占星術は統計学って読んだんだけど… (124レス)
占星術は統計学って読んだんだけど… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@占い修業中 [] 2011/02/16(水) 18:14:42 ID:IbvoBwx6 いや、京極夏彦の小説なんだけどさ。 統計学っていうのなら誰が何時何に対して統計を取ったんだろう? また。そのデータベースは更新されているの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/1
95: 島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ [] 2014/09/09(火) 19:21:44.31 ID:4bQUlVDh >大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。 島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、 まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。 島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。 >島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ 子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる 暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/95
96: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2014/09/14(日) 14:10:41.61 ID:0dSLON0c 天上から現れたものが地上に納められる また 地も動いていてそれは地下からものが出てくる形で確かめられる 天の上と天の下 そして人間というものの間の流れを星でたとえるのが占星術だ 天上から現れるものを人間にどう与えるのかの流れを見 実際に現れる現象をいう 地上に落ちたらどうしようもあるという言い方で地しか見ず 占いを否定するものが居る 根本的に日照時間が違えば何がどう違うのかすらわからない 机上の研究者の性癖が、人の道の照らし方をさえぎっているのだ なぜなら今は史上空前の地上のものたちのあふれかえるときであるからだ それだけにまで地上の移動が激しいときに星を見るのはあきらめてしまうのも無理からぬこと しかし、それだけの移動もやはり天から来ていることに変わりはない 星を見ず占いがわからない。それは地上を制する時代には足りなすぎるのである。 物質を移動させ続けるだけの西洋文明の発達は、かげりがある 小さな微生物の世界に閉じこもった西洋哲学は、特に運がいいわけでもない。 物質が大きく動かされる時代で、小さなものにかこつけてすべての物質を釘漬けにしておけば まるで小さな利殖で大きく稼ぐかのように世界の覇者になる しかし大きい仕事ではない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/96
97: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2014/09/14(日) 14:15:36.30 ID:0dSLON0c 人間がどう動くかという運命は触っていけないものだと西洋では言う しかし東洋では層は言わない それは、人間がどう動くかという運命が何にしたがって動いているか知っているからだ これを明らかにしたのが中国の起こりだといっても過言ではない それは地球の重力である。 人間は自分たちに自由ではなく、重力に従って重力に配慮している その配慮の仕方を運命とするのである。 だから、中国においては仙人のようにべらぼうに地上の理にとらわれず、 自由勝手に生きることが運がよいとし人間の本来の姿や自由というのである。 運命とは地球の重力に対する人間の配慮の結果であるとし、地球の重力にとらわれないほど 好きにできるという。楽で長寿で頭も明晰で知ることに足りないことがないという。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/97
98: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2014/09/14(日) 14:20:35.30 ID:0dSLON0c 風水においては、これは一つの山の物語である それはヒマラヤ山脈だ ヒマラヤの南に位置する土地にいる人々は、その山の実際の力を受けることもできず ただその巨大さを一瞬で目にし、従うことで力を得、自分で理解しなかった。 ヒマラヤの中側から出てきた峰峰の下にある中国の山のなかで 人は山を知り、そこで生命のあり方を知るのである。 豊富な豊かさと蓄えた本物の山によって運命を知り、その流れが王道であったのだ。 どちらも巨大なる山に居るが、片方は知ることができずその姿を全貌を捉えていて 片方は知ることもでき中に住んでいる。 二つの国には世界で最も人口の多い国がそれぞれ居るのだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/98
99: 名無しさん@占い修業中 [] 2014/09/15(月) 04:02:57.75 ID:kVyErUhK ミシェルゴークラン以降なんの音沙汰もないとか怠慢だわ ヒマか金のある有力な占星術師は早く大規模な統計調査を始めるべき http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/99
100: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2014/09/15(月) 09:51:02.58 ID:Xxi5lJaz >>99 でも統計取るにしても方法が難しいと思うんだよね たとえば火星がカルミネートしててもそのサインやアスペクト、それからホロの他の部分が違えば全然効果は違ってくるし、一口に火星といってもそれが具体的に何を表してるのかはまったく同時刻に生まれたひとでさえ千差万別 経験的には占星術の効果は確実にあると思ってるけど、統計だとどうしても図式的にしかデータを扱えないから、占星術のように繊細な事象を解析するのは難しいんじゃないかなぁ もちろんその努力は続けるべきだけどさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/100
