[過去ログ] MS-DOS・Win3.1総合スレッド4.00 [無断転載禁止]©2ch.net (182レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 代理人 2015/12/20(日)23:07 ID:OXxx0lya(1/9) AAS
四番目のスレだから、勝手に4.00とする(独断)。
MS-DOSとWindows3.1に関する話題・質問を、専門的に取り扱うスレです。
前スレ:
MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01
2chスレ:win
MS-DOS・Win3.1総合スレッド2
2chスレ:win
MS-DOS・Win3.1総合スレッド
2chスレ:win
153: 2017/06/22(木)13:45 ID:l35rJyuN(1/2) AAS
D40G.DRV ... FM R-50Λ 640*400 16色ディスプレイドライバ
D40M.DRV ... FM R-中解像度 640*400 16色ディスプレイドライバ
D48G.DRV ... FM R-50Λ 640*480 16色ディスプレイドライバ
D48M.DRV ... FM R-中解像度 640*480 16色ディスプレイドライバ
D48M8.DRV ... FM R-50 640*480 256色ディスプレイドライバ
D75G.DRV ... FM R-70Σ 1120*750 16色ディスプレイドライバ
D75H.DRV ... FM R-高解像度 1120*750 16色ディスプレイドライバ
D75H8.DRV ... FM R-高解像度 1120*750 256色ディスプレイドライバ
154: 2017/06/22(木)13:46 ID:l35rJyuN(2/2) AAS
FM-TOWNS … DISPT8.DRV
155: 2017/06/26(月)03:51 ID:xW2LFPq5(1) AAS
PC-AT互換機用Windows3.1でEGAやCGAディスプレイドライバを使う場合
MS-DOSプロンプトで日本語表示を行うには適切な386グラバーが無い問題
があるが、J3100用Windows3.0やAX用Windows3.0の386グラバ使えば
いけそうな気がした
156: 2017/06/26(月)21:48 ID:2DASDcEi(1) AAS
ぐらば!
157: 2017/06/27(火)09:33 ID:tOGhVWlD(1) AAS
タワバ
を思い出す。
158: 2017/07/01(土)02:00 ID:GD6eeoR+(1/3) AAS
FAKESHARE.COMの他にSHARE.EXEの代わりにはNOSHARE.COMってのが
あった。NOSHARE.COMは1993年製のようだ。
NOSHARE TSR Version 1.00 Copyright (c) Martin Filteau, 1993
This program is a TSR (Terminate and Stay Resident) application
which hooks DOS services to provide dummy SHARE functionality.
159: 2017/07/01(土)02:46 ID:GD6eeoR+(2/3) AAS
FAKESHARE.COMよりもNOSHARE.COMの方が高機能のようだ。
Microsoft Network Client for DOSのNETでSARVER有効時でも
SHARE.EXEとして認識している。FAKESHARE.COMでは駄目。
またPC-98で使用したときもROM-DOS7.1のSHARE.EXEよりも
安定して作動する。
160: 2017/07/01(土)02:50 ID:GD6eeoR+(3/3) AAS
FAKESHARE.COMじゃなくてFAKESHAR.COMだったな。
あとNOSHARE.ZIP
外部リンク[zip]:www.axfc.net
161: 2017/07/02(日)03:45 ID:ie6V6R6M(1) AAS
596 :名無し~3.EXE
2017/06/14(水) 19:51:07.15 ID:QagG0K9m
Windows95が動く(いた)FMR機種表
*動作:◎メーカー動作保証,○人柱動作報告,△注意,×不動作
機種 CPU 動作 備考
FMR−280A2 Pentium90MHz ◎
FMR−280A4 ◎
FMR−280P Pentium60MHz ◎
FMR−280P2 Pentium60MHz ◎
FMR−280M i486DX4−100MHz ◎
FMR−280H i486DX2−66MHz ◎
FMR−280H2 i486DX2−66MHz ◎
FMR−280L i486SX−33MHz ◎
FMR−280L2 i486SX−50MHz ◎
FMR−280E i486SX−25MHz ◎
FMR−250L i486SX−25MHz ◎
FMR−250L2 i486SX−50MHz ◎
FMR−250L4 ◎
FMR−80AE3 i486DX2−66MHz ×
FMR−80HL3 i486DX2−50MHz △ 相性有り
FMR−70HL3 i486SX−25MHz ○
FMR−70CL1 i486SX−25MHz ○
FMR−70AH8C ×
FMR−70HX3 i486DLC(改) ○ 改造機
FMR−50HL3 i486SX−20MHz ○ 要256色ボード
FMR−50NE/T1 i486SX−25MHz
FMR−50NE/T2 i486SX−33MHz ◎
FMR−50NE/T3 i486DX4−75MHz ◎
FMR−50NL/T ○
FMR−250N/T1 ◎ 16色のみ
FMR−250N/T2 ◎ 16色のみ
162(1): 2017/10/07(土)11:27 ID:Xg1xegrS(1) AAS
MS-DOSのメモリ状況表示ツール
XMAP Ver 1.38 S-bug氏作成
誰か持っている人いませんか。
アップロードお願いします。
163(1): 2017/10/07(土)22:34 ID:VQvIaENd(1) AAS
>>162
MS( 外部リンク[html]:www.vector.co.jp )
vmap( 外部リンク[html]:www.vector.co.jp )
何故これらじゃダメなんだ?
