[過去ログ]
ジャーナリングファイルシステム (756レス)
ジャーナリングファイルシステム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/16(土) 18:38:09 Reiserさんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/22(金) 10:49:23 >>267 の人、あまりに短期間で故障していることは何とも思わないのかな FreeBSDの場合zfsなんてハイリスクなものより gjournalが使えるのかsoftupdateのがましなのか その情報がもっと欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/26(火) 02:13:28 >>273 ZFSがハイリスクなんて、いつの話だ? 俺のところじゃ、メインマシンにZFSを導入してから もう一年半くらい経つが、最初ちょっと苦労しただけで 後はノートラブルだぞ。 /からZFS化してるが快適そのもの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/26(火) 14:59:29 >>273 いまさらsoftupdate云々言っているし、素人向けのFreeNASでもZFSを 普通に使っている現状を知らないし、お前いったい何年前の人間だ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/27(水) 09:41:45 SATA HDD数台の個人サーバーと、GB/s近くでる箱を何台も繋げて使うエンタープライズでは、 リスクの評価が全く違うんだから、話が通じなくて当たり前。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/27(水) 19:02:11 いまさらsofutupdateなんて話をしている時点で、エンタープライズ云々なんて 無関係ってことすら理解できないお馬鹿さん乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/27(水) 19:39:06 煽る時ぐらいちゃんと綴り確認しろよ。効果半減だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/29(金) 21:35:39 >>274 電源入れて眺めているだけだろ。 だいたいZFSはジャーナリングじゃないわけだけど ディスクレスで済む容量のメモリ必須のZFSで 導入後はそりゃ快適かもしれないけれどずっとうるさそうだし カリカリディスク削ってしょっちゅう障害に悩まされるのが関の山 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/29(金) 23:24:13 次スレを建てるときは、ZFSやHAMMERを含ませるために、 【ZFS】UNIXファイルシステムスレ 2【HAMMER】 ってタイトルの方がいいかもね。 ただこの勢いだと、そのスレが埋まるのは数十年後・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/29(金) 23:24:49 × そのスレが埋まる ○ このスレが埋まる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/30(土) 02:00:35 >>279 発狂するのってどういう気分? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/14(土) 23:28:36 >>280 ファイルシステム総合スレ その11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256639505/ はLINUXだから×なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/16(月) 11:34:23 え? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/11(日) 12:00:19 ume http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/29(木) 21:08:24 http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201004/28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/26(木) 19:41:58 こっちのスレははLinux以外のOSのファイルシステムということで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2010/12/14(火) 14:08:54 たまには age てみる ZFS って triple parity (raidz3)なんてのがあったんですね… さすがにこのレベルは実装としては珍しいのかな? (ジャーナリング関係じゃないけどさ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 20:50:19.67 どうなってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/289
290: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/06/08(水) 22:37:49.95 zfsで作ったRAIDZ1 poolに障害がでてFAULTED状態になってしまいました。 未バックアップの旅行写真と思い出のエロ動画が入っており何とか復旧させたいのですが、よろしくご教示頂けないでしょうか。 # zpool status pool: zp-sturgeon state: FAULTED status: The pool metadata is corrupted and the pool cannot be opened. action: Destroy and re-create the pool from a backup source. see: http://www.sun.com/msg/ZFS-8000-72 scrub: none requested config: NAME STATE READ WRITE CKSUM zp-sturgeon FAULTED 0 0 1 corrupted data raidz1 ONLINE 0 0 6 ad1 ONLINE 0 0 1 ad4 ONLINE 0 0 0 ad6 ONLINE 0 0 0 ad8 ONLINE 0 0 1 ad10 ONLINE 0 0 0 いろいろググったらとりあえずzpool clearでカウンターを消せとあったのですが、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/290
291: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/06/08(水) 22:41:07.46 # zpool clear zp-sturgeon ad1 internal error: 不正なバイト列です Abort (core dumped) setenv LC_ALL C すると # zpool clear zp-sturgeon ad1 internal error: Illegal byte sequence Abort (core dumped) # zpool scrub zp-sturgeon cannot scrub 'zp-sturgeon': pool is currently unavailable と言われ何も出来ない状態。 http://unix.derkeiler.com/Mailing-Lists/FreeBSD/current/2007-09/msg00554.html > 1) Rename the zpool.cache to something else to be safe > 2) Reboot, make sure that /boot/zfs points to the right location, and reimport the pools. > 3) Should be fine from there on. を参考に、/boot/zfs/zpool.cache をリネームして再起動、zpool importしてみました。が、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/291
