スマブラX攻略塾!! (90レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
1(4): 僧侶2623−8699ー9259 2013/02/07(木)19:23 ID:5BCMT2r40(1/6) AAS
ぼくはスマブラXがだいすきです。むかしもここで、たくさんバトルして、たのしかった。
でも、最近もどってきたら、ひとが少なくて、すぐバトルできんで、かなしい。だから、
ぼくのもつチカラを、すべておしえます!攻略とか、おしえます!
◆ 初心者のひと、中級者のひとが、
上級者の入口までくるまでの攻略します ◆
ここをみてスマブラXやめたひと「たまにはスマブラX遊んでやるか!」
と、おもってくれたら、うれしい。
あと、いまからスマブラXはじめます!というひともきて!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ ぼくのおしえること ◆
・「 ゲームキューブコントローラー 」で、「 ボタンはイジりなし 」
・「 1VS1 」で、「 ストック制 」で、
「 アイテムは全てOFF・でない 」で、 「 終点 」
↑これで「 バトルに勝つ 」が目標!
◆ おねがい ◆
いろんなひとがいて、みんながたのしくバトルするのが、一番よいけど、
ひとによって「 たのしい 」は違うから、
たとえば、「投げ連があるとたのしくない」というひともいます。
でも、「投げ連なしはたのしくない」というひともいます。
このひととこのひとが、どっちも、たのしくバトルはできないから、そうしたら、
このひとと、このひとは一生バトルできなくなる。それはかなしい。
バトルするひと同士が、みんなたのしいは、むずかしい。
でも、「 勝つ 」はみんな平等にたのしいことです。
だから勝ちは、すごいものだとおもいます。
だから、ぼくたちは、勝ちをなにがなんでも、とりにいく。
勝つためがんばるのが、ぼくたちのバトルの最低のルールだとおもうからです。
だから、これでおねがいします。
でも、もっと大事なことは「 ゆずりあう 」ことです。どうしてもイヤなことはある。
そしたらどっちかがガマンしよね。できたら、バトルする同士の、「 つよいひと 」が、ガマンしてね。
よわいひとをまもるのが、つよいひとの使命。
勝つため熱くなるのも大事だけど、やさしさがもっと大事です。
スマブラXしてるひとは、みんなやさしいひと、だとおもうから、おねがいします。
あとぼくは、打たれよわいけん、ぼくに、文句いうのもダメ。
ここでケンカもダメ。ひとのわるぐちもダメ。
してよいのは、みんなでつよくなるため、自分のもつチカラを、おしえあうやさしい話しだけです。
↓↓↓↓
ではみんなでつよくなるため、スマブラXをはなしあいましょう!
3: 僧侶2623−8699ー9259 2013/02/07(木)19:39 ID:5BCMT2r40(2/6) AAS
いっしょうけんめい、わかりやすく書くけん。おそいけど、ごめんね。
ではかきます!
8: 僧侶2623−8699ー9259 2013/02/07(木)20:06 ID:5BCMT2r40(3/6) AAS
■ はじめに ■
スマブラXはバトルアクションゲームだけん、
「 ゆびの起用さ 」とか、「 反射神経 」とか、「 センス 」とか、
さいしょからある「 才能 」がないとダメだから、そういうのもってないから、できない。
と、あきらめてるひと。きいてください。そういうことはないです。
たしかに、大会とかで、「 頻繁に 」結果をだす。には、それらは、いる。とおもう。
でも、それがなくても、つよくなれます。絶対。たのしくバトルして遊べます。絶対。
ほかのキャラクターの、このキャラクターにはつよい、とか、
このキャラクターにはよわい、とか、はナシで。
ひとりのキャラクター、とみたときの、プレイヤーのつよさの、ステイタスは、
●べんきょう40
●テクニック45
●さいのう 15・・・・・・・・・・・・・くらいです。
■べんきょうは・・・・・スマブラXの知識です。
自分のつかうキャラクターの、つよい攻撃とか、対戦してる相手のこわい攻撃とか、
ほかにもいろいろ。そんなかんじ。
■テクニックは・・・・・操作精度です。
べんきょうでしってても、バトルちゅうできんなら、意味ない。だから、どれだけ、
じょうずに、つかうキャラクターを、思いどうりに動かせるか。と、動きの数です。
だから、ぼくがいいたいのは、「 知る 」だけで、ある程度つよくなる。
なにをしたらつよくなるか、知らないと、修行できないから。
できるか、できないか、それは、それから。
だから読んで、覚えて、意識するだけで、つよくなれることを書いていきます!