101: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2014/09/19(金) 07:00:52.83 ID:PbB+ol+2 占星術は西洋だが 東洋においては運とは木であるので 正しければ正しく間違っていれば間違っている 星では紫微星で、五行では木で、干支で甲子である なので統計ではない 米を集めても、 米が出来ていない 米が出来ても、 米を育てていない 米を育てても、生きている力ではない それは天に等しい 天の中心、 それが紫微星である 紫微星から伸びる枝を地図とし、統計学ではない 地形にも地図があり、意味がある 時間の流れにも流れてくるものが流れ 形が必ずあり意味がある 意味から地図を作り外れたことが無い 木気をしらないものが地図を知らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/101
102: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2014/11/04(火) 18:20:13.79 ID:sGmwsMI2 >>94 占いは統計的ですよ。 4000年前に数学的な統計があったかと問えばそれは無い。 だからこそ当時はそれら統計的な要素が経験則として集約されている。 漢文で書かれた周易の64卦ですら統計的である事は明確です。 64個の詩篇は明らかに経験則の集約です。 当時、統計学が存在し発達していたら今の様になっていないでしょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/102
103: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2015/06/18(木) 20:51:56.51 ID:g5Z0wVSH >>1 >>102 厳密には、単純な統計ではないんだな。数字というのは、それ自体が強い魔力を持つ。神か何かがそうしたんだろうな。 「カバラ」なんかもそうらしいな。古代から秘法とか数秘術とか言われていたりな。 星や月や太陽などから出ているエネルギーなんかも大きい。要は物理法則だ。だから生年月日なんかで占える。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/103
104: 名無しさん@占い修業中 [] 2016/02/24(水) 05:31:54.67 ID:iDBJXZ8t >>100 それぞれの天体の意味は象徴的に示されている 僅か10個の天体である これをゴークランは何万データもホロスコープ上に取り上げその結果として現れたのが『火星効果』であり『木星効果』であった 火星が他の天体とアスペクトを形成していてもその半分は火星の象徴的意味が形成される訳だから問題はない (アスペクトという点では全ての天体に於いて数が増えれば増える程平均化される) したがって 火星なら火星 木星なら木星そのものを占星術上最も重要とされるMC及びASCにカルミネートする天体として発見した事は占星術上(そして統計的にも)驚愕の出来事と言わねばならない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/104
105: 名無しさん@占い修業中 [] 2016/03/23(水) 09:12:44.32 ID:mJyFv8j0 多分統計学ではない。 それっぽく見えるだけで。 そもそもそう当たってもいない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/105
106: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2016/03/25(金) 01:04:26.75 ID:Vfn5x0OB 数字に魔力などはない。占いの世界ではそのような考え方はしない。それはカルト、オカルト に染まった人々の考えであり、占いの技法にはそのような説明はない。 太陽や月から未知のエネルギーもない。そのようなエネルギーは確認されておらず、単に生まれた 日付から機械的に結果を出しているだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/106
107: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2016/03/26(土) 01:53:20.44 ID:cqycuTdH ゴークランの天体による膨大なデータとそこに現れた統計結果はマジで驚嘆させられる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/107
108: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2016/03/31(木) 09:12:34.05 ID:oXmhu4q6 株をやってる人間なら知っていると思うが、統計は当たらないけど占術は当たる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/108
109: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2016/08/25(木) 00:15:46.13 ID:mbLadRwF >統計結果を基に姓名の画数がもつ傾向を分析するものです。運勢を占うためのものではありません。世の中に出回っている占い(いわゆる姓名判断)とは異なった結果となります。 ttp://isop.bunsekishi.com/scca.htm というものを見つけた 確かに全然違う結果になった けど 社会的地位が勝組 ≠ 幸福な人 なんだよねえ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/109
110: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2018/12/16(日) 14:14:55.37 ID:bmv3VknT . http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/110
111: 名無しさん@占い修業中 [] 2021/02/23(火) 23:21:13.87 ID:DPB0mBLj >>109 つまり姓名判断の吉ってのはイコール本人の幸福感が高いってことなのかな? これでみると資産もいいしほとんど右側で 成功者?に多そうだけどオール凶数で 占いはすごく悪い 反動で吉数で揃えた子供をみると ほとんど左側でさもありなんだった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/111
