【田】Windows10 Part199 (649レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 07/29(火)07:06 ID:43oejLZX(1/2) AAS
Windows 製品サイト
外部リンク:www.microsoft.com
概要
外部リンク:www.microsoft.com
サポート
外部リンク:support.microsoft.com
クリーンインストールツール
外部リンク:www.microsoft.com
インストールメディア作成ツール
外部リンク:www.microsoft.com
Windows10 ISO
外部リンク:www.microsoft.com
Insider Program
外部リンク:insider.windows.com
※前スレ
【田】Windows10 Part198
2chスレ:win
620: 08/26(火)02:15 ID:vaHNAnca(1) AAS
>>619
Linuxデスクトップは、Linux MINT MATEが良いよ
621: 08/26(火)02:18 ID:IUIupUZL(1) AAS
バカは何を使っても同じだから意味がないわ
622: 08/26(火)02:29 ID:w9yNTckb(1) AAS
>Windows10のサポート後
>MSのおしぎせ
>請け合う
623: 08/26(火)07:02 ID:HJmZySb7(1/2) AAS
Windows 10 Version 22H2(KB5066188)(KB5063709)がインストールされない
途中で失敗する・・・・
何故だ
624: 08/26(火)07:06 ID:HJmZySb7(2/2) AAS
>>619
俺も昔XPのサポートが切れたまま3年間使ってた
ただアンチウイルスとブラウザの更新問題が出てきたから7に乗り換えた
625(1): 08/26(火)07:30 ID:k8dEGyn6(1/3) AAS
サポート切れでも使えたのはブラウザに制限がなかったからでしょ
今はサポート切れると使えなくされる
ちなみにSteamはChromeに連動している
Chromeが使えなくなるタイミングでSteamが動かなくなる
626: 08/26(火)07:32 ID:k8dEGyn6(2/3) AAS
最後はedgeがそれと連動するかだな
627: 08/26(火)07:39 ID:BAVKZB7w(1) AAS
入れなきゃならない状況の人は仕方がないけど、
オプションの更新プログラムは実用面で不都合がない限り入れない方が良いと思っている。
というのは、いつだったかに入れた時に Windows が起動不能になった事があるんだよね。
Windows 10 初期の頃だけどね。
628: 08/26(火)07:42 ID:k8dEGyn6(3/3) AAS
不安定なWindows対策も必要だね
サポート切れた後に再インストールできるか問題もあるよね
ストレージだけ買ってOSを新規インストールして入れ替えできるように準備してないと
動かなくなった時に詰むからな
629(1): 08/26(火)09:30 ID:rLjcFqVI(1) AAS
ChromeはOSのサポート切れ1年で更新は切られる
FOXは3年だったはず
630: 08/26(火)09:42 ID:4OWnxTWd(1) AAS
Windows Update を確認すると、上の画像のように右側に「お使いの PC は、拡張セキュリティ更新プログラムを取得するために登録されています。 」
という記載が追加されます。 この記載が表示されていれば、ご利用中の PC は「無償セキュリティ更新プログラム(ESU)」に正常に登録されていることを意味します。
登録後にこの記載が表示されない場合は、一度 PC を再起動してみてください。
631: 08/26(火)09:46 ID:pYs/EScS(1) AAS
ESUあくしろよ
632: 08/26(火)10:09 ID:kow+beBX(1) AAS
セキュリティパッチ当てるだけで、ディスクが壊れたり、BIOSが破壊されたり、通信がおかしくなったり、不具合が連発する致命的な問題を引き起こすのに、本体にはどんなバグ、脆弱性があるのかと考える恐ろしいな
まるで、沈みゆく泥舟に泥を継ぎ足しているかのようだ
633: 08/26(火)11:03 ID:IUsS7wnz(1) AAS
>>625
いやWindows10は人気だから、多分ChromeもFirefoxも結構長く更新続くよ
過去のXPや7の例を見ると、10もおそらくそんなすぐには切られない
>>629
そんな明確な基準はないぞ
ChromeでもFirefoxでも、XP/Vistaと7/8.1はまとめてサポート切られた時点で年数は関係ないと分かる
ユーザー数とかを見て総合的に判断してるのだろう
ちなみにChromeがXPとVistaの対応を打ち切ったのは2016年4月で、これはXPのサポート終了からは2年後で、Vistaはなんとサポート終了の1年前
ユーザーがあまりにも少なければ、OSがサポート中でも切られるってことだよ
634: 08/26(火)22:21 ID:MCHoemql(1) AAS
windows11は、初期設定で「ネットワーク 接続できない」になって進めないので、Windows10で生き抜く。
635: 08/27(水)00:02 ID:zX0OnPy/(1) AAS
最悪ブラウザ使用だけLinuxとか
636: 08/27(水)00:09 ID:R5Ir+ood(1) AAS
銀行や証券会社の口座にログインする時だけVMware上のUbuntu使ってる
637: 08/27(水)00:46 ID:TG+dFyb4(1) AAS
延命って幾らかかんの?
