森脇瑶子(13)の日記について語る (4レス)
上下前次1-新
1: 2022/03/05(土)22:55 ID:ijyAYFZ3(1/3) AAS
「今日は学校で家事を習った。なかなか面白い。大好きだ」4月11日
「爆撃機が飛行雲を長く美しくひいて、広島の上空を、せん回して去った。ほんとうに、くやしかった」4月13日
「私と同じ女学生も、敵弾に当たり、桜の花のように、散っていった人があるかも知れない。同胞よ、きっと、きっと、かたきは討ちます」6月5日
「みんなが、同じ形の制服を着て、通学している姿を思い浮かべると、ふと、微笑がわいてきた」
6月15日
「叔父が帰ってきたのでずいぶんとにぎやかだった。いつも、こんなだったらいいなあと思う。明日から、家屋疎開の整理だ。一生懸命がんばろうと思う」8月5日
※原文と異なる場合があります。
2: 2022/03/05(土)22:55 ID:ijyAYFZ3(2/3) AAS
8月6日からの日記はありません。彼女は13歳という若さで原爆により亡くなりました。
私がこの話を知ったのは息子の持つ歴史の教科書を読んだ時で、日記の字は拙さが残りつつも私より成熟した文章や考え方のように思えました。
皆様はどう思われますでしょうか。いつから日本人の精神は堕落したのでしょうか。それとも今の方が良いのでしょうか。戦争という行為を無視しても明らかに今昔の日本人では心持ちが異なると思います。
3: 2022/03/05(土)23:11 ID:ijyAYFZ3(3/3) AAS
世界が戦争に向かっている中、いまのような日本で生き残れるのでしょうか。
人口の大半が戦争を知らず、もちろん私もですが、ロシアウクライナ戦争の話を聞いたって「私は関係ない」と現実に目を向けない人がごまんと居る状態です
4: 2023/10/13(金)21:40 ID:zcV0O+4Q(1) AAS
やめやめ、アカン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*