【年に数度の】 ROUAGE 【密会】 ★2 (740レス)
上下前次1-新
681: 06/26(木)17:07 ID:+FY2yqdJ0(1) AAS
>>669
2000年が境かは知らんが実際別モンだと思うがな
どっちが良いとかではないけど
682(1): 06/26(木)17:16 ID:BaOUnEc90(1/2) AAS
>>669
でも昨今のバンドのチェキだアクスタだペンラだって…アイドルじゃないんだからさぁって気持ちになる
物販で儲けなきゃいけないってのは分かるけど
誰もやらない音楽をやろうとしていた90年代と、それ以降のスタイルが確立されてからのバンドってやっぱりスタンスが違うよ
純粋に楽曲の好き嫌いでいうなら最近のバンドにも好きなところはあるけど
683: 06/26(木)17:31 ID:JU7eehTj0(1) AAS
もしROUAGEが今の時代のバンドだったら...チェキ、撮影会、複数売り、YouTube、SNS...。
アクスタはちょっと欲しいかも
684(1): 06/26(木)17:46 ID:06CaYJfn0(1) AAS
>>682
LUNA SEAでもアクスタとかペンライトとかのグッズがあるんだから、もうそういう時代なのよ
音源一本で勝負する時代じゃない
新しい音楽作ろうとしてたっていっても90年代のバンドってコテかソフビのどっちになるかだったし実際似たようなバンドも多いし、00年代以降から枝分かれして多様化していった感じだけどね
685: 06/26(木)17:57 ID:0/JBXiKi0(1) AAS
煽りではないんだけど「●年代の音楽が最強! いまの音楽は■■!!」って断言する人って
いったいどのくらいの量の音楽を聴いたうえで判断してんだろ
現代の音楽ってそもそも母数がとんでもないことになってると思うんだけど、普通の社会人では判断基準が作れるほど聴き込めないよな
686: 06/26(木)18:23 ID:Om5xxa+Z0(1) AAS
自分の中ではでしょ
意見は言えばいい、正しいとは思わんけど
687: 06/26(木)18:51 ID:BaOUnEc90(2/2) AAS
>>684
D'ERLANGERでもあるしね
そういう時代なのは分かるけど、でもそういうのってリスナーに対してある種の媚を感じるのね
切実に音楽で自己表現したいとか、音楽でのし上がろうとしてるスタンスも含めてV系が好きだから、そういう空気が子供だった自分を夢中にさせたんだと思う
人間の発想なんて限界があるし、遡って影響を受けたバンドなんて被ってるんだから、似たようなバンドが出てくるのも仕方ない面はあったと思うよ
韓国のV系だけどマッドマンズエスプリなんかギラギラしててのし上がってやろうって野心に満ちてて好きだな
ルアとは全然音楽性違うけど
688: 06/26(木)19:00 ID:uGEzJ1Ss0(1) AAS
昔はアーティストは教祖で客は信者で対バンは敵って感じ
今はアーティストも客も対バンも皆で楽しもうって雰囲気だ
689: 06/26(木)22:01 ID:reGa3ut00(1) AAS
金にならなきゃ活動続けられないでしょ
音楽やる為に吉野家でバイトなんてもう無理でしょ
690: 06/26(木)22:20 ID:sHDJ6tm80(1) AAS
まあ、必死な安ホストみたいな小銭の稼ぎ方がダサいってのは理解できるけどな
691: 06/26(木)23:30 ID:zJn1ahrr0(1) AAS
バンドマンの収入になるって理解せずサンリオのペンラだの好きなアー写で作った非公式アクスタでイキるヤツもいるんだよね
普通にチケ代値上げでいい
692: 06/27(金)06:13 ID:I6m8JkhL0(1) AAS
チケ代も高くなったよな
ROUAGEの頃は5000円くらいだった気がする
693: 06/27(金)07:22 ID:y6wMcxTE0(1) AAS
今だとホールクラスで10000円だもんなぁ
694: 06/27(金)07:46 ID:7B6kR/Hk0(1) AAS
コロナのせいで一気に跳ね上がったね
ツアー回るような人は大変だわ
695(1): 06/27(金)08:19 ID:4OB8PiFQ0(1) AAS
黒夢なんてライブハウスでも13000円するからなw
696: 06/27(金)14:45 ID:KrXXQ/+e0(1/2) AAS
>>695
まぢかw スゲーな
697: 06/27(金)15:33 ID:XeQ3Ize70(1) AAS
昔の4倍だな
698: 06/27(金)16:12 ID:etzRvrj70(1) AAS
まあその料金でも人集まるなら適正価格ってことやろ
699: 06/27(金)16:40 ID:KrXXQ/+e0(2/2) AAS
しかし、もしROUAGE再結成ライブが、名古屋ミュージックファームで20000円までなら、俺はやはり行く気がする。
700: 06/27(金)16:42 ID:HYFeRIwM0(1) AAS
チョロいな
声かけてみっかな
701: 06/27(金)16:48 ID:kV1PFH+t0(1) AAS
ファームって500人は入らんよね
702(1): 07/11(金)03:02 ID:uvXIn0Sy0(1/2) AAS
インディーズアルバムの曲全部うんこだな
どうしてこのクオリティでメジャーにこれたのって思う
シルクとアンダーザローズはそこそこいい
魅力はあったバンドだけど現在でも活動してるV系バンドに比べるとやっぱ演奏力とか曲のクオリティ、世界観の構築が弱いね
703: 07/11(金)03:06 ID:uvXIn0Sy0(2/2) AAS
>>273
ブルートランスぱれんしーとか実際弾いたら難しいっすよ
704: 07/11(金)17:15 ID:tJgl9/dI0(1) AAS
>>702
アンダーローズはかなりの名曲だよね。アルバムに入ってないのが残念すぎる…orz
705(2): 07/11(金)20:24 ID:GewjjOjK0(1) AAS
ROUAGE、MASCHERA、D-SHADEは曲がイマイチだと思う
共通点は大当たり曲とそれ以外の差が激しい
706: 07/11(金)20:45 ID:BmAownlL0(1) AAS
イラだちさえ感じて……
707: 07/11(金)21:41 ID:8datzqsa0(1) AAS
>>705
ROUAGEの大当たり教えてクレメンスwwwwww
708: 07/11(金)23:07 ID:K84PG78W0(1) AAS
当時ってべつにクオリティ云々でメジャー行きしたわけじゃねえのよ
金と時間と労力を注ぎ込んで曲を作らなくても、V系ってだけである程度以上売れたから
メジャーレコード会社の販路で売ればきっちり金になったの
だからクオリティなんて度外視でレコード会社は契約してくれたんだよ
709: 07/11(金)23:38 ID:GfkJ7sjR0(1) AAS
>>705
D-SHADEはCRAZEのパクリ過ぎてなぁ
710: 07/12(土)04:48 ID:uckZh2hF0(1) AAS
アイドルもだけど昔は見た目が良ければ多少下手でも売れたよね
今よりテレビが人気だったからだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s