638: 08/27(水)00:53 ID:7YVvpACw(1/2) AAS
「延す」はまだ降りてこないでおじゃる
♟
🥺
👘🪭
639: 08/27(水)01:12 ID:H6GgIXia(1) AAS
周知内容としてESUパッチは11/12以降に別に登録なんぞしなくても
マイクロソフトアカウントとしてWindowsUpdateにアクセスしたら一年間は無償で適用出来る
いつもの事だがマイクロソフトは最初は強気だが雲行きが怪しくなって来ると、
無償で提供すると前言を撤回して来る
大体が以前のサービスを振り返ると全部こんな情況でしょうよw
有償登録の方だとまた別だかな
640: 08/27(水)07:23 ID:g6t/nDIa(1) AAS
とっくに1000ポイントたまった
ESUあくしろよ
641: 08/27(水)08:05 ID:rmlwZFJp(1) AAS
最悪Operaあたりはずっと更新してくれそう
642: 08/27(水)11:40 ID:7YVvpACw(2/2) AAS
♟
🥺まったりまったりまったりな
👘🪭急がず焦らず待とうかな
643: 08/27(水)14:31 ID:ueBjsPG2(1) AAS
ESU今日も来なかった・・・・・
644: 08/27(水)14:44 ID:oEN3m9Su(1/3) AAS
esu2台あって1台は来た
1台くるまでは10月14日以降にくる説が濃厚だと思ってたのに
645: 08/27(水)14:53 ID:oEN3m9Su(2/3) AAS
やってても言うやつは狙われる鴨だろw
つーか投資はギャンブルじゃないとか言い出すやつまで出てきてるし
調子が良い時はみんな同じこと言ってるw
そろそろ終わりかもなw
646(1): 08/27(水)15:09 ID:G8srqEDk(1) AAS
ウチのノートPC(Win10 Pro)はESU来てたが、デスクトップ(Win10 Home)は未だにESUが来ないな。
OS(Pro/Home)の違いなどもESUが来るタイミングに影響が有るのだろうか?
両方ともHaswell(4世代)世代PCだが...
647: 08/27(水)15:23 ID:0W5nRcOP(1) AAS
結果が確定してない保証がないものはギャンブルだわな
648: 08/27(水)15:59 ID:oEN3m9Su(3/3) AAS
>>646
その辺は関係ないね
両方pro、世代同じで録画鯖だけ来たからな
最悪サポート切れた後にやっと来るとか思ってた方が良いかも
結局サーポート期限まで引っ張りたいだけなんじゃないか
649: 08/27(水)17:35 ID:U/2oznSy(1) AAS
MSからwin10終わるメール来た
引っ張るね
証券会社がSBIなんだよなあ
推奨環境から外れる
楽天は予定ないようだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s