【中華上等】 防犯Camera part1【国産も】 (52レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/12/25(水)10:51 ID:5mvGYpur(1) AAS
生産国やメーカーの国籍に拘らず防犯カメラの彼是について語り合うスレ
23: 02/03(月)06:36 ID:TIyDH7f9(1/2) AAS
空き家スレで一人で遊んでろ!
誰も相手にしてくれなくなったからって流れてくるんじゃねぇ ドブネズミ野郎
24: 02/03(月)09:10 ID:TIyDH7f9(2/2) AAS
最近楽天でvstarcamの新製品のカメラが売られていると思ったら、アメリカから直送だと
しかも個人輸入になるとか
トランプ関税がかかるようになったらさらに今以上に割高になる予想
とりあえずアリエクで直接買った方がはるかに得
25: 02/13(木)17:38 ID:juKq2UGm(1) AAS
移民犯罪が増える
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/13(木)18:32 ID:52bOl5Yw(1) AAS
激しくスレチ
27: 02/16(日)07:10 ID:AUtuV45C(1/2) AAS
Ctronicsのカメラ使っている人いる?
28: 02/16(日)10:12 ID:n2a0DsfM(1) AAS
過去に使ってた。お勧めしない
29: 02/16(日)10:58 ID:AUtuV45C(2/2) AAS
Thanks
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 02/16(日)16:39 ID:kG/xH54p(1) AAS
vstarcamがスマホのアプリをeye4からo-kamに変更するようになって困ったが、
最近方針を変えたのかeye4のみ、o-kamのみ、両方okとなったようだ
さらに、高級機の販売も開始したかと思うと、一方で安いカメラも多品種売り始めた
今日試しに4千円ほどの安い小型のptのカメラを注文した
しかし、同じものを楽天で買うと一万円高くなる
31: 02/24(月)14:35 ID:QYR4sC9f(1) AAS
VstarcamのCS661がやっと今朝届いたが、今回は1週間もかかってしまった
小っちゃくてかわいいptのカメラだ
早速小型の弾丸カメラと交換だ
しかし、設定作業を開始するもPC用のEye4が最新バージョンで何度か失敗したりしてなんだか使いにくい
そこで古いバージョンに戻して設定した
とりあえずうまくいったが最後にWiFiが設定できないので、これはスマホ用Eye4で設定した
だが、PCからSDカードの映像を再生するにはEye4のバージョンアップが必要のようだ
弾丸カメラよりはるかに良いようだ
32: 02/25(火)09:56 ID:B1tXVSDt(1) AAS
VstarcamのCS661を一晩使ってみた
フレームレートが昼間15で夜間が10なのはちょっと不満だが、家の裏などの狭い範囲なのでこれでも十分
小さいが4千円ほどで性能が良いのでもう1台買うことにした
これですべてのカメラが、ptおよびptzのカメラに切り替わることになる
33: 03/03(月)16:35 ID:+uHHoJxQ(1) AAS
今朝2台目のCS661が届いた
早速設定および設置作業をした
小型の弾丸カメラよりも視野が少し広くなり大満足
34: 03/07(金)07:10 ID:Xe6vuMju(1/2) AAS
YUCHENGというブランドのIPカメラがとんでもないものを出してるな
Camhi-ip 8mpカメラ,wifi, poe, 240xズーム
800万画素で240倍ズームだって!
35: 03/07(金)10:08 ID:Xe6vuMju(2/2) AAS
SZJCAYというブランドだと、800万画素で990倍ズームというのがあった
ビックリした〜
36(1): 03/17(月)09:17 ID:ZU+HxL0U(1/2) AAS
virtavo TL1 三眼カメラ(2眼広角180°+1眼PTZ)
外部リンク:www.%41mazon.co.jp/dp/B0DP91778J
-13% ¥6,999 税込 過去価格: ¥7,999
ケーブルを簡単に抜かれるか本体もがれそう
せめて背面から台座の中を通して壁ギリで出せる自由度あれば良かったのにね。
レビューでは記録動画がアプリからしか見れないみたいな事書いてあるけど
説明欄にMP4と書いてても中華アルアルのマイナーな形式だろうか?