↓↓↓↓
本編スタート!
9(1): 僧侶2623−8699ー9259 2013/02/07(木)21:11 ID:5BCMT2r40(4/6) AAS
◆ 1ー バトルの基本はジャンケン! その壱 ◆
スマブラXはこうどなジャンケン、ぽいもの。とだけ、最初はおもって。
こうげき(グー)で、ぼうぎょ(パー)で、つかみ(チョキ)です。
とても大事、だけん、覚えよね。
《 こうげき(グー)、ぼうぎょ(チョキ)、つかみ(パー)解説 》
■こうげき(グー)は・・・・・格闘攻撃です。Aとか、Bとか。
なぐる、ける、オナラする、とか。そんなかんじ。
敵と近い距離で、 敵に、「 当たる 」攻撃です。
敵にとどかない攻撃、からぶりとか。 ビームとかは、ちがいます。グーじゃないです。
■ぼうぎょ(パー)は・・・・・カウンターです。
敵がしてくる「 当たる 」攻撃を、Lボタンか、Rボタンのシールドでまもり、反撃をします。
Lか、Rを押しっぱなしにしてるとき、Aボタン押したら、
「 つかみがでます 」、やってみて。
この、LかR押したままA、を、「 ガードキャンセルつかみ 」といいます。
スマブラXの、パーの出し方は、コレです。
とても大事なわざだけん、絶対おぼえないとダメです。
LかRでシールドだして、まもり、敵の、攻撃がおわったかな?と、おもったら、A。
大事だから、なんども書きます。ホントに、大事。
ほかにも、いろいろ、あるけど、今はいい。コレだけ覚えてください。
■つかみ(チョキ)は・・・・・Zボタンです。
Zボタンおしたら、敵をつかまえます。
すごいところは、シールドしてても、つかまえること。
これは、とてもすごいこと。大事。
つかみ(チョキ)をだすときは、基本的に、走ってZ。です。
バトルになったら、この3つの行動の、バランスが大事です。
なかなかバトルに勝てないひとは、この3つの、どれかが、すくない。
たとえば、よくあるのが、
攻撃(グー)と、ガードキャンセルつかみ(パー)が9割のひと。走ってZ(チョキ)がほぼない。
走ってZがほぼない、とバレたら。
敵は、ガードキャンセルつかみ(パー)を、やっていれば、
相手が(グー)できたら、勝つ。
もしも、敵が(パー)しようとしてたら、(パー)同士で、どっちも動かんだけ。負けじゃない。安心。
こうなったら、その敵は、
攻撃しにいっても、まもられてばかりで、全然せめられない。
攻撃しにいっても、返り討ちにあうけん、こわい。とおもいます。
全然せめられない、とおもった時は、「 走ってZ(チョキ) 」しましょう。
失敗してもよいから、走ってZしましょう。捕まえられたらら、ラッキーくらいに、おもって。
2、3回くらい、しましょう。つかみが、からぶりしてもいいから。
大事なのは、「 敵に走ってつかむぞ! 」と、アピールすることです。
そしたら、敵はつかまりそう、こわい、ガードキャンセルつかみ(チョキ)やめよかな〜、とおもわせたら、攻撃があたるようになる。
そうなったとき、はじめて、「 読み合い 」が、はじまります。
攻めていつも、返り討ちに、あうひと。
(チョキ)すくなくないですか?バランスよいですか?確認して、ダメにならんようにして、
敵を迷わせましょう。敵がまよったら、勝つ。
11: 僧侶2623−8699ー9259 2013/02/07(木)22:23 ID:5BCMT2r40(5/6) AAS
◆ 2− 1ストックがおわるまでの3つの戦い ◆
おおきく、わけたら、1つストックころすまで、3段階の流れがあります。
それは、「 序盤戦 」と、「 中盤戦 」と、「 終盤戦 」の3つの、戦いです。
今が、どの戦いの場面か、それは「 敵のもつダメージ(xxx%) 」で、決める。
あとスマブラXで、敵をころすことを、撃墜する(バーストする)と、いいます。ここ、テストにでます。
だから、つぎから、撃墜すると書きます。
■序盤戦は・・・・・はじまってすぐ。コンボして、ラクをする戦いです。
戦いがはじまってすぐ。か、敵をころしてから、すぐの0%くらいの、
「 敵のダメージがほとんどなく、あまり飛ばないとき 」です。
あまり飛ばないので、連続攻撃(コンボ)の、チャンス!いっぱいダメージあたえるよう、がんばりましょう。
だいたい、上Aを何回もしたらなる。たのしい。ほかにもある。けど、今は、書かない。
トレーニングとかで探してね。たのしい。
■中盤戦は・・・・・ダメージをためる戦いです。
序盤戦を、ぬいた、「 敵を撃墜するために、必要なダメージまで、ダメージをためる戦い 」です。
大事なのは、遅くてつよい攻撃、じゃなく、はやい攻撃とかで、なるべく攻撃しましょう。
スマッシュ攻撃を1回して15ダメージあたえるのも、Aを4回攻撃して15ダメージも、同じです。
ちがうのは、スマッシュ攻撃をあてるのは、はむずかしい。Aを当てるのは、簡単、ということ。
つかうキャラクターの、あてるのが、簡単な攻撃をしましょう。Aとかが、いいです。
だいたい、敵のダメージが、120%が目標!
