■ココナラcoconalaについて■7 (623レス)
上下前次1-新
1(2): 2021/10/07(木)14:59 ID:+NwAaaZt(1) AAS
ココナラの占いについて語りましょう
次スレは>950さんが立てて下さい
前スレ
■ココナラcoconalaについて■3 [無断転載禁止]
2chスレ:uranai
■ココナラcoconalaについて■4
2chスレ:uranai
■ココナラcoconalaについて■5
2chスレ:uranai
■ココナラcoconalaについて■6
2chスレ:uranai
594: 06/12(木)04:25 ID:FEFYFVSL(1) AAS
タロット占い出品してる人多いね
今から参入しても厳しいかな
595: 06/12(木)17:52 ID:6vw9P6LZ(1) AAS
ChatGPTに作らせてそのまま納品してる出品者もけっこういるんだろうな
596: 06/19(木)17:25 ID:DWbZd6sA(1) AAS
他のSNSで自分のココナラでのこと紹介してる?
たくさんある出品から自分のを選んでもらうにはどうしたらいいだろ
597: 06/19(木)19:07 ID:vZAvgIW+(1) AAS
ChatGPTはそれっぽい文章作らせたらピカイチだもんね
598(1): 07/21(月)16:13 ID:JoJCeRqi(1) AAS
全く購入されたいわ
もうやめよかな
599: 07/22(火)18:19 ID:+rzl/5sc(1) AAS
タロットだけじゃ売れないや
霊視ができる!と名乗ってみようかな
600: 07/22(火)20:12 ID:pcvXRwNj(1) AAS
方角とか時期を見れる人が多くない気がする
601: 07/25(金)20:36 ID:3TPkDEbW(1) AAS
>>546
グランドセクスタイルを超大吉とか言ってるのは初心者
602(1): 07/26(土)00:10 ID:ZjTu9ijb(1/2) AAS
>>598
ココナラは玉石混淆で消費者側からしたらハズレ引きたくないんよ
もし本当にあなたに実力があるのなら、うちは本物ですということをどれだけアピールできるかでは?
603: 07/26(土)00:16 ID:ZjTu9ijb(2/2) AAS
>>575
占い業界ではよくあることだから気を付けた方がいいよ
604(2): 07/26(土)03:17 ID:cZK+sMen(1) AAS
>>602
凄い実力あるアピール人達たくさんいるね
購入する側からしたらなかなか選べない
605(1): 07/26(土)11:29 ID:bsa7vDf4(1) AAS
凄い実力アピールってどこまで今は進化してるのかしら?
冷静に分析してみたら絶対に面白案件がある筈w
606: 07/27(日)00:04 ID:vYo4TT5Q(1/2) AAS
>>604
だからこそ、実績を見る必要がある
ココナラ外でブログをやってて長年の占った実績の積み重ねがある人しか選ばないようにしている
そこでどんな占い方をしているかを見れるからね
甘っちょろい分析してる人はそこで却下する
607: 07/27(日)00:06 ID:vYo4TT5Q(2/2) AAS
>>605
文面がいくら華やかでも所詮ただのコピーライディングテクニックでしかない
そんなものより実績を見ないといけないよ
どんな風に占ってるのかサンプルを見せてもらうといい
608(1): 07/27(日)09:23 ID:hNfLXxop(1) AAS
サンプルくらいならいいけれどたくさんの実績が欲しいのなんて新規参入者やAIに学習させるために見たいんじゃないの
はした金のためにライバル増やしてどうすんの
609: 07/27(日)12:44 ID:IVPXJDo8(1) AAS
霊視鑑定系が人気あるよね
610: 07/27(日)15:11 ID:gNvyWvbs(1) AAS
このテの「霊商売」では、統一協会の霊感商法が有名です。これまで、全国各地で訴訟沙汰となり世間を騒がせてきました。
さらに、占いとの絡みでは「ワールドメイト」という霊能を売り物にしている団体が、訴訟沙汰のトラブルを起こしていることにも注意を払っておく必要があります。
94年には、コスモメイト(当時。現在ワールドメイトと名乗る)の会員が、主宰者の深見東州さんを相手取った訴訟が短期間に二件続きました。
