FreeBSDを語れ Part59 (374レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94: 01/17(金)19:18:14.03 AAS
黒と赤の悪魔本はまだ残しているわ
4.3,4.4,FreeBSDだったな
103
(1): 01/23(木)19:52:31.03 AAS
>>102
やってみたけど
configure.ac:30: error: possibly undefined macro: AC_MSG_ERROR
これはconfigure.acのバグというかミスで30行目は

PKG_CHECK_MODULES([CAIRO], [cairo],, [AC_MSG_ERROR([
The cairo library was not found. Either install
the cairo development libraries, or compile without support (--disable-cairo)
])])

マクロを[ ]で囲むなと

PKG_CHECK_MODULES([CAIRO], [cairo],, AC_MSG_ERROR([
(中略)
]))

これで再度autoconfやって./configureやると
configure: error: C compiler cannot create executables
えっ?
もちろんgccは入っています
245
(1): 05/31(土)15:29:29.03 AAS
>>233
Mach4じゃあMacOSXとは関係ないし後継プロジェクトもないし死んだOSの歳を数えているようなもんだけど
4.6μSじゃぁプラットフォームがなんだか分からんけどとっても遅いよね
xMachについてはユーザランドをFreeBSDにしたものが日本のNTTの研究所で実装されて配布もされていたけど
残念ながら続かなかった 一応俺は自分の環境で動かしはしたけど
1995年じゃマイクロカーネルの研究段階では中途半端な時期
外部リンク[pdf]:www.cs.hs-rm.de
これの6ページ目
まだまだ研究段階のL4の幾つかの実装での比較
Pistachioという実装がItaniumでIPCの実行を36クロックで行っている
実時間0.02μS=20nS 第2世代マイクロカーネル実装のL4ではそこまで
早くなるんだわ
273: 07/04(金)00:22:12.03 AAS
Androidや、LinuxディストリビューションでもAlpine Linuxなんかは非GNUじゃなかったっけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s