[過去ログ] FreeBSDを語れ Part58 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956: 2024/10/29(火)21:15 AAS
 ごめんなさいDesktop Environmentですね 
957(2): 2024/10/29(火)23:05 AAS
 スマホやタブレットにかぶれて、指タッチ主体のUIに変更しやがった。しかも、リーナスが激怒した通り、それを追加するんじゃなくて、従前のマウス操作向けのUIを消し去りやがった。で、その馬鹿さを嫌ったまともな開発者達が続々とフォークした結果、今に至る。 
958: 2024/10/29(火)23:08 AAS
 FreeBSDみたいに「デスクトップが無い」OSは今となってはめずらしいかもしれないよ 
 組み込みOSならともかく 
 UbuntuもCentOSもその後継も独自のデスクトップがあった 
959(1): 2024/10/30(水)00:52 AAS
 >>957 
 さっきからGNOMEを指タッチ主体のUI云々言ってるけど、GNOMEをタッチデバイスで使うやつなんていないだろw 
 具体的に何が不満なのか教えてくれ 
 よ 
960(2): 2024/10/30(水)01:57 AAS
 >>959 
 >>>957 
 >さっきからGNOMEを指タッチ主体のUI云々言ってるけど、GNOMEをタッチデバイスで使うやつなんていないだろw 
  
 そうなの?開発陣は8インチくらいのタブレットしか持ってなくてそれで開発してると思ってたよ。だから不便さには気づかないのだとね。まさか、27インチとかのディスプレイであの小さい画面と指タッチ操作に合わせたたUI を使ってるのか?罰ゲームか?指タッチ向けと言うのは947の記事にも開発者の自身の発言であるな。 
  
 >具体的に何が不満なのか教えてくれ 
 >よ 
  
 画面上部にメニューを備えた細いパネルがあってランチャーやモニターを置ける、デスクトップに一時的にファイルを置ける、つまり 
 GNOME2 のUI にカスタマイズできない。機能拡張ぬきには。 
961: 2024/10/30(水)05:53 AAS
 >>1に貼ってある 
 外部リンク:www.freebsd.org 
  
 更新止まってない? 
962: 2024/10/30(水)08:24 AAS
 GNOME3に限らないのかもしれんけど、最近のUIって 
 ・スクロールバーが(マウスオーバーしないと)出てこなかったり 
 ・メニューバーがハンバーガーメニューに置き換えられたり 
 ・ツールバーがタイトルバーと一体化してたり 
 していってるのがタブレット向けになっていってる印象 
 デスクトップユーザとしては別に昔ながらのUIでいいのに・・・ 
963: 2024/10/30(水)08:25 AAS
 随分前に日本語ページはなくなった 
964: 2024/10/30(水)08:46 AAS
 Chromebook のGnomeっぽいのは違和感なく使えるのだけど、Gnome とは差があるね 
965: 2024/10/30(水)09:31 AAS
 それはハードの差だろう。GNOME はタブレットに入れて指タッチ操作するには優れてると思うぞ。大画面には向かない。 
966(1): 2024/10/30(水)13:10 AAS
 >>960 
 拡張抜きにはって意味分からんw 
 拡張使えば全部出来るよ 
967: 2024/10/30(水)13:15 AAS
 本家が拡張を積極的に壊しにかかってくる状況で、拡張に頼ることなどできんだろう 
 少なくとも人におすすめはできない 
968(1): 2024/10/30(水)21:57 AAS
 >>966 
 >>>960 
 >拡張抜きにはって意味分からんw 
 >拡張使えば全部出来るよ 
  
 ちなみに、何て言う拡張? 
 暇な時に入れて試して見るよ。 
 GONME 42 自体はmate の裏に入れてある。 
 mate のが勝手良いから使ってないが。 
969:  【豚】  2024/10/31(木)00:53 AAS
 早めにアップデートをしよう。 
  
 SECURITY ADVISORIES 
  
 2024-10-29 FreeBSD-SA-24:17.bhyve 
  外部リンク[asc]:www.freebsd.org 
  
 2024-10-29 FreeBSD-SA-24:18.ctl 
  外部リンク[asc]:www.freebsd.org 
  
 2024-10-29 FreeBSD-SA-24:19.fetch 
  外部リンク[asc]:www.freebsd.org 
  
 ERRATA NOTICES 
  
 2024-10-29 FreeBSD-EN-24:17.pam_xdg 
  外部リンク[asc]:www.freebsd.org 
970: 2024/11/01(金)00:52 AAS
 >>968 
 ランチャーやモニターが何を指してるか分からんが、ランチャーがアプリメニューの事ならAppMenu、モニターがシステムモニターの事ならsystem-monitor-next、デスクトップにファイル置くのはDesktop Icon NGだ 
971: 2024/11/01(金)04:24 AAS
 サンクスやって見る。 
 実現したいのはGNOME2と完全に同じUI。 
 パネルにカテゴライズされたカスケーディングメニューがある。パネルに良く使うアプリのダイレクトランチャーが置ける。パネル右端にシステムモニターやインジケータを置いて、空いた中央にウインドウリストを置く。 
972: 2024/11/02(土)23:01 AAS
 14.0から14.1にしたらxorgがこける 
 14.2にしたら治るかな 
973: 2024/11/03(日)13:55 AAS
 無理。15-CURRENTにしろ。 
974: [age] 2024/11/03(日)23:53 AAS
 何故に? 
975(1): 2024/11/04(月)01:19 AAS
 むしろインストールされてるpkgを全部消して入れ直す(バイナリのビルドを揃える)方が適切かと 
976: 2024/11/05(火)21:54 AAS
 >>975 
 インストールしなおすのが一番だよなあ 
 昔はFreeBSDは低スペックマシンでしか動かしてなかったからX入れてなかったけど 
 今はXも動かないような低スペックマシンが無い 
977: 2024/11/05(火)22:40 AAS
 俺はhome や/etc の設定ファイルを rsync でバックアップとってからクリーンインストールだな。設定ファイルは手動で適宜に戻す。 
 こうすると古いlib などの悪さがない。 
978: 2024/11/05(火)22:46 AAS
 俺は低スペック機にもX 入れてたな。 
 PC-9801RA でも使って記憶があるが、ビデオカードなんだったか思い出せない。追加した記憶がないから標準搭載のチップと思うが。 
979: 2024/11/05(火)22:49 AAS
 全画面が640x400 ! だったと思う。狭過ぎる。 
980: 2024/11/05(火)23:24 AAS
 N100に入れてるけどXも使えてる 
981:  【凶】  2024/11/06(水)00:13 AAS
 FreeBSDを語れ Part59 
 2chスレ:unix 
982(2): 2024/11/13(水)21:42 AAS
 macOS=FreeBSDでいいですか? 
983: 2024/11/13(水)23:23 AAS
 >>982 
 お前の中ではそうなんだろうな 
984: 2024/11/13(水)23:37 AAS
 >>982 
 分岐してから20年位経ってね? 
985: 2024/11/14(木)05:24 AAS
 カブトムシに例えると20世代前に分岐したということ 
 つまり完全な他人 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s