【Video8/Hi8/Digital8】8ミリビデオを語ろう 2台目 (191レス)
1-

1
(4): 2008/12/06(土)18:25 ID:/Vo/1jFC(1/2) AAS
世界127社統一規格!8ミリビデオの総合スレです。

カムコーダーでの利用が主ですが据え置き型やビデオウォークマンなどのポータブル、
車載や放送・業務用などにも利用されました。
パスポートサイズや液晶ビューカムはそれこそ一世を風靡しましたね、カムコーダーは
ついに生産完了になりましたが、まだまだテープはコンビニで入手できるほどポピュラー。

*主な販売中の製品
CCD-TRV126(Hi8カムコーダー、生産完了)
 外部リンク[cfm]:www.ecat.sony.co.jp
GV-D200(Hi8/Digital8ポータブル)
 外部リンク[cfm]:www.ecat.sony.co.jp
GV-D800(Hi8/Digital8ビデオウォークマン)
 外部リンク[cfm]:www.ecat.sony.co.jp

前スレ:Video8・Hi8を使ってた(使ってる)人のスレ
 2chスレ:vcamera
162: 2016/01/23(土)08:18 ID:GbMYZRtD(1) AAS
たまたま保管状況が良かったんだろうね。
状況が悪いとテープ同士が貼りついて再生すると裂けて切れちゃうのが多い。
BDは耐久性があると言われてるけど、どうだろうね。
163: 2016/01/29(金)20:00 ID:G9qEqaVa(1) AAS
古いVideo8のBD化がやっと終わったわ
再生機とBDレコーダーを去年の夏ごろにヤフオクで購入してなんとか
まさかBDレコーダーまで中古を買わなきゃならないとは思わなかったわ
なにしろS端子が今のは無くなってたなんて知らんかったし
いろいろ調べてダビングはソニー製レコーダーがいいみたいだと知ってソニーにしたけど
正解だったわ結構思ったよりサクサク進んだ
164: 2016/02/15(月)01:37 ID:bKS9IWDa(1) AAS
早くやっとかないとテープが溜まるから気をつけな。
艦祭りまでに消化しないとVX1で撮った120分テープがヤヴァい量。
165
(2): 2016/11/18(金)11:16 ID:bGXyl5f6(1) AAS
8ミリビデオのデジタルコンバーターが発売されてるようなんだけど、買った人いる?
外部リンク:www.thanko.jp
税込み\44,800.-

レビュー
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
166: 2016/11/20(日)04:39 ID:99eXg4CO(1) AAS
>>165
バーカ
167: 2016/12/02(金)10:32 ID:haOWVI+q(1) AAS
>>165
8ミリでもスレが違うわw
168: 2017/01/30(月)23:45 ID:KcVToipL(1) AAS
なると
169: 2018/07/25(水)10:24 ID:iX2JrryW(1) AAS
d
170: 2018/09/01(土)14:41 ID:e+82ESZp(1) AAS
先日中古で買ったCCD-TR3000を使って8mmをデジタル化しているんですが急に再生できなくなりました
入れたテープを窓から覗くとテープは回っていますが、カウンターは動きません
ファインダーにも出力先モニターにも映像は映りません
ヘッドクリーナーを試してみましたが改善されませんでした

ダビングの際には1h以上再生を続けてだいぶ熱をもった状態になっていたので、
今回の動作不良はそれに起因してたりするのかな?とも思います
なにか打てる手はあるでしょうか

状況はほとんどこの質問者さんと一緒です
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
171: 2018/11/26(月)15:38 ID:jqUMb56M(1) AAS
>>161
テープは巻き乱れた状態で保管すると端が折れてダメになるけどきれいに巻かれていると
映像の劣化はあまりないな

それよりも録画デッキと再生デッキが違う場合相性が合わなくて画像が乱れるのはあるな
172: 2018/11/27(火)00:28 ID:GW4uBRvW(1) AAS
カセット部はしばらく使わないと本当に壊れるな
京セラのビデオカメラも10年くらい置いてたらローディングはするけど再生できないし

ソニーのTRV92も原因不明のエラーが出て撮影できなくなった

AX40買ったからいいけど昔撮影した8mmカセットが再生できるカメラが無いのが辛い
173: 2020/07/19(日)17:31 ID:z2fiZHHj(1) AAS
再生機
174: 2021/02/28(日)01:08 ID:AcsLVtn/(1) AAS
未使用のアクセキット出てきた
なんで買ったかももう覚えていない
175: 2021/07/18(日)23:15 ID:6cyzbjM2(1) AAS
もうHi8ハンディカム修理してくれるトコなんかどこもないよね?
型番伝えただけで門前払いワロータ(泣)
176: 2021/09/17(金)21:53 ID:lbVIcwrU(1) AAS
諸事情あってsony の9800 と 9850 業務用デッキ
押入れに隠してます。

