ナチの軍服はカッコ良いのに日本のはダサ過ぎw (104レス)
上下前次1-新
1(10): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/09/28(水)21:34 ID:SgftW7Sh(1/2) AAS
あの信じられないセンスの明治期の軍服のファッションセンスw
あのカーキ色がダサ過ぎる昭和期のダサ軍服
西洋の格好で日本刀ブラ下げるのも不細工過ぎwww
75: 2012/11/18(日)08:13 ID:hyCgzIkr(1/2) AAS
格好良く見えることを狙ってデザインしたのが、ナチスの軍服。
華美を嫌い、ことさら清貧を是としたのが、帝国陸軍。
ヒトラーと組むと外務省だかが言い出した時、一番嫌がったのが帝国陸軍。
よほど肌が合わなかったようだ。
76: 2012/11/18(日)08:20 ID:hyCgzIkr(2/2) AAS
全体主義の国だと、ゴテゴテつける派手で大きな勲章だが、
帝国日本は大正か昭和の御代に小さく簡素にするように、勅令が出たと何かで読んだぞ。
77: 2012/11/21(水)08:34 ID:+wQv/BK+(1) AAS
インパール作戦敗残兵でいまだにタイに住んでる爺さんの軍服見たが、驚くほど綺麗だった
made in japan伊達じゃねえな
78: 2013/10/21(月)04:02 ID:1Zs+K0rm(1) AAS
日本陸軍の軍服が好きな俺は異端なのか
79(1): 2013/10/22(火)01:21 ID:iSsM7Mt/(1) AAS
俺も好きだぜ日本の軍服!
80: 2013/10/23(水)18:06 ID:SehPDAHp(1) AAS
>>79そうか!渋くてかっこいいよな!
81: 2013/12/15(日)19:09 ID:xxyPZ67D(1) AAS
ナチスみたいな灰色の服で中国の砂漠地帯にいたら目立ちまくりなので
ドブネズミのような色はシナ戦線がメインだった日本軍の必要悪。
82: 2013/12/16(月)13:53 ID:RUhfdnkl(1) AAS
そもそも見た目重視のドイツと簡素を佳しとする
とりわけ古い日本を具体化した旧陸軍の違い。
>>1は、自分のメタボ腹をなんとかしてから、偉そうに語るべきだ。
83: 2013/12/19(木)19:07 ID:cYY01BxQ(1) AAS
>>1
デブのゲーリングやちょび髭チビのヒトラーは全然かっこよくなかった。
要は中見がイケメンかどうかにすぎない。
あとイケメンとは言えないが日本の軍服はドーマンセーマン入れた手袋して
マント羽織るとかっこよかった。
84: 2013/12/19(木)20:04 ID:ao3iVEx3(1) AAS
画像リンク
どうですか?
85: 2013/12/19(木)23:31 ID:m6ddYAaZ(1) AAS
日露戦争の時の日本の軍服好きだけど
86: 2014/01/03(金)17:36 ID:OdzaHI49(1) AAS
明治の頃の濃い紺色に白い脚絆の軍服は好きだな
儀仗部隊向けとかで復活しないだろうか
87: 2014/04/16(水)03:43 ID:3YgyY+tJ(1) AAS
今の自衛隊もダサい
88: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 2014/04/16(水)05:06 ID:ix3w7xjr(1) AAS
良くも悪くも日本らしくて良いと思うけどな。
89: 2014/04/17(木)18:10 ID:D6LEkUPO(1) AAS
まずは徴兵制を復活してからだ!20歳以上40歳以下は3年間の強制徴兵は国民の義務だと思う
90: 2014/10/04(土)03:11 ID:F2zTvlvj(1) AAS
ガタイのいい奴が日本陸軍の軍服着てたら威圧感すげぇよな
91: 2015/02/07(土)13:10 ID:SN1244Pe(1) AAS
ようやく陸海軍冬用飛行服一式揃った
アクロの訓練これ着て練習します
ただ問題はヘッドセット
92: 2015/07/04(土)16:44 ID:0nVnKE9W(1) AAS
日本陸軍の軍服でナチスの軍服に引けをとらないぐらいかっこいい新軍服採用されるはずだったらしいが
どんな軍服だったんですかね
93: 2015/08/23(日)20:06 ID:KXR2Bec+(1) AA×
>>1

外部リンク:plus.google.com
外部リンク:plus.google.com
外部リンク:plus.google.com
94: 2016/03/10(木)15:36 ID:ounwSrt9(1/2) AAS
マンコ
95: 2016/03/10(木)15:42 ID:ounwSrt9(2/2) AAS
まんこ
96: 2016/03/15(火)01:42 ID:A5Sz/zif(1) AAS
WWIじゃないんだから
軍服の色は想定してる戦場に関係があるんじゃない?