五月には「この家はひどい所に建っている」とされ、「『救霊師』資格を得るための玉ぐし料」「除霊」「御神事」などの名目で約8000万円を支払わされたと、慰謝料など賠償請求がありました。
翌月には「子どもがいじめられる原因は水子の霊」とされ「除霊」費用に5000万円をだましとられたと。損害賠償請求が起こされました(いずれも東京地裁)。
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
618
611(1): 07/28(月)01:32 ID:wYntYCpY(1) AAS
>>608
そんなつもりはないんだけど
客側からしたら実績もない人を評価なんかできないわけよ
そもそもココナラ以外ではキャリアある占い師さんはみんなブログで芸能人占ったりしてるからね
それに手の内全部を書いてるわけでもないし
612(2): 07/28(月)09:50 ID:jL8H8eBU(1) AAS
>>611
今までは呑気にネットで情報を共有していても平和だったけれどこれからの時代は違うということ
AIで無くなる職業の筆頭は占い師だろうな
客側からしたらAIでも人間でも当たればどちらでもいいわけ
以前からネットの無料占いというものはあるし個人的にはわりと当たってる
ネットで公開なんてChatGPTに学習させるだけ
「手の内」なんて言葉遣いは占い師側の文章のようで、客側のふりして情報をAIに流したいだけにみえる
要はAIの登場によって情報のリスク管理は重要になるというお話
AIに仕事を取られてもよければ公開して集客すればよいが、今度はまた別の問題で客側から購入されなくなるだろうね
613: 07/28(月)09:56 ID:m7cdpbA6(1/2) AAS
まあジレンマだよね
AIがライバルで勝てるのかと
おそらく未来はあまりないよ
AI
614: 07/28(月)09:58 ID:m7cdpbA6(2/2) AAS
途中送信した
AIが参入しづらい分野を開拓した方がよさそう
615: 07/29(火)14:28 ID:Hp2wjfPV(1) AAS
>>612
穿った見方し過ぎ
単純に、あなたが客側の視点に立ててないだけだよ
AI云々は置いといて
客は金をドブに捨てることになるんじゃないかととても不安なわけ
そこをどう解消するかちゃんと考えてる?
客に寄り添えない人は占いに限らずビジネスに失敗するよ
616: 07/29(火)14:35 ID:0KZEFIEF(1) AAS
>以前からネットの無料占いというものはあるし個人的にはわりと当たってる
こういうこと言ってる初心者エセ占い師がいるから嫌なんだよ
こんな素人に絶対金落としたくない
占い舐めてる
617(1): 07/29(火)17:22 ID:FSkYlDod(1) AAS
占術は秘技だなぁ
他の方法を考えるよ
サンプルあれば十分
試食と同じ
618(1): 07/30(水)10:37 ID:emtkZRCK(1) AAS
神社の神主やってるらしい人に依頼したら、評価が4.9以下の方は受け付けていませんと返事がきたわ
悪い評価つけられるかもと判断されたのかな
619(1): 08/03(日)23:27 ID:IgxBV232(1) AAS
>>618
すずなり神社?
620: 08/04(月)03:57 ID:GHQybaoR(1) AAS
>>619
違うよ
621(1): 08/23(土)22:02 ID:g1jP+Kny(1) AAS
最近AIで鑑定分を作ってるの丸わかりの結構あるね
試しにchatGPTに生年月日等を入れてハーフサムの解説をお願いしたらかなり詳しく説明してくれて変な笑いがでてしまった
622: 08/23(土)22:20 ID:Djkc5rBT(1) AAS
>>617
そのサンプルを膨大な量をこなすというならわかるけれど
片手に収まる程度のサンプル検証で合点を得たつもりになってしまうのは舐め腐ってるね
これは占いに限らず、どの分野の研究にも言えるけど
623: 08/23(土)23:09 ID:URayWOyY(1) AAS
>>621
ココナラでみてもらったら口調がチャットGPTと全く同じだったわ
私が◯◯だと言うと、◯◯なんですねと繰り返して
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s