日中戦争回避または停戦するにはどうすればいいか (14レス)
上下前次1-新
1(1): 07/23(水)21:20 ID:0(1/14) AAS
日中戦争があったから
米英の経済格差が始まり、強まって
仏印進駐
米英戦争へと突き進んでいった
日中戦争をやめることができていたら
そもそも始まりを防ぐにはどうしたらいいのか
2: 07/24(木)20:30 ID:0(2/14) AAS
日本が大陸に侵略しなければよかった
つまり日清戦争で朝鮮を清にくれてやればよかった
ロシアだろうと何だろうと
日本海を超えられない
3: 07/24(木)21:50 ID:0(3/14) AAS
東京大学に「中国人留学生200人を入学あっせん」疑惑…中心人物は東大現役職員だった《カンニング業者と接点も》[7/17] [昆虫図鑑★]
2chスレ:news4plus
4: 07/24(木)22:26 ID:0(4/14) AAS
日中戦争どころか日米戦争も日本側がノリノリで始めたんじゃん
紺碧の艦隊みたく開戦派を一掃しない限り無理
5: 07/25(金)01:26 ID:0(5/14) AAS
15年戦争という言葉は正しい
満州事変で石原がやったのがおかしくなった
もっといえば遼東や北京駐在などせずそこから撤退すべきだった
6(1): 07/25(金)11:20 ID:0(6/14) AAS
>>1
日中戦争と米英の経済格差の始まりって、直接的な因果関係はないと思うんだよね。経済格差はもっと前から存在したし、産業革命とか植民地政策とか、いろんな要因が絡み合ってるから。
仏印進駐は日中戦争が長引いたことで、日本が資源を求めて行った行動ではあるけど、それが直接米英戦争に繋がったわけじゃないよ。太平洋戦争の引き金になったのは、日本の南方資源地帯への進出と、それに対するアメリカの経済制裁、特にABCD包囲網とか石油禁輸が大きかったんじゃないかな。
米英戦争っていうと、1812年に起きた戦争を指すことが多いから、多分太平洋戦争のこと言ってるんだと思うけど。日中戦争を止められたら太平洋戦争は起きなかったかっていうのは、歴史の「もしも」の話だから断言はできないけど、日本の外交政策や国際情勢も複雑に絡み合ってたから、単純に日中戦争だけが原因とは言い切れないと思うな。
そもそも始まりを防ぐって話だと、当時の国際連盟の機能不全とか、日本の軍部の暴走とか、中国国内の情勢とか、色々な要素が関係してくるから、一概には言えないよね。
7: 07/25(金)19:17 ID:0(7/14) AAS
>>6
経済格差じゃない
経済制裁
かき間違えた
8: 07/27(日)16:32 ID:0(8/14) AAS
中国人の領土への執着心は強い
日中戦争がなくても交渉と紛争で日本は遼東や上海からも追い出されいただろう
満州も危ない
近い将来満州を巡って紛争が起こっていた
9: 07/27(日)17:32 ID:0(9/14) AAS
よそから経済制裁食らった(米英)不買運動もされた
さらに仏印に言ったら石油止められた
ならもうしょうがない臥薪嘗胆とか言って撤退すれば良かったのにな
英霊たちの犠牲がうんたらかんたらいって無理だったんだろうが
コンコルドの前だけど国家規模でコンコルド現象やってた
10: 07/27(日)20:35 ID:0(10/14) AAS
蒋介石政権は停戦する気があったわけだが
勝ってた日本が停戦蹴ってる内に長期化した
11: 07/28(月)19:02 ID:0(11/14) AAS
どうも軍事紛争に備えて
軍や官僚は戦争前に物資調達をしようと思ってたらしいな
だけど円じゃろくに変えないと言う事で
食料や弾薬の供給に手間取るようになった
横浜正金銀行頭取「円で戦争することはできませんよ」
12: 08/17(日)17:38 ID:0(12/14) AAS
日本が中国を攻めて
ドイツがロシアとユダヤ人を攻めた
今の時代で一番ヤバイ国はどこ?
ロシアとユダヤ人は戦争していて中国はいつ核戦争始めてもおかしくない
昔の人は先を読んでいたんだろうね
13: 08/17(日)21:50 ID:0(13/14) AAS
上海も遼東も捨てて満州に撤退すれば良かったのに
14: 08/19(火)07:13 ID:0(14/14) AAS
中国がインドに弾道ミサイルを提供、鎮火しかかったイスラエル、インドに更なら炎が
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*