97: 2016/05/30(月)02:01 ID:2xfnlGCw(1) AAS
IDコロコロ自演荒らしの正体
z26.124-44-148.ppp.wakwak.ne.jp
z170.61-193-208.ppp.wakwak.ne.jp
z125.61-193-208.ppp.wakwak.ne.jp
z31.61-193-212.ppp.wakwak.ne.jp
z147.61-193-211.ppp.wakwak.ne.jp
z117.61-193-210.ppp.wakwak.ne.jp
z9.124-44-151.ppp.wakwak.ne.jp
z6.61-193-215.ppp.wakwak.ne.jp
z5.124-44-147.ppp.wakwak.ne.jp
z107.124-44-145.ppp.wakwak.ne.jp
z186.58-98-145.ppp.wakwak.ne.jp
z13.58-98-150.ppp.wakwak.ne.jp
z242.58-98-144.ppp.wakwak.ne.jp
z122.58-98-98.ppp.wakwak.ne.jp
z68.61-193-212.ppp.wakwak.ne.jp
z68.124-45-72.ppp.wakwak.ne.jp
z119.58-98-100.ppp.wakwak.ne.jp
z246.61-193-211.ppp.wakwak.ne.jp[IPアドレス61.193.211.246]
z60.61-193-211.ppp.wakwak.ne.jp[61.193.211.60]
z186.58-98-145.ppp.wakwak.ne.jp[58.98.145.186]
z100.61-193-213.ppp.wakwak.ne.jp[61.193.213.100]
z64.61-193-209.ppp.wakwak.ne.jp[61.193.209.64]
s645151.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp(スプー Sd64-u4cK [49.98.145.151])
bb2
98: 2016/08/23(火)15:21 ID:cX4H+OA7(1) AAS
1は何を言っている、ワシは満州で育ち国民学校は編み上げ靴にゲートルを巻いて
高等科の生徒が歩哨に立つ校門を敬礼しながら集団で通学したものだ。
家が練兵所の近くだったので記憶を戻して書くが、戦前の日本軍の将校は軍刀を
サーベルの様に腰に下げていた。陸軍兵隊の行進をよく見かけたが軍服も凛々しく
格好良かった。また、海軍の水平や士官の軍装・軍服は憧れの姿だった。
昭和20年8月15日の終戦で満州に侵攻して来たソ連兵の軍服は格好が好いとは言えない
ものだったが、装備は独ソ戦で戦って来ただけに自動小銃(マンドリン銃)と重戦車に
驚いた。大きな戦車が進むと市電の敷石が音を立ててめくれ上がる恐ろしさ。
その後、満州に入って来た中華民国政府軍(重慶軍)は日本軍に似た軍服だがだらしない
姿だった。更にその後入って来た共産軍(八路軍)は粗末な国民服に弾帯を袈裟掛けにし
薄い布団を丸めて背負い山賊の様な異様な出で立ちで、数多くの荷馬車に鈴なりで乗り
進駐して来た。国共内戦は日本軍の武装解除による重火器をソ連軍から貸与されたから
中共軍が勝てたんであって軽装備の少年兵の軍隊だった。 当時は日本軍が最高だった。
99: 2018/08/29(水)07:31 ID:eNyhD83i(1) AAS
経済的にも自由が手に入りたいなら「立木のボボトイテテレ」で検索すればいいと思う
U1S
100: 2020/04/25(土)02:58 ID:sYrDEvtf(1) AA×

Twitterリンク:ibuki_air
Twitterリンク:5chan_nel
101: 2021/12/17(金)12:17 ID:DOytNJsW(1) AAS
ナチスは正しい
102: 東条ヒデキ [age] 2023/01/02(月)17:39 ID:lKETkv+I(1) AAS
日本軍「特攻隊員が勝手に志願してくるだけで、特攻を強制なんてしていない」
ブラック企業「従業員が勝手に残業しているだけで、サービス残業を強制なんてしていない」
統一教会「協会員が勝手に献金してくるだけで、献金を強制なんてしていない」
腐敗した組織の言い訳は皆同じ
103: 2023/01/02(月)18:20 ID:5itEGIzZ(1) AAS
日本軍の軍服って、土木作業に向いてそう
人手が足らなければ将校も刀外して加勢できるな
104: 甘えん坊将軍 [age] 2024/03/24(日)18:04 ID:J9LHng0h(1) AAS
最近は増税メガネと言われるのが嫌なために
社会保険料という税ではない場所から徴収しようと
目的外の負担を加えて徴収しようとしている。
増税でないといっても負担であることに変わりないし、
社会保険料は社会保険税と見てもいい。
いくら賃金増が5%を上回ったといっても、
それに連動して社会保険料も増えるため、「上がったところで」という感じ。
世界で日本だけ、大恐慌時代に突入する可能性も出てくるとおもう。
国民は本当に考え直さないといけない状態に突入している。
たった1日の選挙をフイにするだけで1000日以上不幸な目にあう危険性が出てくる。
逆に言えば1日選挙に行くだけで1000日以上状況が変わる可能性も出てくる。
若者に特に言いたい。選挙には本当に行ったほうがいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.077s