[過去ログ] FreeBSDを語れ Part58 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869: 2024/09/24(火)21:36 AAS
天の川銀河でTeXを「テフ」と読んでるのは日本人だけ
アメリカ人「なんでXがフだよ!」

Google翻訳の音声機能で
TeX
Mach
Bach
をしゃべらせたら

英語
テックス
マック
バック

ドイツ語
テックス
マッハ
バッハ
870: 2024/09/25(水)08:30 AAS
ヒロヒトがそんな長生きなわけねーだろアホ
871: 2024/09/25(水)12:34 AAS
ブルーハーツのひと?
872: 2024/09/25(水)12:37 AAS
テフというとこちらの方を連想する。

外部リンク[html]:www.kokken.co.jp
873: 2024/09/25(水)15:08 AAS
外部リンク:ja.forvo.com

ある英語ネイティブの発音だけど
これは「テク」に近いかんじだな

語末に s はない。
874: 2024/09/25(水)15:12 AAS
動画リンク[YouTube]

Intro to LaTeX : Learn to write beautiful math equations || Part 1

こっちだと La Tex で 「レイ テック」ってかんじだな
875: 2024/09/25(水)15:15 AAS
LaTex Tutorial 1 - Installation and Basics (Book & Report Writing)
動画リンク[YouTube]


こっちも La Tex で 「レイ テック」
876: 2024/09/25(水)15:17 AAS
ドイツ人の発音は?

Latex Tutorial #01: Einführung
動画リンク[YouTube]


ラ テク

だな
877: 2024/09/25(水)19:23 AAS
ブルーハーツのひと?
878: 2024/09/25(水)22:22 AAS
奥村の美文書に「テフ」とか書いてあったりするの?
879: 2024/09/25(水)22:44 AAS
改定第9版の序に
(LaTeXは)「ラテックまたはラテフと読む」
「英語では「レイテック」が優勢のようです」と書かれてる
880: 2024/09/25(水)22:59 AAS
LaTex の前の Tex の段階で
Tex の開発者は、Tex をギリシャ語のτέχνηからとった
といってる。

χの音自体はもともとkの帯気音で
kh とラテンアルファベットで転写されてた。
帯気音だから日本人的にはkと同じように聞こえるはずだけど
kh という転写からドイツ語のchみたいなkの摩擦音バージョンと
勘違いして「フ」で転写したのかもしれん。
881: 2024/09/25(水)23:04 AAS
日本人は有気音(帯気音)と無気音の発音の区別はせんけど、
かきくけこ
の中で「き」を発音するときは
有気音(帯気音)ぎみになることが多いとおもう。

有気、無気の違いは
中国語、朝鮮語では重要で
全く別の子音と認識されてる。

てか LaTex の発音については
海外でももめるのか英語版のwikiにもちょっと説明がある
882: 2024/09/26(木)20:40 AAS
ラテックスゴム
883: 2024/09/27(金)09:34 AAS
TeX 好きに読め
Linux 好きに読め
ASUS 好きに読め
884: 2024/09/27(金)09:53 AAS
ASUS ROG Ally
エイスース アールオージー エイライ
これが正式な読み方だけど読めねーw
最初はログアリーって読んでた
885: 2024/09/27(金)18:15 AAS
テックス
リナックス
エイサス
886: 2024/09/28(土)05:54 AAS
頭良い振りして難しい読ませ方する製品嫌い
英語ネイティブじゃなくて読み方が難しいのはしゃーない
887: 2024/09/29(日)13:16 AAS
firefox を 130.0.1,2 から 131.0,2 へアップグレードしたらトラブった。
起動すると CPU ファンがうなり続けジワジワとメモリを食いつぶしメモリ不足を起こしてクラッシュする。
トラブルシューティングモードで拡張とテーマを無効にして起動すると数秒おきに新しいウィンドウを延々と開き続ける。
見切りをつけて pkg add -f /var/cache/pkg/firefox-130.0.1,2.pkg で戻した。
再起動したらプロファイルをアップグレードしたらか古い firefox じゃ使えないよって出てきた。
何だよこれ。。。。
888: 2024/09/29(日)17:40 AAS
続。
sessionstore.jsonlz4 と sessionstore-backups を別のディレクトリに移したら 131.0 でも異常なく起動できた。
だけど開いていたタブを失うってことだから非常に困る。
889: 2024/10/04(金)15:10 AAS
14にxfce4入れてxrdpで接続してみたら
マウスホイールが使えない
chromiumもLibreofficeも
FreeBSDのマウスは4と5を認識しないんだっけか
890: 2024/10/10(木)20:38 AAS
Linux板の奴らがこのスレッドに戦争を仕掛けてくるらしい
891: 2024/10/10(木)20:50 AAS
妄想はどうでもいいから
それよりもarchive.orgに接続させろよ
パスワードが変更できないじゃん
892: 【吉】 2024/10/16(水)00:23 AAS
FreeBSD 13.5Rのリリーススケジュールが好評された。
これは13安定版の最終リリースとなる予定。

外部リンク:www.freebsd.org

2025年01月24日 Code slush begins
2025年02月07日 releng/13.5 branch
2025年02月07日 BETA1 builds begin
2025年02月14日 BETA2 builds begin
2025年02月21日 BETA3 builds begin
2025年02月28日 RC1 builds begin
2025年03月07日 RELEASE builds begin
2025年03月11日 RELEASE announcement
2025年06月30日 13.4 EoL
2026年04月30日 13.5 EoL
2026年04月30日 stable/13 EoL
893: 【中吉】 2024/10/16(水)00:23 AAS
おまけ
外部リンク:www.freebsd.org

2025年04月26日 Code slush begins
2025年05月10日 releng/13.5 branch
2025年05月10日 BETA1 builds begin
2025年05月17日 BETA2 builds begin
2025年05月23日 BETA3 builds begin
2025年05月30日 RC1 builds begin
2025年06月06日 RELEASE builds begin
2025年06月10日 RELEASE announcement
2025年09月30日 14.2 EoL
2026年06月30日 14.3 EoL
2028年11月30日 14.6 EoL
2028年11月30日 stable/14 EoL
894: 【末吉】 2024/10/16(水)00:24 AAS
おまけ?
外部リンク:www.freebsd.org

2033年09月30日 Code slush begins / KBI freeze
2033年10月21日 stable/19 branch
2033年11月04日 releng/19.0 branch
2033年11月04日 BETA1 builds begin
2033年11月11日 BETA2 builds begin
2033年11月18日 BETA3 builds begin
2033年11月25日 RC1 builds begin
2033年12月02日 RELEASE builds begin
2033年12月05日 RELEASE announcement
2034年09月29日 19.0 EoL
2037年12月31日 19.5 EoL
2037年12月31日 stable/19 EoL
895: 2024/10/18(金)03:35 AAS
安定版といいなかが入れると
何らかのトラブルが発生する
それがFreeBSD
896: 2024/10/18(金)08:28 AAS
みんな高齢化してテストも辛いんじゃね
897: 2024/10/18(金)15:56 AAS
昨日bind9-20.2から9-20.3にバージョンアップしたら、bindが起動しなくなって焦った。
9.20.2を再インストールしても起動しない状況は変わらない。
結局原因はportsから入れたlibuvで、1-49.0以降だと駄目、ソースから1-48.0入れ直して解決した。
898: [age] 2024/10/19(土)09:34 AAS
まだbindで消耗してるの?
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s