【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 23 (54レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 08/26(火)16:15 ID:lLpNehal(1) AAS
セキュリティ更新プログラム公開予定日 日本標準時間 (米国太平洋標準時間)

2025 年 9 月 2025 年 09 月 10 日(2025 年 09 月 09 日)
2025 年 10 月 2025 年 10 月 15 日(2025 年 10 月 14 日)
2025 年 11 月 2025 年 11 月 12 日(2025 年 11 月 11 日)
2025 年 12 月 2025 年 12 月 10 日(2025 年 12 月 09 日)

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
外部リンク:msrc.microsoft.com

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
外部リンク:msrc.microsoft.com

前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 22
2chスレ:win
19: 08/27(水)13:59 ID:fqcnrY9L(1/3) AAS
言語を書ける人は自力で多分AIにプロンプトとプログラムわざわざ書いて擬人化とか、そんなに知識あってヨメさんとか彼女とか居ないのか
20: 08/27(水)14:30 ID:brqTtB8V(1) AAS
オプション2個あるけどインストールしてSSD死んだら怖いからスルーw
金払えば解除されるランサムの方がSSD死ぬWUより安全という笑えない状況w
21: 08/27(水)14:59 ID:qLy0OTGq(1/2) AAS
オプションなんかスルーでいいし、SSD が死ぬとか意味不明の莫迦w
22: 08/27(水)15:08 ID:fqcnrY9L(2/3) AAS
一応余計なお世話ながら「悪意あるソフトウェア」なるディフェンダー更新?って俺だけだったりしてww
エッジも更新したが50個以上開いたタブがエッジ再起動でもう今日、PCほぼ触ることないわw
23: 08/27(水)16:44 ID:8EsXW00x(1) AAS
Microsoftが「Windows Updateで問題があっても全面的に免責(=全く責任取らないよ)!」
とか明言してるのに、
必死に
「Windowsなら何か問題があったらMicrosoftが責任取ってくれるから安心!」
とか言い張ってた
アホなWindows信者たち息してるか?w
24: 08/27(水)16:48 ID:QCRDE6X0(1) AAS
還暦のおじいちゃんが勝ち誇るのやめたら
25: 08/27(水)17:02 ID:qLy0OTGq(2/2) AAS
Linux だってプログラミングができる有能な(笑)ユーザーが直してくれるだろうという体で
責任の所在が曖昧で、プログラミングできない奴が悪いと責任転嫁の論法で、偉そうに
してるだけの Linux 馬鹿信者がうようよしてるだけだしなぁ(笑
26: 08/27(水)17:26 ID:fqcnrY9L(3/3) AAS
無料のサーバーシステムを入れるのうにはなれませぬ
27: 08/27(水)18:15 ID:umum0iIe(1) AAS
で、お前らSSD逝ったの?俺は全然問題ない
28: 08/27(水)18:31 ID:/weaYZSd(1) AAS
50%以上占有してるSSDで100GB移動させてもなにも起こらなかったよ
29: 08/27(水)19:32 ID:JtgAhMZV(1) AAS
MSが再現できないと言い出すくらいだから、そう簡単に起こることではないんだろう。
30: 08/27(水)19:42 ID:axDLborx(1) AAS
まあWin11のファイルシステム絡みのバグであることは間違いない
31
(2): 08/27(水)20:07 ID:kG1GEIMS(1) AAS
ところで、このスレッドで、自分のパソコンがKB5063878のSSD問題でトラブった、
とはっきり明言した人は何人くらいいるのかな
当初は、それらしき発言もあったように思うが、マイクロソフトも認めていないし、
今はほとんど見ないようなんだけど、みんなのパソコンはどうなのかな
イメージファイルのバックアップは50GBを優に超えるし、
みんなが、大容量ファイルをコピーしないように自制しているとも思えないのだが
32
(1): 08/27(水)20:18 ID:TknY92Zf(1) AAS
>>31
俺のSSDはねこスキ検証の対象外だからか今の所無問題だが定期BuckUPが不安なのでKB5063878は消してる
それよりかNDI問題でMS手いっぱいなんじゃない?あと全角英字やめてくれるw
33: 08/27(水)21:22 ID:UZf7KNuF(1) AAS
23H2が現状ベストかね?
34: 08/27(水)21:25 ID:5TSLzkvm(1) AAS
あと2ヶ月の命だけどな
35: 08/27(水)21:28 ID:fW6Z530g(1) AAS
そこでenterprise化して延命だ!
36: 08/27(水)21:37 ID:pkpGDvXF(1/3) AAS
>>32
マイクソとか林檎とか言ってる人の信ぴょう性の低さは異常
37: 08/27(水)21:39 ID:pkpGDvXF(2/3) AAS
>>31
おれは100GB近いファイルをガンガン移動やコピーしてるけど問題ない
38: 08/27(水)21:54 ID:yVUHyXBK(1/4) AAS
bitか?
39: 08/27(水)23:10 ID:yVUHyXBK(2/4) AAS
普通に使って事故らなければ問題にはならなかったが
マイクロソフトは限界テストしてないOSだし
テストもろくにせずに手戻りして修正ているようなOSに信頼性なんて一切ないんだぜ
10を踏襲した形なら積み重ねが出てもいい筈だけどそもでもない
ってことはもうダメなんだよ
どうにもならないところが見つかって巻き戻していじってるってことなんだろうな
40: 08/27(水)23:12 ID:pkpGDvXF(3/3) AAS
スレタイ読めない人のお気持ち表明
41
(1): 08/27(水)23:18 ID:yVUHyXBK(3/4) AAS
普通の流れは
Windows8から改造してリネームしたのが10
10を直しながら11になるわけだ
戻る必要性はない。ただ相当巻き戻してるので、
権利のあるソースコードを使ってそれが見つかって新しく作り直す必要があったとか
内部で相当戻す必要があったのだろうね
42: 08/27(水)23:26 ID:yVUHyXBK(4/4) AAS
レビューデモ版のソフトって権利関係が怪しい
販売するつもりがなったもので発売されたソフトは黎明期のギャラクシアン、あれもでもソフトだから
特殊が立ち上げ方をすると音楽が流れるだろあれは裏技ではない
徳間書店とナムコ側で権利問題があったがなーなーで処理された
11もでもソフトでテストOSで販売予定が無理に売ることになったのが悲劇の始まりなんじゃないのか?
状況はWindows11 -1.0 ってところだな
43: 08/28(木)01:26 ID:WtVlD6iT(1) AAS
8月18日にお知らせしたとおり、Phison社はWindows 11の「KB5063878」および「KB5062660」アップデートが、
Phison社がサポートする一部のストレージデバイスを含む複数のストレージデバイスに影響を与える可能性があることを認識しました。
これを受け、Phison社は影響を受ける可能性があると報告されたドライブに対し、累計4,500時間以上のテストを実施し、2,200回以上のテストサイクルを実施しました。
報告された問題を再現することはできず、現時点ではパートナー企業やお客様からこの問題がドライブに影響を与えたという報告は受けていません。
44: 08/28(木)04:46 ID:0lDNOh7P(1) AAS
>>41
24h2はしれっとカーネル変えたのは
公表されてたっけ?
45: 08/28(木)05:36 ID:TSQr9bUI(1/2) AAS
Phison が Windows 11 SSD 破損問題に関するテスト レポートを発表
エンド ユーザー
向けのベスト プラクティス検証テストでは、これらの Windows 11 更新プログラムに関連する懸念事項は特定されていませんが
高性能ストレージ デバイスをサポートするための業界のベスト プラクティスを共有しました。
大きなファイルの転送や大きなアーカイブの解凍など、長時間のワークロードの場合は、ストレージデバイスに
適切なヒートシンクまたはサーマルパッドが使用されていることを確認することをユーザーに引き続きアドバイスします。
これにより、最適な動作温度が維持され、サーマルスロットリングの可能性が軽減され、持続的なパフォーマンスが保証されます。

