[過去ログ] FreeBSDを語れ Part58 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
640(3): >>542 2024/07/20(土)12:26 AAS
 先日の雷で停電が起きてqemuで実行中のufsな環境がダメージを受けてた 
  
 使ってたイメージは外部リンク[xz]:download.freebsd.org 
  
 ブート時にルートがマウントできずシングルユーザーモードでfsckが必要だった 
 sshでゲストOSにログインしたら/usr/local/bin/zshのファイルデータがヌルポになっててすぐに終了させられる 
 qemuのシリアル端末から直接rootでログイン 
 pkg install -f zshしたら/var/db/pkg/local.sqliteも壊れてた 
 sqlite3 -readonly /var/db/pkg/local.sqlite .recover | sqlite3 -readonly /var/db/pkg/local.sqlite.RECOVERするもsqlite3コマンドはないらしい 
 scp使ってホストOSで修正してゲストに差し戻した 
 再度pkg install -f zsh するも/var/db/pkg/local.sqliteが中途半端にzshを残しているのかファイルの展開に失敗する 
 tar xfC /var/cache/pkg/zsh-*.pkg / '/usr/*'でファイルを上書き 
 再再度pkg install -f zshで成功 
 gitもなんかおかしかったから入れ直す 
  
 こ こ で ホ ス ト O S が ま さ か の カ ー ネ ル パ ニ ッ ク ! 
  
 こんどはゲストOSの/etc/*passwdファイルまで壊れたってよ 
 大したことやってなかったし最初っからゲスト再構築することにしたわ 
  
 ufsってひ弱すぎ? 
645: 2024/07/20(土)22:46 AAS
 >>640はqemuのイメージファイルが破損してる事をなぜ先に疑わないんだろうか… 
 楽しそうだからいいかw 
738(3): >>640 2024/08/08(木)23:05 AAS
 あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 
 3GBを超えるスナップショットを削除したら、カ ー ネ ル パ ニ ッ ク し た ・・・ 
  
 pkg upgradeし始めたらシステムプールの空き容量が140MBになったってデスクトップ通知があったからzfs destroy -Rを実行した途端にxorgが落ちた 
 数秒間うつっていたvtのメッセージの中にはDRMがどうたらってのとpanicって出てた 
  
 OpenZFSに問題があるのかDRMモジュールに問題があるのかわからんけど 
  
 一昨日drm-510-kmodが14.1でも利用できることに気づいてdrm-515-kmodから切り替えて様子を見ている最中だった 
 一応伝えておくとdrm-510-kmodに切り替えたことで数分間に渡るxorgのプチフリーズが解消されたかもしれない 
835: 2024/09/12(木)22:07 AAS
 ゲストでzfsを使っててもホストが突然停止すると壊れる時があるらしい 
 >>640を書いた身としてはzfsってひ弱すぎと書かざるお得ない 
 外部リンク:forums.freebsd.org 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.527s*