「QHD形式の場合」ということは三眼ぶんを2560×1440に1まとめだね
有線LANできるというのにNVR用規格が不明。
PCの一般的なブラウザから初期設定と再生とライブ視聴できるのか質問投げてみるつもり
37(1): 03/17(月)20:18 ID:ZU+HxL0U(2/2) AAS
virtavo TL1 のQ&Aに質問投げてみた
>有線LAN接続のNVR用プロファイル規格はHTTP/RTSP/DHCP/NTP/ONVIF/P2Pのどれですか?
>スマホ無い人の場合はPCの一般ブラウザから初期設定と再生とライブ視聴とダウンロード保存できますか?
でSDカードに記録されてる動画がアプリからしか見れないというのは
商品画像の中にSD保存には「暗号化〜」と書いていた。
中国経済が低迷して倒産が頻発してるので
認証型専用アプリ依存機種はスマホ機種変でアプリ引継ぎ出来なければメーカー無くなってればゴミ化だな
38: 36 03/18(火)00:13 ID:WMaVxAec(1) AAS
夕方には>37質問のレス来てたわ、適切な内容でグッド
>録画データはMicroSDカード(別売り)または当社のクラウド(有料)にのみ保存されるため、
>ご指定のフォーマットには対応しておりません。
>また、本カメラの使用にはスマートフォンが必要で、PCではライブ映像の閲覧のみ可能です。
でも仕様は残念ではある
39: 03/25(火)17:45 ID:y/IZOYWx(1/2) AAS
最近田に設置したカメラの映像がよくオフラインになるので試しにカメラを交換してみた。
結果はカメラのせいではなかったようだ。
次に、風力ソーラーハイブリッドコントローラーのせいかと思い一時ポータブル電源に替えてみた。
どうやらこのせいでもなかったようだ。
最近風力発電がよく行われて充電率が100%に達することも。
あまりに風力発電のブレードが勢い良く回るので怖いくらいだ。
40: 03/25(火)17:48 ID:Ph+ylxV5(1/2) AAS
Wifiだったなんて落ちじゃないよね?
41: 03/25(火)17:50 ID:y/IZOYWx(2/2) AAS
かもね
42: 03/25(火)18:00 ID:Ph+ylxV5(2/2) AAS
それならNVRでOfflineの時間のSDカードみれば一発で判ると思うけど
43: 03/28(金)17:18 ID:jpr/mlS9(1) AAS
WiFiが使えない屋外でスマホでカメラの映像を観ようとすると、6割ほどの確率で
ネットワークが弱いのでという理由で観れないときがある
44(1): 03/29(土)09:17 ID:oY5rFdW5(1/2) AAS
Intel Core i5-1334U搭載のPCで10台以上のカメラのモニターをしている。
タスクマネージャーでCPUの使用率を見てみると、夜間は70%ほどだが
昼間は常時100%になっているので不安になる。
45(1): 03/29(土)18:22 ID:DqFqPVUO(1) AAS
>>44
ノートPCか?省電力向けCPUは実動能力も低いから
小型小スペースに拘る場合、デスクトップ向けCPU搭載型のミニPCとかの方が良いよ
46: 03/29(土)20:21 ID:oY5rFdW5(2/2) AAS
>>45
う〜ん、そうかぁ
次は考えてみよう
ありがとう
47: 03/31(月)17:39 ID:QFrJnFmx(1) AAS
そもそも10台とか、お仕事運用ですか?
48: 03/31(月)17:43 ID:WAK2hakJ(1) AAS
お仕事(趣味も兼ねる)は3割、残りは防犯かな
49(1): 03/31(月)17:46 ID:3ujdqrCv(1) AAS
内外で30台以上あるけど24コアなXeonCPUに15台程度x2台で運営
CPU負荷は常時40%程度
50: 04/01(火)12:04 ID:Lh4MdEXB(1) AAS
>>49
すごい装備ですねぇ〜
51: 08/22(金)08:07 ID:r/LZVIO6(1) AAS
本スレで追い出されたのでこっち来た。
アリエクスプレスで売ってる格安WIFIカメラとか激しく興味をそそられるのですが!?
52: 08/22(金)08:18 ID:5QkZ8Ulk(1) AAS
貿ばいいやん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.381s*