したがって、Phison は、4500 以上のテスト サイクルに相当する厳格な 2200 時間は、Phison が「報告された問題を再現できなかった」と指摘しているように
ユーザー テストで経験したような問題にはつながらなかったため、コントローラー側ではなくユーザー側の問題である可能性があると示唆しています。
現時点では、この問題がドライブに影響を与えたと報告したパートナーや顧客はいません。」

いずれにせよ、Phison は、そのような問題を抱えているユーザーは Phison サポートに連絡する必要があると述べており
一般に、ドライブに大きなストレスを与える可能性のある持続的な書き込みを行う場合は注意するようユーザーに求めています。
同様の目的を果たすことができるヒートシンクまたはその他のヒートスプレッダーが、会社によって推奨されています。
46: 08/28(木)06:00 ID:/rXzR0fC(1) AAS
報告した人以外にどのくらい不具合にあった人がいるの?
再現性はあるの?
47: 08/28(木)06:08 ID:TSQr9bUI(2/2) AAS
マイクロソフト 再現できず 不具合報告はないので本当にあるならフィードバックしてほしい
Phison 再現できず 報告したパートナーや顧客はいません 問題がある方は当社サポートへ連絡
48: 08/28(木)07:24 ID:E4/DaZxR(1) AAS
Xで「SSD 認識しなくなった」で検索すると結構な人数の報告が引っかかるな
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s