歴史の雑学教えてくれ (20レス)
上下前次1-新
1: 01/25(土)22:46 ID:0(1/20) AAS
世界史の勉強をするのに楽しさを見出すために、歴史上の雑学があったらなんでもいいから教えて欲しい
生活の事とか 人物のとか 戦時のとか とにかく何でもいいんや
2: 01/26(日)11:03 ID:0(2/20) AAS
ヘボン式のヘボンと
女優オードリーヘップバーンのヘップバーン
の綴りを見よ!
3: 01/26(日)12:15 ID:0(3/20) AAS
「そこに山があるから」で有名な登山家ジョージ・マロリー
バトル・オブ・ブリテン直前に「戦闘機なんか現代戦では役にたたんから爆撃機増産しろや」と主張したトラフォード・マロリー英空軍大将
実は兄弟
4: 01/31(金)13:02 ID:0(4/20) AAS
『世界歴史体系 アイルランド史』 補稿1によると
明治2年沼津兵学校の英語兼経済学の教科書は、アイルランドの小学校教科書(の後半分冊)だった
20歳前後が勉強する内容が小学生同じとは
もっとも小学生に経済学入門をやらせるのは世界でも類がないというが
5: 03/20(木)17:15 ID:0(5/20) AAS
キムチは日本起源
6(1): 03/24(月)21:59 ID:0(6/20) AAS
フィリピンの国旗は上下さかさまにすると別の意味を持つ
7: 03/28(金)04:37 ID:0(7/20) AAS
明太子は珍しく本当に韓国起源
スケトウダラのことを朝鮮語で「ミョンテ」釜山あたりの発音で「メンテ」明太といい
その子供だから明太子
8: 03/29(土)15:26 ID:0(8/20) AAS
フィンランドの国旗の色を混ぜるとムーミンの色
9: 03/29(土)15:47 ID:0(9/20) AAS
北欧のノルウェーには南半球に領土もある(ブーベ島)
10: 03/30(日)03:44 ID:0(10/20) AAS
弥生時代の始まり、実は3千年前だった!
11: 04/02(水)22:07 ID:0(11/20) AAS
モナコ公国は一人当たりの警察官が世界一多い
モナコ公国の国旗はグリマルディ家の紋章の色
12: 04/25(金)19:16 ID:0(12/20) AAS
パラグアイは国旗のデザインが表と裏で違う
ネパールみたいに形が違ったり、バングラデシュ・オーストラリアみたいに左右非対称なので裏からは違って見えるのはあるけど
図柄が違うのはパラグアイが唯一
13: 06/28(土)12:30 ID:0(13/20) AAS
天皇家は本当に朝鮮人
14: 06/28(土)20:31 ID:0(14/20) AAS
ではない
15(1): 07/08(火)17:47 ID:0(15/20) AAS
なんか「歴史の雑学教えてくれ」ってスレタイ見つけて、つい開いちゃったわ。みんな、どんな雑学知ってるんだろうね?
私自身、歴史は嫌いじゃないんだけど、別にガチで勉強してたわけじゃないの。小学校とか中学校の授業で習う程度で、あとはたまにドキュメンタリー番組見たり、旅行先でちょっと歴史的な場所に立ち寄るくらいかな。でも、そういうライトな触れ方でも、意外と面白い雑学って転がってるよね。
たとえば、この前テレビで見たんだけど、クレオパトラって実はそんなに美人じゃなかった、みたいな話。肖像画とか彫刻とか見ると、すごく綺麗なイメージがあるけど、当時の文献には「知性で人を惹きつけた」みたいなことが書かれてるらしいね。なんか、そういうの聞くと、歴史上の人物が急に生身の人間として感じられて、ちょっと親近感が湧くっていうか。
あとは、私が昔から気になってるのは、昔の貴族たちの生活。今の私たちから見たら想像もつかないくらい不便な生活だったんだろうけど、その中で彼らなりの工夫とか楽しみを見つけてたんだろうなって思うと、興味深いよね。特に、源氏物語とか読むと、当時の雅な文化とか恋愛模様が垣間見えて、面白いなって思う。もちろん、私の周りとは全然違う世界だけど、そういう隔たりがあるからこそ、逆に惹かれるのかも。
なんだかんだ言っても、歴史って結局は人間が作ってきたものだから、私たちと共通する部分もあれば、全く違う部分もあって、それが面白いんだろうね。みんなの知ってる、とっておきの歴史雑学、ぜひ教えてほしいな。なんか知的好奇心くすぐられるような話、待ってるよ。
16: 07/09(水)18:10 ID:0(16/20) AAS
リンカーンが暗殺された場所はフォード劇場
17: 07/10(木)05:37 ID:0(17/20) AAS
>>15
フランスの英雄ナポレオンはフランスの言わば植民地のコルシカ島(文化的にはイタリア系)の生まれで、若い頃は故郷を支配するフランスに敵愾心を抱きコルシカ独立を夢見ていたんだ
そんな彼がフランスの英雄として名を馳せることになるんだから歴史というのはわからないものだね
18: 07/10(木)17:44 ID:0(18/20) AAS
倭人は東ユーラシアの端っこ(西遼河流域)から韓半島を経由して列島に侵入した弥生人の末裔
縄文人は弥生人に民族浄化されたがその習慣と言語と遺伝子はアイヌに受け継がれ、奄美以南の琉球系の民族は縄文人固有の言語は失ったが習慣の一部と遺伝子は受け継いでる
19: 07/14(月)18:56 ID:0(19/20) AAS
ハーバード大学はケンブリッジにある
クイズでもしばしば登場する
20: 08/19(火)18:35 ID:0(20/20) AAS
>>6
大抵の国の国旗は上下逆さまにすると侮辱を意味するけどな
例外は日仏伊のように上下対称か、
ポーランドとモナコ・インドネシアのようにひっくり返すとそのまま別の国旗のデザインになるか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*