■終盤戦は・・・・・撃墜する戦いです。
大体、140%くらいしたら、いよいよ、敵を撃墜します!
とにかく、「 撃墜ができる攻撃 」をします。
140%あれば、スマッシュ攻撃のどれかで、撃墜できる。たぶん。
そしたら、スマッシュ攻撃を、連打、何回も、連打、でもよいです。
大事なのは140%で撃墜するのも、200%で撃墜するのも、同じです。
だから、なるべく、はやくたおしたほうが、よい。
おそくなったら、それだけ、たくさん、敵に攻撃されるでしょう。
はやくたおして、体力は、つぎのストックのバトルに、つかいましょう。
撃墜できるダメージを、ためる段階で、当てるのがむずかしい攻撃を、してない?
倒せるダメージまで、きたのに、当てても、意味がない攻撃を、してない?
いつも、敵を倒したときの、決め技が、バラバラじゃない?
自分の、使うキャラクターの、
1。「 決め技(撃墜するための攻撃)を決めておく 」
2。「 決め技を使うための、目標の、ダメージを決めておく 」
バトルの前、1と、2の、決まりごとをきめると、
目的がハッキリし、戦いやすく、ムダもなくなるけん、よいです。
12: 僧侶2623−8699ー9259 2013/02/07(木)23:50 ID:5BCMT2r40(6/6) AAS
◆ 3−戦いの中の3つの戦場 ◆
1つのステージに、基本的には、おおきくわけて、
3つの、大事な、戦いの舞台が、ある。
それは、「 地上戦 」と、「 空中戦 」と、「 崖 」です。
■地上戦は・・・・・自分と、敵の下に、地面がある場所です。
戦いの、一番長い時間の、戦場。
ピョンピョンと、ジャンプ攻撃を、自分と敵してても、
下に地面があったら、それは地上戦です。
やることは、こうどなジャンケン、ぽいもの。
■空中戦は・・・・・どっちか、一人以上、下に足場がない場所です。
敵を、ステージの外に追い出したか、自分が、追い出されたか、したとき。
「 地上にもどって、安全に動けるようになるまで 」の時間の、戦場です。
基本的に、追い出したほうが、有利。つよい。
追い出したほうは、この時間に、攻撃するのを、スマブラでは、「 追撃 」するという。
追い出されたほうは、この時間から、地面にもどるまでを、スマブラでは、「 復帰 」するという。
そして、この時間のバトルを「 空中戦 」といいます。
空中戦は、スマブラの華。
追い出されたほうは、下に、地面がないけん、とても危険。
それは、追い出したほうは、敵をたおすまで、もうすこしです。
がんばって邪魔して、うまくいけば、すぐ撃墜できる。負けてても、大逆転する。かも。
空中戦の、追い出したほうは、このとき、
「 崖の外に、敵をおいかけて、攻撃して、地面にもどれる 」追撃するチカラが、必要になります。
どれだけのことをして、ちゃんともどれるか、
トレーニングモードとか、実践で、いろいろ修行し、いくつも用意しましょう。
もちろん、ビームとかで、地面の上から、攻撃するのも、アリ。
でも、それだけではダメ。勝つため、ほかもたくさん用意したほうがよい。
敵を追い出したあと、敵が、地面にもどるまで、まってませんか?
地面の外は、こわいけど、勇気をもち、ドンドン攻撃しにいきましょう。
追い出された相手は、もっとこわいから。
地上戦は、たくさんバトルの、数をやれば、絶対にしないと、バトルにならんけん、
自然に、じょうずになるけど、、
空中戦は、「 意識をして、やらないと、じょうずにならない 」です。
最初は、失敗して、しぬ、かも。でもがんばりましょう!
→■崖は・・・・・に、続く!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s