素材をいつか使う時があるかと思って約30年

アワーほとんど回って無いけど、既に死亡してそう

東芝の 業務用カメラもあったはずだけど、気がついたら嫁が粗ゴミ捨てたっぽい😭
177: 2021/09/19(日)09:04 ID:HS2l+iPf(1) AAS
Video8 XRで撮影したテープを普通のVideo8デッキやカメラで再生すると明るいところに横線が入ってしまうがこれは仕様?
178: 2022/01/22(土)15:51 ID:zdGnAXqv(1) AAS
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
画像リンク


長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
画像リンク

Twitter @yuihash Twitterリンク:yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) Facebookリンク:yuihash
Instagram @yuihash 外部リンク:www.instagram.com

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソース画像リンク

・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
2chスレ:police gtuholl
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
179
(1): 2022/03/31(木)07:16 ID:zbMCjdNn(1/2) AAS
25年前に買ったソニーCCDTR-11ビデオキャプチャーでデジタル化するため
久しぶりに動作確認しました。
きっちり動作しますし このままデジタルダビングしたいと思います。
当時同じ製品2台買いして もぅ一台は未開封の新品のままです
バックアップにも備えております。
180
(1): 2022/03/31(木)07:26 ID:zbMCjdNn(2/2) AAS
デジタル保管の場合 今後どのメディアが一番安全でしょうか?
SDカード HDD  SSD DVD等
181
(1): 2022/04/01(金)12:28 ID:tWFJq6f4(1/2) AAS
ソニーCCD-TR-11
25年の時を超えて完全動作しています。
テープもハードも時間との戦いです。
完全動作の今のうちにデジタルダビングしなきゃです。
テープによっては 時々ヘッド汚れか?ノイズが出ます。
幸いアクセサリーキットの中に新品のクリーニングテープが有ったので
時々クリーニングしながらの作業です。
182
(1): 2022/04/01(金)12:35 ID:tWFJq6f4(2/2) AAS
なお ダビング機器はサンワビデオキャプチャー 400-MEDI029で
デジタル化しています。
接続はSビデオ
記録メディアは 128GBのSDカード使用しています。
183
(1): 2022/04/08(金)13:10 ID:a9jBnqCE(1) AAS
毎日1〜2本ずつデジタル化ダビングしてますが
テープにより、途中からノイズが出るのがあります。
その都度クリーニングテープでクリーニングしながらするのですが
まったくノイズの出ないテープは2〜3本連続でノイズは出ないのですが
ノイズの出るテープは20分おきにクリーニングしないと
画像が出なくなるくらいのノイズまみれになります。
ハード機器のビデオカム事態に異常はないのですが、多分テープの劣化から磁性体が剥がれることで
ヘッドが目詰まりするのだと思われます。
まだ再生できるうちに早くデジタル化しないと再生すらできなくなるのも
時間の問題かと思われます。
検索すると 富士製テープは酷いらしいです。
すでに劣化で再生すらできないのもあるらしいです。
因みにうちのテープはすべてソニー製です。
184: 2022/04/09(土)14:59 ID:wkdqpzXT(1) AAS
>>179-183で書き込んだものです。
クリーニングテープでクリーニングしながらダビングしていましたが
クリーニングテープが無くなりかけたため、試しに何もつけない乾いた綿棒で
ヘッドクリーニングしたところ、ノイズが改善し綺麗な動画が再生できました。
今後この方法でクリーニングしてみます。
185
(1): 2023/10/16(月)15:29 ID:AvH01FRu(1) AAS
昔のハンディカムって電源弱いんかね?
186: 2023/11/10(金)06:27 ID:EPXyy3yA(1) AAS
>>185
弱いっちゃ弱い
ある製造時期のSMDコンデンサは
187: 2024/07/03(水)23:15 ID:8+X2xPjh(1/2) AAS
サン
188: 2024/07/03(水)23:16 ID:8+X2xPjh(2/2) AAS
ラジ
189: 2024/12/31(火)19:31 ID:FbAEgLu9(1/2) AAS
サービス
190: 2024/12/31(火)19:31 ID:FbAEgLu9(2/2) AAS
サービ
191: 05/16(金)20:25 ID:1yaYxFEN(1) AAS
液晶画面がビネガってきてやがるぜ🥺
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.776s*