164: 2017/10/10(火)11:45 ID:zPIaHvqx(1) AAS
>163
64MB超に対応していないのがね
もっともXMAPが対応しているは、知らんけど
複数の手段は用意したい
165: 2017/10/10(火)14:09 ID:h7wKCrjo(1) AAS
そういや(株)アイ・オー・データ機器のメモリドライバVMM386.EXEは、
MEMORY SERVER IIに収録されているバージョンで64MB超に対応したんだっけ?
166: 2017/10/10(火)20:48 ID:YFQpUFtA(1) AAS
してなかったはず
167(2): 2017/12/05(火)20:11 ID:gbrdiL5z(1) AAS
RAM3GBの実機でdos6.2/v走らせてるけど
HIMEM読み込んだのにTSRがコンベンショナルに常駐したり
EMM386がEMSないって吐いたり、読み込ませるとJDISPがフリーズしたり
するのはなんでやろ。
あげ。
168(1): 2017/12/07(木)14:07 ID:peNKvdl0(1) AAS
>>167
config.sysの記述順番で変わったような記憶がある
6.2/vならメモリ最適化ツールはいってなかったっけ?
169: 2017/12/07(木)21:37 ID:WxJg6V/z(1) AAS
>>168
HIMEM EMM386 SETVER ANSI …JDISP、KKCFUNC、MSIME、…
って順番になってる。
CDROMドライバがCLSしやがるのでF8で1行ずつ様子見たら、EMM386が「EMS unavailable」って言ってた。これが原因かな。
170(1): 2017/12/07(木)23:08 ID:nuU1nIWT(1) AAS
黙ってCONFIG.SYS全部載せろ
171: 2017/12/07(木)23:20 ID:RcwTZJqH(1) AAS
CONFIG.SYSの最強設定戦やろうぜ
172(2): 2017/12/08(金)01:12 ID:Wox7yDtN(1/2) AAS
>>170
CONFIG.SYS全文
外部リンク:pastebin.com
173: 172 2017/12/08(金)01:52 ID:Wox7yDtN(2/2) AAS
DEFAULTを選んで、EMM386を飛ばした場合のmemの結果
外部リンク:pastebin.com
LOWUSを選んだ場合のmemの結果。EMM386なし/ありそれぞれ。
外部リンク:pastebin.com
その他。
HIMEMとEMM386の出力(写真から文字起こした)
外部リンク:pastebin.com
174: 172 2017/12/08(金)15:05 ID:XaBiYiwr(1/2) AAS
EMM386の設定を
DEVICE=C:\MS-DOS\EMM386.EXE V HIGHSCAN I=B000-B7FF I=C900-E1FF I=E300-EFFF FRAME=D000
に変えたら、EMM自体はきちんと動きました。英語モードだったらかなりだだっぴろいメモリ領域を確保できました。
しかし、日本語モードではJDISPの読み込みで止まったり、スキップしても
INSTALLHIGHやLHをしたりするとフリーズ。
175: 2017/12/08(金)15:09 ID:XaBiYiwr(2/2) AAS
JDISPなんだけど、/HS=ON,LC,OFFすべてだめでした。
連投スマソ
176: 2017/12/12(火)10:16 ID:W4Ea/dDk(1) AAS
あげ
177(1): 2017/12/12(火)14:36 ID:Bj9okjSo(1) AAS
>>167
sataをide互換モードにするとemm386が使える(こともある)。
178: 2017/12/13(水)11:56 ID:sUhkgrUJ(1/2) AAS
>>177
既に互換モード
というかEMM386はなんとか動いた
179: 2017/12/13(水)15:00 ID:yrMDXL4v(1/2) AAS
インテルのsataは使用しない設定にして、古めのPCIボードにHDD挿し直さないとダメかな。
180: 2017/12/13(水)15:50 ID:sUhkgrUJ(2/2) AAS
ノートPCなんだよなぁ…
181: 2017/12/13(水)19:36 ID:yrMDXL4v(2/2) AAS
ああああ
182: 2017/12/19(火)12:44 ID:uzBHC9yI(1) AAS
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ 外部リンク[html]:kuchibeta.sblo.jp
興味がある方のために書きました。
3CSNSPZ1OQ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.409s*