112: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2021/02/24(水) 12:56:39.40 ID:fBasNowA 確かに幸せな国民ランキングなんかも金持ち国ってわけじゃないね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/112
113: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2021/03/04(木) 06:51:29.73 ID:z8UTjCS7 てっきり、経済の語源が経世済民、ていうのと同じような元ネタが 『統計』って言葉にもあるのかと思ったけど そうでもないのね (一応『統紀』って中国語が参考ネタみたいだけど) 最初に言い出した人は、何をもって『占いは統計』って考えたんだろうか (『統計学』は言い間違いだということにしてあげて。) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/113
114: 名無しさん@占い修業中 [] 2021/03/08(月) 11:50:45.96 ID:P50q23IR 統計学ではないと思う ただ何かよくわからんけど当たる程度のもの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/114
115: 名無しさん@占い修業中 [] 2021/03/09(火) 02:33:13.03 ID:zVjCM6rX >>104 だったら結論だけでなく、プロセスも解題してみろよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/115
116: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2021/03/13(土) 06:36:29.36 ID:E4+TqDxi 成り立ちで言えば 血液型性格診断が一番統計的なんじゃね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/116
117: 名無しさん@占い修業中 [] 2024/03/18(月) 01:34:30.16 ID:1IhC0Vvl >>1 その人占い師? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/117
118: 名無しさん@占い修業中 [] 2024/04/29(月) 11:18:10.33 ID:TEW2V7vS >>1 なわきゃないw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/118
119: 名無しさん@占い修業中 [] 2025/07/12(土) 20:47:47.07 ID:LVm/a7Pl テスト http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/119
120: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2025/07/28(月) 16:16:30.15 ID:o6Jhf+1y このテの「霊商売」では、統一協会の霊感商法が有名です。これまで、全国各地で訴訟沙汰となり世間を騒がせてきました。 さらに、占いとの絡みでは「ワールドメイト」という霊能を売り物にしている団体が、訴訟沙汰のトラブルを起こしていることにも注意を払っておく必要があります。 94年には、コスモメイト(当時。現在ワールドメイトと名乗る)の会員が、主宰者の深見東州さんを相手取った訴訟が短期間に二件続きました。 五月には「この家はひどい所に建っている」とされ、「『救霊師』資格を得るための玉ぐし料」「除霊」「御神事」などの名目で約8000万円を支払わされたと、慰謝料など賠償請求がありました。 翌月には「子どもがいじめられる原因は水子の霊」とされ「除霊」費用に5000万円をだましとられたと。損害賠償請求が起こされました(いずれも東京地裁)。 https://w.atwiki.jp/wmdata/pages/13.html 665 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/120
121: 名無しさん@占い修業中 [] 2025/07/30(水) 12:42:24.03 ID:Jd3MsfU6 統計学ではないけれど、統計的な視点は必要だと思う 何か現象が起きて、その原因はこの星回りだからだと特定するには、それなりの量的根拠が必要 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/121
122: 名無しさん@占い修業中 [] 2025/08/07(木) 21:02:25.79 ID:6AQaJO5d 14年前のスレおもろいな 当時のちゃねら〜達はいずこへ 占星術とは? 出生図なんかはカルマの現れと言ってしまってもいいのかもしれないが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/122
123: 名無しさん@占い修業中 [] 2025/08/07(木) 21:07:27.78 ID:6AQaJO5d 松村先生は東洋思想によく出てくる馬車の例えを用いて説明していて今はこれがしっくり来る 占星術は馬車の?馬に該当する そして?主人に到達するには占星術を知っている方が効率がいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/123
124: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2025/08/24(日) 00:41:53.98 ID:sVALNEyq 発見された小惑星に名前ついたらその名前にちなんだ意味づけされるよね 統計全く関係ない 数字的な法則を基にするアスペクトとかハウスの考え方を見ると自然科学の範疇だと思うけど(1日が24時間、1年が365日というのと同じジャンルの事象) 上記のようにインスピレーションに拠るところも大きいから学問として認められないんだろう でも地球上の森羅万象を表すのがホロスコープだとすると科学を超えた何かが介在する事こそが正しいように思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1297847682/124
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.643s*