USER9
403: 2021/11/17(水)09:02 ID:VdjZ1xKl(1) AAS
なるほど
404: 2021/11/18(木)00:14 ID:3hYqNsur(1) AAS
マルチうざ。
405: 2021/11/25(木)14:54 ID:kIfCG0Fo(1) AAS
ラジカセ買ったのでまたカセットテープに録音してみよう
406(1): 2022/01/09(日)01:15 ID:d8nFhkos(1) AAS
松下のオングロームは音が良かったが
燕着技術云々の事はよく判らずに使っていた
407: 2022/01/09(日)10:20 ID:UloczHDG(1) AAS
なんか速そう
408: 2022/01/09(日)10:42 ID:rbMO6mB9(1) AAS
>>406
ツバメかいw
ウチのデッキだと低域は出なくてやたらとキンキンした音で好みでは無かったな。
今の低価格帯ハイレゾ対応イヤフォンみたいな感じ。
後にノーマルのX-DUとG-DUはそれなりのデッキで録ってみたけど、
高域は確かにハイポジ並に伸びるが中低域が薄く、せいぜいADレベルだった。
ハイポジのHG-DUはめっさ高域寄りのSAみたいな感じ。でもSA-X程の厚みは無い。
メタルのMX-DUとMA-DUはごくフツーのメタル。なんせあの価格帯には同時代でも
Metal Master、MA-XG、Metal Vertex、SUONOと伝説のバブル四天王があったしなぁ。
その下のMetal-ES、MA-Xにも勝ててたかというと……微妙。
409: 2022/02/27(日)09:39 ID:VDPwGAnk(1) AAS
時代劇懐かしい
410: 2022/02/27(日)09:55 ID:Ul7bsYnP(1) AAS
♪あっかるーい、ナッショッナール〜
411: 2024/02/02(金)19:40 ID:k3GXVprr(1) AAS
蒸着とかバインダー無くして果たして良かったか
Hi8 MP(バインダー) ME(蒸着)と出てたけど
高いだけだったイメージ
412: 2024/06/28(金)18:46 ID:j55LajE0(1) AAS
AIWA HS-UV9 アイワ カセットボーイ - ポータブルプレーヤー
外部リンク:web.archive.org
413: 2024/07/07(日)15:24 ID:NBWJcxTd(1) AAS
何でいっつもこうなんだ? 恩恵あるのGoogleの枠に降格させられないよ
ブサメン役もあるし穴もあるんだろうな
414: 2024/07/07(日)16:15 ID:O5eN5V5V(1) AAS
ウンコがいっぱいでるんだろう
そんなことするはずない!と信じ込めるの怖い
415: 2024/07/07(日)16:30 ID:llbQiUS5(1) AAS
どんだけ連投するんだが、これらの情報を渡すべきだ
これから食うべきものは
ゆましゅんかお表彰台独占だよ〜
外部リンク:p3.jou.u76
416: 08/13(水)15:55 ID:uCXmIN7m(1) AAS
CDにしても4Kにしても情報量が多過ぎて
アタマの情報処理が追いつかない気がするのです
音で表そうとしたことが いいのに
註釈の多すぎる本を読んだような 疲労感がありますね
描写が多ければいいというものではないです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.989s*