Copilot+PC エッジAIの時代は来るか (197レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 2024/06/08(土)19:24 ID:D5KnPhZH(1/3) AAS
エッジAIでは、マイクロソフト一強になるのか?
ちなみに、予算は割高になる?
168: 01/03(金)12:02 ID:7tLcTSvT(1/2) AAS
来ない。誰も使わん。
必要なのはWEBとかPDFになってる表ををコピペするだけで表計算に貼り付けられると
地味にめんどくさいところを肩代わりしてくれる機能が望まれているのであって
無駄話して的外れな回答をするAIなんて望んでない。
169: 01/03(金)12:04 ID:7tLcTSvT(2/2) AAS
音声データを発言者別に分けてテキスト化するとか
地味に時間がかかる類を自動してくれないとAIの意味がない。
マイクロソフトにそう言うのを作る能力はない。
170(1): 02/06(木)16:12 ID:SYUCB+P4(1) AAS
持ってる人教えてほしい
これってローカルでllm動かせるの?
店頭で試したけどインターネット接続切ってやったら動かんかったんだが
171(1): 02/06(木)19:13 ID:/wImEC5w(1/2) AAS
普通の人が買えるPCでCopilot同等以上をローカルでなんて今は無理
10年後とかの未来は知らんが
172: 02/06(木)22:52 ID:oz9r+nnz(1) AAS
>>171
だよねぇ
宣伝見るとローカルでできるようになるみたいな事書かれてるんで何それって思った
173: 02/06(木)22:59 ID:/wImEC5w(2/2) AAS
藤井七冠の超ハイスペックPC(WS ?)を使ってもローカルでは無理でしょうな
174: 02/08(土)03:37 ID:fPyPLrdx(1) AAS
DeepSeekにあっさり負けそう😂
175: 02/09(日)19:03 ID:6brzSCOm(1) AAS
MacBook Pro/M4 Max/128GBはLLM(1兆パラメーター未満)動作可能
Winで外付け高性能GPUを使ってもグラフィックメモリー不足で性能低下
176: 02/09(日)23:11 ID:u6bWICOc(1) AAS
「動く」と「実用になる」は別だし個人差も凄く大きいから人によるとしか、、、
177: 02/11(火)09:45 ID:UYPl+LRy(1/2) AAS
>>170
MSがCopilot+にDeepSeek移植するって言ってるので、近いうちにローカルLLMも動かせるようになる
でもスナドラXのNPUの性能(40TOPS)では7B-Q4(70億パラメータ4bit量子化)でもキツいと思うので、素直にNVIDIAのVRAM多めのGPU積んだゲーミングPC買って、14Bとか32Bモデル動かした方が良い
178: 02/11(火)10:03 ID:UYPl+LRy(2/2) AAS
DeepSeekやるならサイバーエージェントが配布してる日本語能力追加学習モデルがおすすめ
日本語力だけでなく、歴史や領土の認識まで調教済みの賢いモデルだよ
179: 02/12(水)22:21 ID:ybnPJn7e(1) AAS
クラウドが課金専用になるフラグ立った?
180: 02/13(木)09:44 ID:4h2ARPuO(1) AAS
米OpenAIのサム・アルトマンCEOは2月12日(現地時間)、Xに「GPT-4.5とGPT-5のロードマップ更新」の概要を投稿した。
要点は以下の3点。
・「GPT-4.5」を数週間中にリリース。これが非思考連鎖モデルとしては最後のモデルになる
・思考連鎖モデルの「o3」の単独リリースはせず、「GPT-5」に統合する
・「GPT-5」をChatGPTとAPIの両方で数カ月中にリリースする
非思考連鎖モデルとは、推論過程を内部で処理し、ユーザーには最終的な回答のみ提供するモデル。推論過程も表示するモデルとしては、「o3-mini」などがある。
OpenAIはこれまで、推論モデルを「o」シリーズで提供してきたが、今後はGPTシリーズに統合する。
GPT-5は、無料ユーザーでも制限付きで利用できるようになるようだ。有料プランでは、マルチモーダル、Canvas、Web検索、deep research機能も利用可能になる見込みだ。
181: 02/23(日)17:45 ID:GGCP9dW1(1) AAS
どこで聞いたらいいのか分からんので、ここで聞くけど、
Pro 版のサブスクを使ってたら、どこかに「Pro」 って表示されるんじゃないの?
