リガーレ仙台2 (167レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
160: 08/17(日)01:29 ID:iKlPSVGO(1) AAS
昭和二十年八月十五日をもって先の大戦が終了したと思っている人が多いようですが、満州をはじめとする海外居留民はむしろそれからが地獄でした
日本が戦争を止めると言っても、相手が止めなけれは戦争は続き、それがエスカレートし一方的な虐殺が各地で行われました
要は戦争を止めるのにも一定程度の武力が必要だということです
こう言うと「日本が戦争を始めなければ」というような事を言い出す人が現れるでしょうが、日本はソ連(現ロシア)に対して何もしていなかったにも関わらずソ連が中立条約を一方的に破棄して騙し討ちのように攻めてきたのです。それは米英との密約があったこともあるでしょうが、我が国が米国に継戦能力が無くなるくらいにやられ「これなら楽に勝てる」と思ったからです。我が国が昭和十六年当時の戦力を保持していたならばスターリンは、決して我が国に矛を向けなかったでしょう
そんなソ連は無抵抗の民間人を虐殺し、天皇陛下のお言葉に従い自ら戦いを止め武装解除した兵士を国際法に違反して強制的に連行し劣悪な環境のもとに監禁し過酷な労働を強いました
一方、武装解除を拒否し配下と保護民を無事帰国させた根本中将の例もあり、武器を持たないことが平和への道ではなく生殺与奪の権限を相手に与える危険な行為なのです
つまり
戦争を始めるのは日本からだけではない
他国による戦争を止めるのは相手を上回る力が必要
非武装は平和への道ではなく奴隷への道
という先の大戦の教訓を学ばずに、いくら「平和」とか「戦争反対」を叫んでも空念仏でしかないのです
というより空念仏により思考停止に陥ることこそ、亡国への道なのです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s