292: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2011/06/08(水) 22:43:13.96 # zpool import pool: zp-sturgeon id: 1309405235458361560 state: FAULTED status: The pool metadata is corrupted. action: The pool cannot be imported due to damaged devices or data. The pool may be active on another system, but can be imported using the '-f' flag. see: http://www.sun.com/msg/ZFS-8000-72 config: zp-sturgeon FAULTED corrupted data raidz1 ONLINE ad1 ONLINE ad4 ONLINE ad6 ONLINE ad8 ONLINE ad10 ONLINE # zpool import zp-sturgeon internal error: Illegal byte sequence Abort (core dumped) -fつけても同じでした。 ここで何かするんでしょうか? zpool.cacheを元に戻して再起動し zpool statusするとad1とad8のCKSUMが0になりましたが、 それ以外何も変わらずです。 障害の心当たりとしては一週間前にmuninと一緒に入れたsmartmontoolsかなと。速攻deinstallしました・・・ dmesgeにはHDDぽいエラーは見受けられませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/11(土) 02:08:50.68 自分トコでは、HDDケーブルを交換したらエラーが出なくなったことがあった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/293
294: 290 忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 2011/06/16(木) 21:15:38.73 復活したああああああああ 英語のフォーラムでzfsをアップデートしてみろみたいなやりとりがあったのを思い出し、 (そのやりとりではその後どうなったかは語られていなかった・・・) ダメ元でFreeBSD 8 stableのZFSがver15だったのを、 9current ver28にしたらzpool import -F が通りました! 実際は新たにUSBメモリに8stable入れて、9currentをcvsup build/installworld 片手間で1週間かけてしまったのでこれで直らなかったらと思うと・・・ # zpool import -f zp-sturgeon cannot import 'zp-sturgeon': I/O error Recovery is possible, but will result in some data loss. Returning the pool to its state as of Mon Jun 6 21:43:44 2011 should correct the problem. Approximately 30 seconds of data must be discarded, irreversibly. Recovery can be attempted by executing 'zpool import -F zp-sturgeon'. A scrub of the pool is strongly recommended after recovery. # zpool import -F zp-sturgeon Pool zp-sturgeon returned to its state as of Mon Jun 6 21:43:44 2011. Discarded approximately 30 seconds of transactions. 修復してやるが最後の30秒間の記憶と引き替えだとの事でした。 たぶん大したことないデータのはずなので躊躇することなくimport。 >293 全ドライブの抜き差しまでは一度試してみました。 HP Proliant Microserverなので、ad4-10(0-3番)はエンクロージャーで交換不可なのですが、ad1だけは光学ドライブ用の空きコネクタに繋いでいたので、9currentがダメだったときはad1のケーブル交換を考えていました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/294
295: 290 忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage] 2011/06/16(木) 21:20:16.63 28で復旧後、15でマウントできるのかは未確認です。 仕事から帰ったら試してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/20(月) 02:30:00.16 >>295 マウント出来るようになって良かったですね 家の8.2-STABLEでは、zpoolのバージョンが28になってるから 15でマウント出来なかった時に、currentを使うのがためらわれる場合は、 8.2-STABLE使うと良いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 04:23:51.37 ジャーナルを有効にしたSoft Updates,FreeBSD 9.0でデフォルト有効の方向] http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201106/21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 08:57:46.05 余程メモリかつかつでない限りは FreeBSD では 今後は ZFS がメインなのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 10:26:34.89 全くそんな気はしない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/04(金) 00:03:09.12 ジャーナリングとは関係ないけど、 Write at Onceなファイルシステムってある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/04(金) 01:14:23.81 >>300 GCのないLFSは事実上そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/301
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 455 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s