ロゴにそれの付いたものを見たんだけど、ウチのMicrosoft 365 Copilot やiPad のアプリには見当たらない・・・・・・・
182: 04/09(水)12:55 ID:Y/ooGDZa(1) AAS
>>1
こない
終わり
183(2): 04/28(月)07:36 ID:tj1v20FD(1) AAS
会社支給のPCがリースアップで新調されたんだが
Copilotキーがクソ邪魔くさい
しかもWindowsキーと同じMETAキー扱いだから
他のキーとの入れ替えも出来ない
会社のPCじゃなかったらマジで窓から投げ捨ててる
184: 04/28(月)08:54 ID:fcGgmABw(1) AAS
>>183
つ外部リンク:blogs.windows.com
185: 04/30(水)15:34 ID:o0mrOscX(1) AAS
で、Copilot+ PC 持ってる人で Recall を動かしてみた人とかいないの?
Windows 11 24H2向けパッチ「KB5055627」がプレビュー 〜Copilot+ PCの目玉AI機能が展開 - 窓の杜
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
186: 04/30(水)17:58 ID:BGL6QqFK(1) AAS
SSDの死期が早まりそう
187: 05/02(金)06:27 ID:HAnWy9D9(1) AAS
MINISFORUM AI X1 Proってのを注文しちゃったんだけどCopilot+って月に3200円もかかるのね
商品到着する前に挫折してしまった
188: 05/02(金)08:41 ID:B9QM63Qm(1) AAS
> 月に3200円もかかるのね
ww
バカだよなw
189: 05/02(金)09:27 ID:YnjULu4+(1/2) AAS
年間38,400円か
金の無駄だな
190: 05/02(金)14:07 ID:YnjULu4+(2/2) AAS
>>183
Change Key でPRINT SCREEN キーに割り当てるとよい
191: 05/02(金)14:50 ID:0pSBqoTT(1) AAS
契約しなけりゃ無料の範囲で使えるんじゃ?
Copilotの個人向け有料プラン「Copilot Pro」を契約するメリットは?:極める!Copilot in Windows - ITmedia PC USER
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
192: 05/02(金)19:35 ID:NydgOTtT(1) AAS
Appleの携帯はダタだけど
193: 05/03(土)02:53 ID:/9Yf0aju(1) AAS
NPUを使ったAI PCのビジョンは何ですかとか言ってるけど
言うわけないじゃん
利用者の個人情報抜き取りが目的なんだからw
こんな幼稚なやつがなんで偉そうなのか
194: 07/29(火)00:28 ID:wlxx3AHl(1) AAS
Q. Copilot+PC エッジAIの時代は来るか
A. リアルタイム・ディープフェイク+ビデオ会議ツールによる、なりすまし情報漏洩やロマンス詐欺事件発生
ディープフェイクによるアイドルの無修正ポルノ動画の大量発生
195: 07/29(火)07:11 ID:UpIFvvkJ(1) AAS
マイクロソフトのAIはこける
残るかどうはコストの問題
マイクロソフトは維持管理費が高い
鳴かず飛ばずでは終わるのは確実
AIバブルの崩壊という形で現れる
ローカルで動かすにはもうちょっと先だろうし
既存のPCは動かないのでここの連中が期待したところで意味がない。
196: 07/29(火)11:11 ID:PNih4yIL(1) AAS
だよな
ローカルのNPUとかすぐに陳腐化しちゃうしなw
197: 08/06(水)02:22 ID:kDbUJtLQ(1) AAS
Recallをべた褒めしてるのを見たが…
どこに保存したかわからないローカルファイルを探す→Windows Searchをまともに機能するようにしろ
以前見たWebページを開き直せる→例えばブラウザの履歴検索に本文検索が付けばそれで済むよな
Web会議の内容を見返せる→いやTermsに録画と文字起こしの機能あるよね?
遠回りなことをして膨大なリソースの無駄とプライバシーの危険を冒す前に
もっと簡単に実現できることはいくらでもあるだろうって感じだった
もっとまともな用途はないのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s