【実用】低スペックWin11の会【快適】8 (977レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 04/20(日)17:57 ID:Ctem9VWq(1) AAS
推奨スペックに満たない古いマシンを快適に使おうとしている皆様
既に実用的に使ってる皆様
快適に使うための質問をしたり
構成や設定の工夫を伝え合いましょう
前スレ
【実用】低スペックWin11の会【快適】7
2chスレ:win
947: 08/26(火)21:18 ID:Q5N2syjw(2/2) AAS
娯楽ならご自由にだけど
そうじゃないやつがいるだろw
948: 08/27(水)01:16 ID:EB/DyY+3(1) AAS
どっちにしろ自己責任だろw
949(3): 08/27(水)07:42 ID:ZBODU54d(1) AAS
18年前、当時最新のi7 4790で自作機組んだよ。
20万円以上したが、長年、今も使ってる俺は安上がりだったと思うよ。
950(2): 08/27(水)11:53 ID:5EeOMxfK(1) AAS
Windows10サポート終了、今になってパソコンが馬鹿売れ、中古PC価格3倍に、バカなのか?
2chスレ:news
951: 08/27(水)16:58 ID:1nQeCkHS(1) AAS
ビビり杉、MSのOSなんてサポート終了後からが本番だろ
それまではユーザーは優良デバッガー
952: 08/27(水)17:37 ID:TknY92Zf(1) AAS
>>950
PCサービス関連業(修理とかリース)が買い漁ってるとかw
953: 08/27(水)17:39 ID:8dC7RCLT(1) AAS
>>949
そいつはスゲー話だ、到底信じられないよ
954: 08/27(水)18:21 ID:OCfs2QKU(1) AAS
2014年発売のCPUを18年間使い続けたんだ?
955: 08/27(水)18:37 ID:fBVa8B53(1) AAS
エスパーだけど>>949は未来の人で2032年からカキコしてるんだよ
956: 08/27(水)19:09 ID:McDwUVp0(1) AAS
>>950
どこの世界線の話なんだろう。8~10世代は上がるという予想に反して大暴落
11世代のdynabookがアホほど市場に放出された影響だけとも思えんしなぁ
957: 08/27(水)21:02 ID:cMxlEv5g(1) AAS
大暴落といっても5000円未満で買えるわけでもないしなジャンク品は別だが
958(1): 08/27(水)21:40 ID:2c+C3aBd(1) AAS
Haswell Refreshのi7-4790が発売されたのが2015年5月だから10年前だよ
18年前だとCore2(65nm)
959: 08/28(木)01:28 ID:d1axjR4V(1) AAS
>>958
発売日 Q2'14
外部リンク[html]:www.intel.co.jp
960: 08/28(木)15:28 ID:YQ31Sdax(1) AAS
来年で10年になるnotePC快調に動いてるよ~
Gameも自分のやる範囲は問題なく60fpsでるしな~
本体のキーボードは使いにくいから、外して捨ててカーボン調の板ハメてるよ~
だから、別途キーボード用意して使ってるな~
オレは、notePCにはキーボードを本体にはめ込んでるのが普通という常識はやめたよ~
まあ、持ち歩くとかしないし、しなきゃいけないなら、違うnotePC使えば良いからね~
961: 08/28(木)15:45 ID:/xNcx+v0(1) AAS
やぶからStick
962: 08/28(木)19:54 ID:SPpvxUVK(1) AAS
3世代前後のSundayオジサン世代のマシンの方がN4000系より早く動いてしまうからなぁ。
そりゃ引っ張ってしまうのも無理はない
963: 08/28(木)20:12 ID:H36DsNyK(1/3) AAS
こんなのスコアで切れば簡単でしょ
964: 08/28(木)20:34 ID:UDrOOQnW(1) AAS
謎スコア導入か
インストーラで蹴られるから何がどれだけ足りないか判らない
同じ世代でもクロック数低いと蹴られたり構成で蹴られたり
ろくなもんじゃないな
965(1): 08/28(木)20:37 ID:IAB5fQnM(1) AAS
N4000系は本来はその低消費電力を生かしたNASやタブレット端末、小型モバイルなどを想定したCPU
これを普通の15インチノートなんかに採用して量販店や通販でバラまいた各PCメーカーがなんもかんも悪い
966: 08/28(木)21:03 ID:H36DsNyK(2/3) AAS
>>965
家庭用NASまだ
って感じだが
業務用のWindows Server IoT 2022 for Storage Workgroupなんて終わってる
OSが2022のくせにAtomだからな2コア
ちょっと負荷かけると応答なし
もう情熱価格どころじゃない
こういうゴミにNASを作るのはやめてほしい
967: 08/28(木)21:19 ID:H36DsNyK(3/3) AAS
Windows Serverは10年くらいで製品がなくなるか可能性がある
Windows Serverは性能が低くライセンスがコア数で計算するので価格が大幅に上がったコスパが悪い
Windows に管理ソフトを追加したのがWindows Serverで
コンシューマ用に合わせているのでサーバーCPUが弱いの製品として動かなくなるのも時間の問題
968: 08/29(金)03:14 ID:T4p9AowQ(1/4) AAS
N150で十分だろw
969: 08/29(金)07:00 ID:T4p9AowQ(2/4) AAS
中華ミニPC1.8万円N150てDDR4とSATAMのM.2SSDなんだなw
970: 08/29(金)07:07 ID:HrtK9pmO(1/2) AAS
3年以内に使い捨てで良ければ中華ミニPC 1.5〜2.0万円
5年程度使うつもりなら中華ミニPC 4.0〜万円
971(1): 08/29(金)07:09 ID:T4p9AowQ(3/4) AAS
中華ミニPCはMAKライセンスだけどデジタル認証した後でOEMライセンスを要求する意味ってあるのか?
972: 08/29(金)07:26 ID:aIaiqpI8(1) AAS
N95系で十分なヤツは10年使えるだろう
サブにしか使えないと言うならそれまで
973: 08/29(金)07:32 ID:HrtK9pmO(2/2) AAS
>>971
あんたのはそうなのか?
1年程度前に買ったけどちゃんとOA3ライセンスになっているぞ
電話認証としてもちゃんとインストールIDが許可されるよ
974: 08/29(金)07:54 ID:T4p9AowQ(4/4) AAS
Amazonで購入
初期状態でOEM版ではないが利便性は高い。
□【2025新型・N150初登場】 ミニpc 最大3.60GHz 4C/4T mini pc インテル N150 ミニパソコン Windows11 Pro 8GB DDR4 256GB SSD 容量拡大可能 小型pc HDMI2.0+DP1.4 2画面 4K@60Hz みにpc USB3.2/LANポート 2.4G/5GWi-Fi BT4.2 省電力mini-pc 高速熱放散 静音 E1小型パソコン□ N100 PC所有しておりN150が気になったので購入。 □良いところ ・M2. SSD 2280対応 ・ メモリー交換可能。 □私の使用環境 Nvme1tb メモリー16GBに変更。 クッキークリッカー(ゲーム)24時間連続稼働にて使用中。 OBSにてTwitch配信しながらでも問題なく動作。 総評として ☆3の理由としてWindows11ProがVolumeLicense。 →出品者にてOEMLicenseを即日発行して頂けたが本来であれば添付すべきと考えます。 →正規版WindowsLicenseシールが貼れない且つ貼っていない。
975: 949 08/29(金)07:55 ID:BLXTpVy+(1) AAS
失礼いたしました。
976: 08/29(金)08:00 ID:rEL4qlCE(1) AAS
Windowsのシールは去年買ったDELLにも貼ってないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s